goo blog サービス終了のお知らせ 

KINDERSのブログ

音楽好きな仲間

内野ブラスバンド"WISH"さんの演奏会に賛助出演してきました。

2025-08-22 12:43:49 | Weblog

 こんにちは、04です。

2週間のご無沙汰でした、お盆も終わり新潟市も殺人的な暑さも少し和らいだかなと(今日は気温33℃ですが)

もう30℃越えが当たり前の列島。感覚もかなり麻痺してきました

 

さて、8月9日の土曜日はイオン西店でWISHさんのコンサートがありまして、

我々もご一緒させていただきました。

午前中、南部公民館で最後の合わせ、

昼からイオン西店に移動、少しリハやって15:00から本番。

曲はクラストでやった曲を中心に。

ブリリアント・トロンボーンズのKさんにいただいた宇宙戦艦ヤマトで幕開け、

ホルストの惑星から木星、そしてGOSPEL TIME、

アンコールにBACHのコラールを1曲。

お菓子や飲み物など差し入れいただきました、

ありがとうございました!!!

結構お客さんたくさん来てくださいまして、WISHのみんなも頑張って吹きました!

いつもおなじみのIセンセと。

全員で記念に1枚。

 

アクアさんの演奏会、夏のコンクールも終わりましたし、

夜はアクアさんのYちゃんと元アクアさんの団長N君と軽く(噓です)一杯やりました

 

16日の土曜日は05さんは所用有り、お休み。

TRIOでの練習でした。

いつものウォーミングアップ後はちょっとJAZZ寄りのTRIOの曲

Brian E LynnのBA-DEE-DOO-DUPという曲を初見大会。

なかなかリズムに乗っては難しい・・・。

もう少し吹けるようになったらどこかの本番でやってもいいかな。

といったところで今週のBLOGは終了。

また来週です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月31日と6月1日の練習&山形遠征日記

2025-06-03 12:41:57 | Weblog

 みなさんこんにちは、04です。

平年並みですと、6月の7日~11日頃が関東甲信・北陸地方の梅雨入りとの事ですが、

まだ梅雨入りのニュースはないようです。

ただ、今週末は30度近い気温になるとか・・・もう夏が来るのか???

みなさんもそろそろ衣替えされましたか?

 

 さて、土曜日の午前中は

05・07でWishさんにお邪魔して元気なお友達と遊んでもらったそうです。

ロングトーン大会して、05が負けそうだったって・・・みんな元気!

楽器が小さく見えるwww

 

夕方からは久しぶりに西内野のコミセンでの通常練習。

レミントンでのウォームアップから、

自分はちょっと遅くなってからの参加だったのでワーッとロングトーンして

この日はオランダの作曲家ヴァンデルローストのアルセナールのオクテットの譜読みから。

吹奏楽版は演奏した事がある方多いと思いますが、

これはトロンボーンオクテットに編曲された版。

翌日に山形で練習会に参加する05さんのために

とりあえず流れだけは掴んでから行ってきてもらおうということでの譜読み会。

その後はウインドさんの自由曲の譜読みをやって、土曜日の練習はここまで。

久しぶりに原信前からお別れです

そうそう、コミセンの館長さん、この日で定年退職との事でして、

最後の日にKINDERSさんが練習に来てくれて嬉しかったとの言葉をいただきました。

最近は南部公民館での練習が多いですが、以前は毎週コミセンでの練習でしたので大変・大変お世話になりました。

館長さん、長い間お疲れさまでした

 

といったところで、ここからは日曜日の山形遠征の模様を書いてもらいましょう!

自分とはまた来週です。

 

さて、ここからは05がお送りいたします。

翌日曜日は、6月22日に山形のトロンボーン・コミュニティ、ブリリアント・トロンボーンズさんによる
【初夏のブリトロ祭り~アルセナールをみんなで吹こう】に参加する05が事前練習会に行ってきました。

22日の本番は、ソロやアンサンブルから、大人数のアルセナールまで、盛りだくさんの演奏会です。

この日は、品川先生ご指導の事前練習会!練習とは言えすごかった~Kさんのアルトトロンボーンの音は圧巻!

またその音域をテナーバスで吹くSさんすごっ

他にもすんばらしいサウンドで本番が楽しみすぎです。

 

品川先生率いるアンサンブルにKくんの代吹きで参加させていただいた05ですが、

これまたすんばらしいサウンドの中で幸せ満開でした。

ホント!トロンボーン吹いててよかったと思う瞬間です

そしてクラシックストリートで吹いたあんな曲や、こんな曲も再び~

トロンボーン三昧な贅沢な一日~が終了~

イベントはこちら↓

【初夏のブリトロ祭り~アルセナールをみんなで吹こう】

2025年6月22日(日)
やまぎん県民ホール スタジオ1

お近くにお越しの際はぜひぜひ聴きにきてね~

お待ちしていまーす

以上 山形遠征のご報告でした~

また来週

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回新潟クラシックストリートに出演してきました。

2025-05-16 12:23:05 | Weblog

 こんばんは、04です。

今日は5月16日、GWも終わり、新潟では田植えが終わった水田に水が満ち、水鏡があちこちで見られるようになってきました。

みなさんお住まいの地域はいかがですか?

もう春を過ぎて夏日になってる地域もありますね。

 

先週の月曜日の出来事になりますが、5月5日は第15回クラシックストリートに出演してきました。

3日は坂井輪公民館での練習。

4日は南部公民館での練習、というか最終打合せ、(自分は口内炎ができて4日は吹きませんでした。)

5日は朝から東区プラザの音楽室でのリハーサル、

山形チームも午前中からはるばるやってきてくれました。

通し中心でリハーサル、

14:00ころからから中央区へ移動。

古町6のストリートで15:30から1回目のステージを。

過去無いくらいの聴衆の方が足を止めてくださって、大変ありがたいことです。

個人的には多少の事故もありましたが1回目のステージは終了。

少し休憩した後、17:00から2回目の本番。

こちらも通りすがりの方が足を止めてくださったり、馴染みの友人達が聴きに来てくれました。

セットリストとしては、

1、S.フェルヘルスト作曲 Slide o’mixより(合同)

2、E.モリコーネ作曲 「ニューシネマ・パラダイス」より(KINDERS)

3、宮川泰作曲 宇宙戦艦ヤマト(ブリリアント・トロンボーンズ)

4、高島圭子作曲 ふるさとのうた(ブリリアント・トロンボーンズ)

5、H.ジマー&K.バデルト作曲 組曲「パイレーツ・オブ・ザ・カリビアン」(合同)

6、葉加瀬太郎作曲 情熱大陸(合同)

アンコール

ホルスト作曲 組曲惑星より「木星」

ハイドン作曲 天地創造より「大いなる偉業が成し遂げられた」

バッハ作曲  コラール集より1曲w

ということでなんとか2ステージ吹きました。

今回は山形県から強力な助っ人ブリリアント・トロンボーンズのみなさんに来ていただいて

とても楽しいステージになりました。

わざわざ聴きに来てくださったみなさん、(山形県からも!!!)

お菓子やなど差し入れをくださったみなさん、

当日急にステマネ(録画も)引き受けたくれたアクアブルーブラスのYちゃん、

本当にありがとうございます😊

その後は駅南の五郎さんで打ち上げ!

楽しい一日となりました。

ブリリアントトロンボーンズさんともまた来年もやりたいですねなんて話になり、

Kさんはその場で来年のメインになるであろう楽譜をポチッてくれました

また来年もこんな編成で演奏できたら楽しいはず!!!

というところで今年のクラシックストリートは終了!

んで、5月10日の土曜日は南部公民館での練習、

いつものようにレミントンのウォームアップから、

山形のKさんからいただいた来年のクラスト用の課題曲をwww

いい曲だなぁ、早く8本であわせてみたいものです!

この日は練習終わりに新潟を代表する打楽器奏者Tせんせと落ち合って

小新の五郎さんで軽くやって帰りました。

去年のリレコンオンラインの打ち上げも兼ねての食事会でした。

 

しばらくはKINDERSとしての本番の予定はありませんが、

いくつかの団体さんから演奏指導の依頼、演奏会や大会でのエキストラの依頼も来てますので、

少しずつやりましょう。

写真多めの今回のBLOGにお付き合いいただきましたみなさん、ありがとうございました。

仕事が繁忙期なのでちょっと更新が遅くなりました。

またお会いしましょう

 

※当日の演奏の写真を数枚貼りましたが、万が一お顔・お姿NGなどの方などいらっしゃいましたら

コメントを投稿する欄からご連絡いただけましたら適切に修正いたしますのでご連絡ください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おんぶんリレーコンサート・オンライン☆2025に参加しました。(します)

2025-02-21 12:34:56 | Weblog

 こんにちは、04です。

今日は2月21日、列島はまた寒波が来てましてあちこちで大雪になってるようです、

新潟市は意外と降雪は少なく道路もきれいです。

みなさんお住まいの地域はいかがですか?

 

 さて、先週2月15日はおんぶんリレーコンサート・オンラインの録画会ということで、

りゅーとぴあのホールで三曲ほど演奏&録音・録画してきました。

ということで若干写真多めな今回のBLOGです。

とりあえず2月8日の土曜日ですが、

めっちゃ雪積もりまして公民館の館長から今日ほとんどの団体がキャンセルですけどどうしますか?

ってTELが来たほどでした。

この日は結果01殿は体調不良、07君は所要有りでお休み。

それでも04・05のコンビでウォームアップと翌週の合わせの練習してました。

なんとなく服装がかぶってますwww

一応立奏でも。

7日夜から8日の朝にかけてはすごい雪だったので備忘録的に雪かき後の絵を貼っておきましょう。

こりゃ四輪駆動車じゃないと新潟人でもスタックしそうって感じでしたねぇ・・・

 

 で、先週15日土曜日はAMから坂井輪公民館でのリハーサル。

07君の立奏用秘密兵器

まぁなんとか15時くらいまであわせて、芸文へ。

チオビタで気合い入れます。

受付です。

リレーくんって名前あるんだ・・・

久しぶりのりゅーとぴあのホール(吹奏楽のエキストラでしか乗ったことないかも)

そこをKINDERSだけで使えるなんて凄いことです。

結果的に3曲吹かせてもらいました。

Jeffrey Agrel/Gospel Time

Claude Achille Debussy/3 Chansons de Charles d'Orleans

Flor Peeters/Suite for Four Trombones,Op.82

この中からyoutubeにあげたものをリレコンオンラインに紐づけするわけですが、

まぁ一番短くて出来がよさそうなGospelを上げようかなと思ってます。

他の2曲もとてもいい曲なので演奏は多少のミスはありますが、このBlogからみられるようにしてみようかな・・・

それはほかのメンバーとも相談して、になりますがたまには今のKINDERSの演奏を御紹介してもいいかな

スタッフとして参加してくれたKちゃん、イリオモテヤマネコ親子、どうもありがとう!!!

家族友人の協力、理解無くてはなかなか続けられない趣味です。

感謝してます。

いつもKINDERSのステージを観に来てくれて、録音や録画、機材運びなどしてくれたKちゃんもこの春から転勤で新潟を離れるそう、

さみしくなりますが、友達は何年経っても変わらずに友でありたいです。

といったところで今週のBlogは終了。

久しぶりにかわぐちさんで01・04サシ飲みで反省会でした。

ではまた来週です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第14回クラシックストリートに出演してきました。

2024-05-20 23:02:00 | Weblog

 こんばんは、04です。

今日は5月20日、二十四節気の小満(しょうまん)だそうです。

小満とは草木が周囲に茂り満ち始めるという意味だそうで、

新潟では田植えが終わった水田に水が満ち、水鏡があちこちで見られる時期です。

 

さてと😅 2週間前の出来事になりますが、5月5日は第14回クラシックストリートに出演してきました。

3日、4日は黒埼市民会館での練習、というか最終打合せw

本番なりの通し練習中心で。

当日5日は朝からいつもの南部公民館で最終の合わせを。

午後イチから中央区へ移動。

上大川前通のブルーカフェさんで1回目のステージを。

ありがたいことに興味を持って聴きに来てくださった方や、馴染みの楽器吹きの方やらで店内はいっぱい。

それなりの緊張感もありまして多少の事故もありましたがなんとか1回目のステージは終了。


その後古町のストリートステージへ移動、

17時から本番。

こちらも通りすがりの方が足を止めてくださったり、馴染みの友人達が聴きに来てくれました。

セットリストとしては、

1、ハイドン作曲 天地創造より「大いなる偉業が成し遂げられた」

2、フィルモア作曲 トロンボーンファミリーより「ミス・トロンボーン」

3、スパーク作曲 「イーナのための歌」

4、フラッケンポール作曲 「ポップ組曲第3番」

アンコール:松本隆作曲 「赤いスイートピー」

ということでなんとか2ステージ吹きました。

いつも思いますが、

無名なアマチュアの演奏をわざわざ聴きに来てくださったみなさん、

お菓子やガソリンなど差し入れをくださったみなさん、

本当にありがとうございます😊

というところで今回のBLOG

は終了。

 

しばらくは本番の予定がないので、ゆっくり次の目標を探そうかと思ってます。

写真多めの今回のBLOGにお付き合いいただきましたみなさん、ありがとうございました。

仕事が繁忙期なのと、1歳児のお世話、テナーの闘病でなかなかに忙しく更新が遅くなりました。

日常の徒然BLOGも書きますのでまたご覧いただければうれしいです。

といったところでまたお会いしましょう

 

※当日の演奏の写真を数枚貼りましたが、万が一お顔・お姿NGなどの方などいらっしゃいましたら

コメントを投稿する欄からご連絡いただけましたら適切に修正いたしますのでご連絡くださいね。では。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟ウインドオーケストラさんの第73回定期演奏会に出演してきました。

2024-05-02 12:45:05 | Weblog

 こんにちは、徒然BLOGの読者の皆様、GW満喫していらっしゃいますか?

自分は暦通りのお休みということで、今日は会社でお昼休みに書いております。

 

さて、4月28日の日曜日は新潟県民会館で新潟ウインドオーケストラさんの定期演奏会が開かれまして、

04・05はお手伝いで乗らせていただきました。

前日夜は東区プラザのホールで前日リハでした、

01・07両氏はいつもの南部公民館でウォームアップ・クラストの曲のさらいを、

と思ったら、05さんも南部で夕方からさらってたとの事・・・

偉いね~

 

日曜日は朝から県民会館へ、で当日リハ。

ウインドさんで2年前に西関東大会出場以来、2年ぶりの県民会館のホールでしたが、

どうでもいいけど譜面台に貼られた備品整理票の日付が昭和44年6月23日となってまして

随分長い間活躍しているなと思い調べてみたら、

昭和39年(1964年)に起きた新潟地震に対する義援金などをもとに新潟地震の復興を記念し、

県民が将来への発展に向かう心のよりどころとしての教育・文化の発展並びに県民生活の向上に寄与する施設として、

昭和42年に建設されました。

ですって、なるほどねー。

01殿が昭和41年産、自分が43年産だから、ちょうど同じ時期に誕生したって事か。

合奏中さぼって写真撮ってるのではなく、3rdTbは前半ほぼTacetの曲だったので

開演は13:30から。

個人的に多少の事故はありましたがなんとか責任を果たして演奏会終了。

指揮のY先生、ウインドのみなさん、今回も色々とご迷惑をおかけしました。

ありがとうございました。

 

 さてと、KINDERSは明日、明後日と黒埼市民会館で練習、リハ。

5月5日は第14回クラシックストリートに出演します。

何度か告知してますが、

上大川前7番のブルーカフェさんで15:00~15:30

そして、古町通6番のストリートで17:00~17:30です。

りゅーとぴあ以外の会場は最終のプログラムが17:00で終わるので、

どこの会場とも被ってませんのでよろしかったら遊びに来てください

クラストのHPのリンクを貼っておきますのでよろしくお願いします。

クラシックストリートスケジュール | 新潟ジャズストリート 2024

クラシックストリートスケジュール | 新潟ジャズストリート 2024

 

 

では、今回はこの辺でお別れです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内野ジュニアブラスバンドwishさんのありがとうコンサートに出演してきました。

2024-02-29 12:49:17 | Weblog

 こんにちは、04です。

今日は2月29日、肉の日で、なおかつ4年に一度のニンニクの日www

みなさん今晩は焼肉かステーキなどいかがでしょう

 

 先週24日の土曜日、内野小学校体育館でwishさんのありがとうコンサートが開かれました。

自分は所要有りまして参加できなかったのですが、01・05・07さんが合同演奏に参加してきました。

写真中心ですが備忘録的に日記に記しておきましょう!

毎年恒例子供さん手作りのプログラムです。

午前中からリハーサル、

その後いつもお世話になっているMさんとお昼です

おいしいことことさんのお弁当!ごちそうさまでした。

wishの演奏です。KINDERSの大事なお友達です

この間まで3年生で小さかったお友達が、今年はもう卒業・・・。

すっかりお姉さんになってました。時間がたつのが早すぎですっ

 

一年ぶり、講師Y先生とも。相変わらず元気いっぱい笑顔のステキな先生です

わざわざKINDERSにもお土産をいただきました。

保護者の皆様、関係の皆様、ありがとうございました。

 

ではまた来週です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おんぶんリレーコンサート・オンライン用の動画撮影をしてきました。

2024-02-22 12:17:18 | Weblog

 こんにちは、04です

今日は2月22日世の中は猫の日とか言うんかな

ふーふーふーでおでんの日ってのもあるようですw

明日からは3連休という方も多いと思いますが、みなさんはいかがお過ごしになられますか?

 

さて、先週土曜日は音楽文化会館でおんぶんリレーコンサートオンラインに投稿用の動画撮影会。

いつもお世話になってます、新潟を代表する打楽器奏者T先生にマリンバを叩いてもらっての

昭和歌謡、赤いスイートピーを。

音文の練習室12でウォームアップから、リハーサル。

サウンドチェックしながら数回合わせて・・・

今回はKINDERSとしてもなかなか全員で合わせることもできずの当日でしたけど

それなりに楽しく演奏できたのでは。

一発撮りの感が強い演奏ですが、近々おんぶんのリレコンのサイトに上がると思います。

おんぶんのリレーコンサートサイトからじゃなくてもKINDERSの徒然FANの方?

はYoutubeのリンクを貼っておきますので、いつものように暖かい目と耳でご覧いただければ幸いです。

Youtube:https://youtu.be/58St-rcHNqA?si=aqYSZ9vKDEHU79XE

おんぶんリレーコンサート・オンライン2024:https://www.ryutopia.or.jp/onbun/relay-concert-online/p032/

細かいミスは大目に見てくださいね

といったところで今週のBLOGは終了。

またお会いしましょう!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村松吹奏楽団さんの第53回演奏会に出演してきました。

2023-12-19 23:43:22 | Weblog

 こんばんは、04です。

今日は12月19日、一年前の今日の新潟市はこんな感じでした

新潟市はこんな感じでしたが、長岡や柏崎ではかなりの大雪で、

大規模な道路渋滞もありました。

日常的に営業や配送業務をトラックでこなしている自分はかなりの不安を感じたことを思い出します。

21日からはまた寒波も来そうです。備えあれば憂いなし、

充分な対策をしておきましょう!!!

 

さて、04的日記、

先週16日土曜日は午後から五泉市のさくらんど会館で村松さんの前日リハに参加、

いつもどうもなTさんと。

 

夕方まで練習に参加して、夜は南部公民館でのKINDERSの練習に。

23日にInstagramLIVEやろか!ってことで

クリスマスや冬にちなんだ曲を数曲合わせて、

ばてばてです・・・。

練習中の写真は撮りませんでしたが、

コラールからUberのクリスマス組曲、桑田圭祐のHIT曲などを合わせて、

久しぶりのInstagramLIVEの準備を。

本当に出来るか微妙ですが、元気にやってますよっ!!!てことで

18時頃から配信しようかなって思っております。

詳細はインスタに上げるつもりです。

お時間あります方、23日夜にお会いしましょう!!!!

 

17日日曜日は村松さんの本番、

今回のTbチームです。

ステージ写真は村松さんのFBページからお借りしました。

リンクも貼っておきましょう!

https://www.facebook.com/profile.php?id=100063536529542

ユニゾンが気持ちよくて吹きすぎました。

すみませんでしたwww

二部のPOPSステージの写真も貼っておきます。

いつもびっくりしますが今回もお客さんが300人以上来て下さったとの事。

地域に愛されている楽団さんなのです!

KINDERSの2人も聴きに来てくれました、ありがと〜😊

といったところで今回の日記は終了。

今週末Web上でお会いしましょう!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団ブラスアンサンブルの演奏会を聴きに行ってきました!

2023-11-04 11:31:46 | Weblog

 こんにちは、04です。

昨日は文化の日という事で三連休という方も多いのではないでしょうか。

みなさんはどんな週末を過ごしていらっしゃいますか?

自分は月末月初は決算棚卸しでかなり忙しくしてまして、日記の更新も土曜日になってしまいました。

さて、先週の出来事ですが、先に土曜日の練習日記を少々。

01.05.07の3人は11月26日に行われるはまなすウインドアンサンブルさんのスペシャルなコンサートに出演のため、寺泊のはまなすさんの練習に参加。

内容についてはまだ公式に発表がされていないかもしれませんので差し控えますが、お馴染みの方ともご一緒しながら吹奏楽の名曲を練習してきたようです。

自分は今回出演しませんので、この日は南部公民館で粛々とボルドーニをさらってました。

1人には広すぎる部屋です

 

  さて、翌日曜日は朝から07君の新車に乗り込み一路埼玉県へ。

新潟県は天気グズグズでしたが、群馬県まで出ると空気も違う感じ。

昼飯さっと食べて、着きました。

川口市総合文化センターリリア

凄い。ほぼ満員です!!!

 

コンセルトヘボウブラスアンサンブルのコンサートは2019年の日本公演以来、

あの時も素晴らしい演奏で感動でしたが、今回も凄い演奏でした。

どのパート、楽器も凄いサウンドと技術。

現在、世界のトップクラスのブラスアンサンブルなのではないでしょうか。

はるばる聴きに行く価値があるってもんです。

当日プログラムです。

トロンボーン吹きの04的には一部のバッハサウンドにトリハダ・・

二部のブルックナーのエチュードやピアソラ、どのプログラムも最高でした。

ライエンさん超上手い・・・

マーティンさんのサウンド超凄い・・・

ここ数年で一番感動したコンサートだったのは間違いないです。

コンサート終了後はCDなど購入し、サイン会へ。

ステージ上でメンバーと直接お会いしてサインしていただきました。

会場でいつもお世話になってますS先生ともお会いしました。

という事で、先週の出来事でした。

 

今日も夕方から練習します。

多分アンコールで演奏されてたMr.jumsやりたくなっちゃうんだろーなー

では、また来週お会いしましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする