きなこつぶあん◎ドーナツ

たくさんの生き物たち、そしてまた家族になったワイマの銀との楽しい日々

治療3週目

2012年06月30日 22時38分21秒 | あん


今日は、あんの抗がん剤治療が始まって、3回目の注射による薬投与日でした。


嬉しいことに、体重がまた1kg増えていました。取りあえずの目標 20kgまで、あと1.5kg!

嬉しいことばかりだと良いのですが、血液検査の結果で、貧血の値は問題なかったのですが、

白血球の値がまた下がってしまいました。 「副作用がまた出ているかも・・・」 と。

薬をさらに弱めて投与することになりました。

今後は、あんの体調を診ながら、薬の投与間隔を延ばすなど、検討して行くとのこと。



帰宅後のあんです。 アバラも目立たなくなりました。

     





このところ、あんの経過報告ばかりになってしまっていますが、ブヒ姉妹は変わりなく元気です!

サークルから開放されると、いつものようにブヒレス開始!







最近は、きなこが頑張るようになりました!









でも、やっぱりお姉ちゃんにはかないません・・・。







遊びながらも、ちゃんとあん姉ちゃんのことは心配しているようです。







長老まろも元気で応援しています!








 いろんな ブヒわんこ に出会えるよ 押してみてネ 

     フレンチブルドッグひろば   にほんブログ村 犬ブログへ

      フレブルひろば     犬ブログ                            
                           ワイマラナーフレンチブルドッグ
                           ランキングに参加中

     ニーシュへ

なんとか順調です

2012年06月24日 00時54分48秒 | あん


ご心配頂いている、あんの悪性リンパ腫治療の経過です。


昨日は、注射器による2度目の抗がん剤投与日でした。

先回は、注射器を使った薬の投与後に体調を崩してしまったので、ちょっと不安を抱えながら

診察開始直後の病院へ。

いつものように、まずは体重測定から。

体重が増えだしてから、元気も戻ってきたあん、診察台上で落ちつきがないため

先生がダッコして、いっしょに量ることに。

量ったところ79.0kg、次に先生が一人で量ると61.5kg。

先生が電卓で計算して、「スゴイ!17.5kg!10日前からプラス1.5kg、やりましたね!」

と喜んでくれました。

その後、「お父さん、お母さん、頑張りましたね!」 とも言って頂いて、あんの体重が増えたのと

同じぐらい嬉しく、約1ヵ月間の不安な気持ちが吹き飛びました。

そして、あんを預け帰宅しました。


お昼ご飯を食べてのんびりしていると、病院から突然電話が・・・。

今まであんを預けている時に、病院から電話が掛かってきたことがないため、ドキドキしながら

受話器をとると、担当の先生からでした。

すると、先生が笑いながら、「注射後の様子を見るどころか、元気があり過ぎて、家に帰りたそう

なので、迎えに来てくれますか」 と。  たぶん、ケージに入るのも嫌がったと思われます・・・。

「すいません、すぐ行きます!」 と苦笑いしながら電話を切りました。

病院へ到着し診察室へ向かうと、車の音でわかったのか?診察室のドアをガリガリする音が。

ドアを開けると、そこには、「帰りたいよ~」 と情けない顔をしたあんが先生と立っていました。

そして、先生と帰宅後の注意事項を確認し、帰ることに。

休診時間中にもかかわらず、対応して頂いた先生に感謝です。

帰宅後から現在まで、特に変わった様子はありません。





昨日は、コンクールの練習で忙しい娘も、「あんに触りたい!」 と寮から帰ってきてくれました。







今回、あんの体調回復のために使っているご飯(ヒルズのa/dとi/d)です。

参考になれば・・・。





日によって、缶詰だけ、カリカリだけ、缶詰とカリカリを半々、カリカリをふやかして、など

あんの食欲に合わせてあげていますが、今ではあんの表情と態度を見て、今は何を欲しがって

いるかがわかるようになりました。

やっぱり私の前世は犬だ!と確信しました。




抗がん剤による治療プログラムは半年間続きますが、あんともっともっとふれあい

コミュニケーションをとり、10年分の半年にしようと思います。






 いろんな ブヒわんこ に出会えるよ 押してみてネ 

     フレンチブルドッグひろば   にほんブログ村 犬ブログへ

      フレブルひろば     犬ブログ                            
                           ワイマラナーフレンチブルドッグ
                           ランキングに参加中

     ニーシュへ

ちょっと良い兆し

2012年06月20日 10時51分33秒 | あん

みなさん、台風の影響は大丈夫でしたでしょうか。

そして、あんを心配して頂き、ありがとうございます。



今日は有休を取り、あんとのんびりしています。

今日から、2度目の抗がん剤治療を行うことになった、あんの体調を見守るためです。

おととい病院へ行き、ちょっとだけ良い兆しが見られました。

検査と今後の治療方針打ち合わせのてめ、仕事を終えてから病院へ。

まずは診察。

先週末には16.0キロと減る一方の体重でしたが、なんと16.3キロ!300グラム増えている。

たかだか300グラムですが、ママと顔を見合わせて 「良かった・・・」 と。

他のリンパ腺が腫れている様子もない。

続いて血液検査。

あんも慣れてしまったのか、血を抜かれている間も大人しくしています。

しばらくして先生が検査から戻ってきて、診察室のドアを開けるなりニッコリ。

「血液の状態も良くなっていますよ!」 とのこと。

先週までの元気も食欲もない時は、貧血と白血球の数値が最悪の状態に・・・。

それが、「また抗がん剤治療を行えるまで回復しています」 とのことでした。

ママも病院へ行く前に、「口の中に赤みが戻っている」 と言っていたのはウソではなかった。



そして今朝から、飲み薬の抗がん剤による治療が始まりました。

様子を見て、週末には注射器での投与が行われます。

今回の薬は、1度目に使ったものと同じものですが、量を少し減らし、消化器系を保護する薬も

同時に使用することになりました。

先生から、「いろいろ薬を試している時間がないので、少なくとも骨髄に効果があった同じ薬を

上手に使いましょう!」 と提案があったためです。



このまま良い状態を保ってくれれば良いんですが・・・。



抗がん剤を服用して約12時間のあんのオシッコは、他の生き物が触ったり、舐めたりすると

体に良くないらしく、可愛そうですが、今日は私が家にいても、ブヒ姉妹はサークルの中で

まろは2階で昼寝をしてもらっています。







今、パソコンをいじっている私の横でくつろぐあんです。




まだまだヤセヤセのため油断は禁物ですが、元気があることだけが救いです。



あんの調子

2012年06月17日 21時49分41秒 | あん


みなさんから沢山の応援コメントとメールを頂き、ママも私もとても元気付けられています。

ありがとうございます。



11日の月曜日に最初の抗ガン剤による治療を行いました。

翌日までは元気で食欲もあり、ホッとしていました。

しかし、水曜日に突然の嘔吐とひどい下痢・・・、心配していた副作用のようです。

血液検査の結果、骨髄には多少良い効果が出ていましたが、薬がちょっと合わなかったのか

消化器系を痛めてしまったようです。

一旦抗ガン剤による治療を中断し、まずは体調を整えることになりました。

あんの患っているリンパ腫は 「T細胞様リンパ腫」 という、めずらしい種類らしく

コレ!という薬でも、あんの体調次第で効果があまり出ない場合もあるそうです。



今は食欲も戻り、次の抗ガン剤治療へ向けて治療中です。

ご飯は食べてもガンに栄養を摂られてしまい、体重も16キロとさらに痩せてしまいましたが

あんにも 「頑張れる?」 と聞くと、元気にシッポをふって答えていますので、あんの負担に

ならない限りは、出来るだけのことはしてあげようと思っています。



あんの体調について

2012年06月11日 18時38分14秒 | あん


オフ会を欠席したことから、みなさんにご心配頂いているあんの体調ですが、精密検査の結果

悪性リンパ腫であることが判明しました・・・。

体の免疫を担うリンパ球がガン化する原因不明の病気で、造血器系のガンの一種だそうです。



5月14日に腫瘍の摘出手術を行い、後日わかる検査結果を気にしながら私は出張へ。

数日経ってから、ママから出張先へ 「あんが死んじゃう・・・」 と、泣きながら電話が・・・。

私も動揺しながら検査結果を聞くと、先生から 「若いのでガンの進行も早く、治療を

しなければ2ヶ月もつか・・・」 と、言われたそうです。

つい先日まで、いつもと変わらず元気だったあん、あと2ヶ月でいなくなってしまうなんて

とても考えられない・・・、迷うことなく治療を行うことを決断しました。



2週間の出張から戻り、痩せたあんにビックリしながら抱きしめました。

あまり元気もなく、食欲もなくなっていました。

もともと体が小さく体重も23キロほどしかないあんですが、18キロまで減っていました。

まったくご飯を食べない時は、注射器を使い高カロリーの流動食を無理矢理流し込む時も。

先生からは、体力を付けるために 「人間の食べるものでもいいから食べさせて!」 と。

先週からは、毎日8時間の点滴で栄養補給とステロイドによる軽めの治療も始まりました。

そのかいあってか、食欲も少しずつ戻り、元気も出てきました。



そして今日から、抗ガン剤による本格的な治療が始まりました。

まだ血液の成分バランスに問題はありましたが、先生の 「遅らせれば、さらにガンの

進行が進み、骨髄がもっとダメージをうける!」 と、言う判断で治療を始めました。

あんも小さくなった体で頑張っていますので、家族で出来るだけのことはしてあげたい!

と思っています。



治療から戻ったあんです。

     




あんもなんとか元気で頑張っていますので、見守って頂ければ幸いです

リンパ腫の予防は、幼いうちからのボディチェックで、早期発見・早期治療だそうです!