麦・ごま…ナチュラルチョイス ニュートロ アダルト アダルトサーモン
今日は良いお天気で日差しもあってニャンズも日向ぼっこしていました。
ワンコもニャンコもしっかり日向ぼっこしますよね~。
これって陽に当たる事が自分の体に必要だと解っている本能の行動なのでしょうね。

ごま君は結構自分からキャットゲージで過ごす事も多いです。
保護した子猫時代からキャットゲージには慣らしていたので
全然嫌がらないし、今は夜の最終ご飯を食べたら自分からキャットゲージに入ります。
「猫=自由にさせる」みたいな考えがよく聞かれるけど
ワンコもニャンコもちゃんと生活リズムやルールを教えてあげたら適応しますよ。
お世話する側が固定観念で出来る出来ないを決めずに
経験させながら学習させれば人間よりも賢く対応すると思います。
我が家は猫の事は全然知識が無かったので、麦さんを迎えた当初は
夜も家の中で自由にさせていましたが、やはり猫は夜行性なので
夜中に運動会したり好き勝手行動して、その音などで人間の方が寝不足になって
生活のリズムが狂った経験がありました。
そこで当時麦さんは今のごま君みたいに夜はキャットゲージで過ごさせる事をしました。
昼間は行動して運動して、夜は寝るというリズムを作ってあげれば
猫も適応できると実感しました。

ピカチュウとハグする麦さん(笑)

ごま君はダイエットも成功してグッドシェイプを取り戻しました。
人間も猫も健康面で太って良い事なんか何も無いです。

[WEB拍手]

元野良猫・保護猫ランキング
今日は良いお天気で日差しもあってニャンズも日向ぼっこしていました。
ワンコもニャンコもしっかり日向ぼっこしますよね~。
これって陽に当たる事が自分の体に必要だと解っている本能の行動なのでしょうね。

ごま君は結構自分からキャットゲージで過ごす事も多いです。
保護した子猫時代からキャットゲージには慣らしていたので
全然嫌がらないし、今は夜の最終ご飯を食べたら自分からキャットゲージに入ります。
「猫=自由にさせる」みたいな考えがよく聞かれるけど
ワンコもニャンコもちゃんと生活リズムやルールを教えてあげたら適応しますよ。
お世話する側が固定観念で出来る出来ないを決めずに
経験させながら学習させれば人間よりも賢く対応すると思います。
我が家は猫の事は全然知識が無かったので、麦さんを迎えた当初は
夜も家の中で自由にさせていましたが、やはり猫は夜行性なので
夜中に運動会したり好き勝手行動して、その音などで人間の方が寝不足になって
生活のリズムが狂った経験がありました。
そこで当時麦さんは今のごま君みたいに夜はキャットゲージで過ごさせる事をしました。
昼間は行動して運動して、夜は寝るというリズムを作ってあげれば
猫も適応できると実感しました。

ピカチュウとハグする麦さん(笑)

ごま君はダイエットも成功してグッドシェイプを取り戻しました。
人間も猫も健康面で太って良い事なんか何も無いです。

[WEB拍手]
元野良猫・保護猫ランキング