6月の石神井公園(2) 2021-06-29 19:29:23 | 石神井公園 三宝寺池[1-2] 三宝寺池と厳島神社[1-2] 三宝寺池の葦[1-2,3] ※ICE[5]を用いパノラマ合成 参考文献: (1)石神井公園 (2)石神井公園-Wikipedia (3)ヨシ-Wikipedia (4)新緑-Wikipedia (5)Image Composite Editor - Microsoft Research (6)6月の石神井公園-goo blog #石神井公園 #東京都 #新緑 #6月 #パノラマ合成 « 遊星號による天体観察(42) | トップ | BME280とArduinoを用いた温度... »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Re:石神井公園 (KIMUKAZU) 2021-06-30 13:02:22 tsakae 様コメント、ありがとうございます。初夏の石神井公園・三宝寺池では、カイツブリの甲高い声やアオサギの姿を確認できました。自然の一期一会、これからも楽しみたいと思います。 返信する 石神井公園 (tsakae) 2021-06-30 08:54:13 ずいぶん前に 練馬に行った時に 石神井公園に立ち寄った覚えがあります。春先で 水鳥が結構いたのも水鏡 は水面の凪で 表情がかわりある意味 見た湖面の 一期一会 返信する Re:浅間山明鏡止水です (KIMUKAZU) 2021-06-29 22:20:32 浅間山明鏡止水 様コメント、ありがとうございます。いつも、浅間山明鏡止水 様のブログ、拝見させていただいております。今回の石神井公園は、買い物のついでに散策しました。幸運にも梅雨の晴れ間に散策することができ、新緑と美しい湖面を楽しむことができました。一方で、しばらくすると七夕になります。夜空には天の川、織姫、彦星が観察しやすくなります。特に星空は、都内より、浅間山明鏡止水 様お住まいの長野県の方が圧倒的にきれいではないかと想像します。最近のデジタルカメラは高性能なので、三脚に固定するだけで、きれいな星空を撮影できるのではないかと思います。浅間山明鏡止水 様の美しい星空もブログにて拝見できれば幸いです。 返信する 浅間山明鏡止水です (knsw0805) 2021-06-29 20:32:09 こんばんは、いつもご訪問ありがとうございます。長野県に移住する前は東京、神奈川県にいましたが、石神井公園は一度も行ったことがありませんでした。1枚目の湖面に写る新緑と空の雲、素晴らしいお写真ですね。それから遅くなりましたが月の写真、毎日見ててはため息ばかりついていました。「私も写したい」って叫んでいます。まあ私のカメラはコンパクトデジタルカメラしかありませんから諦めています(笑) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
コメント、ありがとうございます。
初夏の石神井公園・三宝寺池では、カイツブリの甲高い声やアオサギの姿を確認できました。
自然の一期一会、これからも楽しみたいと思います。
春先で 水鳥が結構いたのも
水鏡 は水面の凪で 表情がかわり
ある意味 見た湖面の 一期一会
コメント、ありがとうございます。
いつも、浅間山明鏡止水 様のブログ、拝見させていただいております。
今回の石神井公園は、買い物のついでに散策しました。
幸運にも梅雨の晴れ間に散策することができ、新緑と美しい湖面を楽しむことができました。
一方で、しばらくすると七夕になります。
夜空には天の川、織姫、彦星が観察しやすくなります。
特に星空は、都内より、浅間山明鏡止水 様お住まいの長野県の方が圧倒的にきれいではないかと想像します。
最近のデジタルカメラは高性能なので、三脚に固定するだけで、きれいな星空を撮影できるのではないかと思います。
浅間山明鏡止水 様の美しい星空もブログにて拝見できれば幸いです。