KIMUKAZU blog

健康とiMacに関する情報
最近は天体観察と公園散策の情報

2020年12月 木星と土星の接近

2020-12-21 17:52:56 | 惑星

2020-12-16 17:57 木星と土星[1-5]
OLYMPUS E-PL6 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
Pモード, ISO1600, 40mm, f/4, 1.0sec, 電球色


2020-12-17 17:59 木星と土星と月[1-5]
OLYMPUS E-PL6 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
Pモード, ISO1600, 40mm, f/4, 1.0sec, 電球色


2020-12-18 17:37 木星と土星[1-5]
OLYMPUS E-PL6 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
Pモード, ISO1600, 40mm, f/4, 1.0sec, 電球色


2020-12-19 17:55 木星と土星[1-5]
OLYMPUS E-PL6 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
Pモード, ISO1600, 40mm, f/4, 1.0sec, 電球色


2020-12-20 17:53 木星と土星[1-5]
OLYMPUS E-PL6 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
Pモード, ISO1600, 40mm, f/4, 1.0sec, 電球色


2020-12-21 17:39 木星と土星[1-5]
OLYMPUS E-PL6 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
Pモード, ISO1600, 40mm, f/4, 1.0sec, 電球色


2020-12-22 17:37 木星と土星[1-5]
OLYMPUS E-PL6 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
Pモード, ISO1600, 40mm, f/4, 1.0sec, 電球色

参考文献:
(1)木星-Wikipedia
(2)土星-Wikipedia
(3)木星と土星が接近(2020年12月)
(4)2020年12月 木星と土星の超大接近
(5)今日のほしぞら

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020年のクリスマス | トップ | 遊星號による天体観察(30) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
木星と土星最接近に関して (starskys2)
2020-12-21 13:30:31
新星空の友です。

木星と土星接近の日々の変化写真を拝見しました。
本日(12/21)夕方最接近です。晴れましたら、是非望遠鏡でアイピースを覗いて生の木星・土星最接近を観察して頂きたいです。
木星の縞模様・ガリレオ衛星・土星の環・衛星タイタン(タイタンは観えるかどうか判りません)を自分の眼で一緒に観察できることは滅多にありません。
余裕があれば、望遠鏡で動画撮影やコリメート撮影しても良いかもしれません。(私は一眼デジカメ直焦です)
どうぞ観察・撮影できましら、ブログへ載せて頂きますようお願いします。(12/23頃まで観察・撮影チャンスです)

Re:木星と土星最接近に関して (KIMUKAZU)
2020-12-21 18:20:15
新星空の友 様

コメント、ありがとうございます。
ご指摘の12月21日の木星と土星の望遠鏡を用いての観察、試みたいと思います。
冬至でもあり、日没後は非常に寒くなりますので、体調に留意しつつ、無理せず惑星観察を楽しみたいと思います。
引き続き、ご指導よろしくお願いいたします。

コメントを投稿

惑星」カテゴリの最新記事