goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらり着物*ちらり京都

『京都と着物以外は三日坊主』の日々の徒然。。

我慢

2011年03月19日 | その他
私の我慢は、小さな事。シェ夫に会えないと言う事。
新幹線が動かない、車もガソリン不足・・
(見えるでしょうか? あの日から止まったままの新幹線)

でも家族・友人の安否さえ確認の出来ない方がまだいる
私は連絡も取れるし、傍に家族もいる。
食料もだいぶ調達出来るようになりました。
でもまだまだ食べられない方もいると聞くので
暖かな汁物を付けて頂く食事は、我が家も一食にとどめます。
ポットがあるので、温かなお茶も飲めるし・・
我慢と言うか、今出来ることをするだけ!

希望

2011年03月18日 | 季節行事
今日は晴れ、少しでも日差しのあるうちに行動。物資が確保出来そうな行列に並ぶ。
こんな時もきちんと並び、困っている人には手を差しのべひたすらじっとその時を待つ日本人の性格、改めて素晴らしくと思う。
ですからお願い、被害の無い地方にお住まいの皆様、買いだめや買い占めなどせず、計画停電にも快く協力願います
被災地はたくましく、確実に動き始めています。

感謝

2011年03月17日 | 季節行事
(3/11)
始めての非常食、初めての避難・・
震災直後歩いて帰宅するも、余震・割れた食器で部屋に居るのは危険と
最寄り区役所に避難。
そこでもらった水とクラッカーで一夜を過ごす
区役所で隣り合った知らない女性と、毛布を半分ずつ分けて暖を取り
(3/12)
2日目の昼!? 近隣小学校で、初めての炊き出しを頂く
この夜から連絡をくれた古布屋に寝泊まりすること2日
携帯の充電も切れたので、玄関に居場所を張り付け・・

(3/14)
自宅に電気・水道が復旧、誰が食べてもいいかとご飯を炊き
お湯を沸かし、少しずつ割れ物の片付け・・
同じに避難先から自宅に戻っていた母と、初めて話せ
そこへ震災後、老人ホームで救援作業をしていた妹が
職場の方に送られ我が家へ。。
「ほんと会えて良かった、生きてて良かった」

壊れた物は新しい物を買えば済むけど、人間は買い換えらないから

そして、わずかだが食事が出来て布団に眠れる今に感謝・・
助けて下さった方に感謝・・



バイト先からも、本社山形の方が新潟まで買い出しに行って下さり
食料と喘息の私の為にマスクを調達して下さり届けてくれた。

本当にありがとうございます。


地震

2011年03月16日 | 季節行事
皆さん大丈夫でした?
私自身はそう被害もなく無事でしたが、最後まで連絡のつかなかった妹は、車も携帯も津波に流されと言うのが現実
あの地震からまるで夢、もちろん悪夢を見ているような‥
月曜から春休みで帰って来る予定のシェ夫とも会えず不安な日々ではあるが、今は周りの人々と力を合わせ頑張っています。今日も手分けをして買い物の列に並ぶ。
安否確認や支援連絡を下さいましたブログ仲間の皆さん、前向き暮らし始めておりますのでご安心下さい、そしてご連絡ありがとうございました。

七変化

2011年03月07日 | 着物
雛祭り週間、私にしては着物に袖を通せました
昨日は着付友達とお出掛け。

あるメンバーが揃うと、雨の確立大の着物お出掛けだが
晴れ女さんの参加で、昨日は
そんな陽気に「乙女コーデⅡ」
以前、布催事で安く買った梅模様の着物に
抽象椿柄の帯です。
正月や春位は、明るい色目を着てみようかと・・


しかし、1日にお友達と出掛けた時は
雨の降りそうな空でしたので
いつもの私らしい、渋めのコーデ

近頃のお天気の様に、コロコロ変わる私の着物姿です