
5日間あったはずの夏休み・・・
去年も一昨年も、
似たようなもんだったけれど、
今年は最悪だった。
5日間のうち4日間、
我が家の居候デカ猫は勤務。
しかも早出のため、5時過ぎ起床。
そして、猫弁作って、
毎日、毎日、晩ご飯食べさせて・・・
別に何処かへ遠出したいとか、
そう言うのはないけれど、
休日の朝ぐらい、ゆっくり寝ていたい。
居候デカ猫、そろそろ異動があるはず。
こんな最悪な夏休みも、
もうこれで最後だろうとは思うけれど・・・
お盆期間中、
何処へ行くのにも渋滞し、
人が多いのは、まっぴら!
私と同じように、そう思っている友人が、
我が家へ遊びに行くから~!と・・・
もちろん泊りがけになるので、
翌朝、5時起きじゃない日に・・・(笑)
デカ猫も交えて、
ベランダでBBQをすることにした。
前日のうちに買い出し~!
私と友人だけのBBQならば、
お肉は、ほぼ鶏肉なんだけれど、
今回は食欲旺盛なデカ猫がいるので、
牛肉に豚肉にと、いろいろ見繕って・・・
あ、牛タンも買っとこ~!

まあ、スーパーのお肉コーナーじゃ、
アメリカ産が普通よね。
お中元で頂いた仙台の牛タンも、
確かアメリカ産だったな~。
なぁんて思いつつ帰宅して、
マイバックから取り出して・・・

ん!?

九州産黒毛和牛~?
どっちやねん!?
全く気付かなかった。
このシールの辺りを持ってたからか?
食品の産地偽装だなんて、
大それたことを企んだわけじゃなく、
単なるシールの貼り間違えだろうけどね。
コレが・・・
たかが、こんなコトが、
今年の夏休みの1番の話題とは・・・(笑)
多分、今はそういうのが許されてるんだと思うんですが、「九州産」っていう表記が良いのか悪いのかが謎です。
「産」っていう漢字は生まれたという意味もありますからねえ。
何にしても、消費者にはわかりにくいですねえ。
産地偽装とか言ってる時決まりごとがあるようで
原産地とは飼養期間が最も長い場所(国)のことをいいますとか言ってたような
それなら両方表記はおかしいですよね
単なる貼間違いなのかな?
ゆっくりできない盆休み
起きて作ってあげるの偉い
私だとコンビニで買って行って言われますね(笑)
たぶん、パートのおばちゃんが、
貼り間違えただけだと思うんですよ。
馬肉の場合、アメリカやカナダで生まれたものを輸入し、
熊本で、然るべき期間肥育し、
熊本産馬肉として出荷しているのは知っていますが、
牛肉では聞いたことありません。
牛肉の場合は、宮崎や鹿児島で生まれた子牛が、
各地の有名ブランド肉へと育てられています。
和牛のコンテストなどで、常に上位にくるのは、
宮崎牛や鹿児島牛なんですよ。
単なる貼間違いでしょうね~(笑)
「熊本産の馬刺し」の多くは、
アメリカやカナダで生まれた馬を輸入しています。
もちろん、サラブレッドではなく、
もっとぽっちゃりの大きな種類の馬です。
コレを、決められた期間、肥育すれば、
「熊本産馬刺し」として出荷出来るんですよね~。
でも、黒毛和牛は聞いたことありません。
黒毛和牛は、血統などの登録もあり、
うるさいんじゃないんですかね~。
居候デカ猫、
そろそろ異動してくれないかな~と、
思うオバチャンです。