きーくんの雑記 Ver3.1

友人曰く「目の輝いてる廃人」のブログ。ジャンルは「鉄道」「デジモノ」「アニメ」他。

ネットブックオワタ\(^o^)/

2010-01-30 21:11:13 | 日記
 ネットブックが死にました。ええ。

 前回の記事を書いたあと、フツーに休止状態にした筈なのですが、その日の放課後学校で開いてみると……

 まぁ英語で「ブートできるドライブが見つかりませんよ♪」なんて感じのが出てきてですね…

 その後何度かリブートを繰り返していると、一番いい時でWindows XPのログイン画面までは進んだ(すでに休止状態は無視されてた…)んですが、その内F8キーを押していても何も起こらなく(正常であれば、セーフモードやHDDリカバリなどを選択するメニューが出るべきです)なりました。。。


 しかも、Ubuntu 9.10のLive CDから起動してみると、パーティション管理ソフトからも、OSのインストールウィザードみたいな画面からも、「HDDなんか繋がってませんよ」と言われる始末……

 極めつけは、BIOSの画面を開いたところ、BootDeviceにHDDが出ていない……最早OSレベル以前のところでさえHDDが無視られるように。

 ちなみに、そこで最終確認も兼ねて、Windows XP Pro SP2のDSP版のCDから起動したところ、ドライバやらをロードする途中でブルースクリーンへ。修復インストールすら無理ですかそうですか。



 んで、念のためネジを全部緩めて中を見てみたのですが、ケーブルの類は全部ちゃんと繋がっているようでした。

 どうやら積んだ状態のようですね。。。




 ちなみに、今までで分かっている分で損失したデータは……
・ダウンロードソフトでmp3にして保存した「碧陽学園校内放送(アニメ生徒会の一存(←これデスクトップPCのMS-IME2007でも変換の候補に出てくるようになっちゃいました)のYouTubeにあるネットラジオ)」
・こばと12・13話
・iTunesのライブラリ

 …大して困らないか。またダウンロードするなりすればいい話だし。
 しかしiTunesのライブラリはまた一々インポートするのは面倒くさい話です。iPhoneから吸い出せればいいんだけど。

 Firefoxのブックマークはバックアップがある(しかも故障寸前にとったので完全な)し、自作の架空ダイヤグラムのデータなどはSugarSyncやWindowsLive SkyDriveにあるし、ネタ画像はやはりSugarSyncに。

 やはりバックアップは大切ですね。



 しかし当分ネットブックの無い生活というのはつらいものがあります。結構。

三ヶ日の記録

2010-01-05 03:37:41 | 日記
 新年、明けましておめでとうございます。
 今年も当ブログ、サイトを(勿論管理人も)よろしくお願いいたします。
m(_ _)m

// 定型句終わり



 ↑の文章、自分で書いておいてあれですが激しく今更感がありますね。
 だってもう5日じゃないですか。あぁ…今日で冬休み終わりかぁ…

 まー書くこともないので、とりあえず新年の管理人の動きを。

 年が変わってすぐに京都府八幡市の石清水八幡宮へ初詣に。動機? なんとなく。


↑男山ケーブル初乗車。ちなみに、終夜運転ということで5~7分おきに運転されてたようです。


↑結構な行列が。


↑ひとつ上の写真をとった後、あの門(なんて言うんでしょうか)をくぐると…さらに行列。


↑そのあと、なんだかんだで(ぇ)京橋まで戻りました。4時台の表示って珍しいなーなんて思ったので撮影。


↑JR東西線は始発まで電車がないようなので、環状線で大阪駅まで出るとサンライズ瀬戸・出雲がいました。こんな日のこんな時間(始発前)なのに結構カメラをもった人が。
(ちなみに大阪駅からの帰りも、5時始発の下り普通まで電車はなかったのですが、JR東西線よりは早く家に帰れるので大阪駅経由で帰りました)


 その翌日は寝て過ごし、3日に日本橋へ。
 何を買いたいのかと言うと… PT2は買いたいのだがトーゼン買える訳もなく、Core i7のマシンを買うほどお年玉を貰っているわけでもなく…

 ま、適当にぶらぶらして過ごしました。


↑買ったものを使ってみた。

 結局買ったのは…

・パソコン工房:シリアルATAのHDDなんかをUSBで使えるようにする変換ケーブル(1480円)と携帯電話機のモック(と呼んでいいのか?)を2つほど(一台100円)

・PCワンズ:ネットブック用のメモリ。Amazonで見つけたKingstonの2GB(4270円)より安けりゃいいやーなんて考えでBUFFALOのを3880円で購入。DDR2-533 SDRAM SO-DIMMなんて規格のせいか(?)、高い感じがするけどこんなもんなんだろうか。DDR2-667あたりの方が安かったかも。そーいや667も533も大きさ一緒で周波数かなんかが違うだけなんだし、667を買ってきて使っても動いたんじゃないだろうか。確かこの数字が大きいのを、小さいのを使用するPCに差しても問題なく動くんじゃなかったっけ?


 S-ATA~USBのケーブル買ったので、前使ってたPCのHDD(250GB)がようやく読み出せる。。。
 前使ってたPCは、去年の6月頃に壊れてその中に6月13日分の写真が入ったままでバックアップも取ってなかったから、ようやく写真を取り出せます(その他のは外付けHDDにバックアップをとってました)。
 (↑この一文、なんか特に日本語がオカシイ気がしますが、もう面倒くさいので放置します orz)

 「ならば新しい(といっても中古Pen4マシン。前のはCel-D。どっちもどっち。)にその内蔵HDDをつければいいのでは?」なんて声が聞こえてきそうですが、そのマシンは(多分。ぱっと見ただけ。)U-ATAしかインターフェースがなかったので。



 本当はもっと買いたいけど、今月はハヤテのごとく! 22巻と生徒会の一存のキャラクターファンディスク(2:紅葉知弦)が後半以降にあるので無駄遣いは厳禁です。
 更に、10日あたり北陸方面にでもマサゴリラ君と遠出する予定で色々使いそうなので、まだ取っておく必要があり。

 ↑…雷鳥乗るかも。なんせ春のダイヤ改正で一往復まで減るらしいし、減ってから乗車するのは大変だと思うので。



 ま、そんなこんなでお正月は過ぎてゆくのでした…



 …うわ、能登に届け「君に届け」見逃したorz

【定番】今年を振り返って

2009-12-31 22:50:02 | 日記
※この記事、本当は2009年の大晦日に投稿する予定だったのですが、結局間に合わず2010年1月2日に日付は大晦日にして投稿しました。
ちなみに、下の方は作りかけのままです。もうめんどくさいし。orz


 超定番ですが、「今年を振り返って」をやろうかと。
 (当然ネタ切れの産物ですが、何か。)

 そーいえば去年…じゃなくて二年前はブログで『自分の今年の一字は「怠」だ』みたいなことを書いた記憶があるのですが、今年のそれは「忙」ですね。多忙の忙。
 なんだか進学してからというもの、とにかく忙しくて忙しくて… その為ここやサイトの更新も疎かに…

 ちなみに、2008年のここの更新は19回、この記事を含めたら2009年は…やはり19回…。どうやら管理人は更新をサボってはいなかったようです。
 更に言うと、サイトの更新回数では2008年が12回、2009年が14回…

 なーんだ、去年より頑張ったじゃん、俺。(←自画自賛)

 (しかし日記であるハズのブログが、年間に20回も更新していないのってどうなのよ? という意見は聞こえませんよ。ええ。)



 さてさて、そろそろ本題の今年を振り(ryをやりましょうか。

★今年の重大ニュース
個人的な視点で決めましたが。

1位 (鉄)阪神なんば線開通
2位 (P)Windows 7 発売
3位 (政)政権交代

4位 (鉄)名鉄パノラマカー引退
5位 (ア)けいおん!2期制作決定
6位 (ア)エンドレスエイト
7位 (鉄)佐久間レールパーク廃園
8位 (鉄)姫新線新型ディーゼルカー登場
9位 (病)新型インフルエンザ、国内で発生
10位 (鉄)683系4000番台登場(通称ヨンダーバード)

※鉄=鉄道、政=政治、P=PC関連、ア=アニメ、病=病気
(新型インフルエンザをどうカテゴライズすればいいのか結構悩みました。今でも「病気」はどうかと…)

更新再開します。

2009-12-10 16:23:45 | 日記
 9月末からさんざほったらかしてきたこのブログですが(汗)、読者の皆様の期待にお応えして(誰がしているんだ?なんて言わないで。。。)、本日より更新を再開します。テストも終わった(結果はオワタ\(^o^)/)ことだし。

 で、ここで鉄道ネタやフツーの日記を書いてばかりではいけないと思い(実際には単なるネタ切れです)新たにカテゴリを追加しました。

 『アニメ』です。
 今までは他の所で書いていたのですが、流石に二個も管理しているとネタに困ると言うか…
(まぁ管理人が話せる分野の話題を全部一箇所にまとめて書いてしまおう、ということです)

 ってな訳で今後は一週間に一度の更新を目指して行きますのでどうぞよろしく~~

献血不適合者?

2009-09-24 18:37:43 | 日記
 本日、地元の自治体の国民健康保険に加入している人を対象にした健康診断のようなものがあったので、朝一番から行ってきたのですが。

(※管理人は学生ですが、管理人の通う学校の夏休みは8月中旬~9月末なので、あと一週間ほど夏休みです。)

 確か大まかな流れは「尿検査→身長・体重→血液検査→腹囲測定→血圧・心拍数」だったと思うのですが、途中の血液検査のときに注射針で血液を抜き取られて以来、ずっと体調が悪いままです(マジで冷や汗)。そろそろ治ってきましたが。
 検診が終わってすぐなど(合計でもほんの数分だけどね)は、マトモに歩けないくらいフラフラで、視界が真っ白、ろれつが回らないような(普段の運動不足のせいだろ!)少しマズイ状態でした。(^^;

 血液検査だけなので大した量を抜き取られた訳ではなさそうでしたが、健康状態が判明する前に管理人は献血不適合者であることだけが分かっちゃいました… orz OTL


 これを教訓に今後は日々運動を…するかも……多分………。
(たいていこんな言い方するときは実行に移されないパターンです)

二日間連続で冷や汗

2009-08-06 15:58:15 | 日記
 昨朝、いつものように最寄の立花駅に着き、駅の階段を上っていた管理人は、「ホームを少し出たところで停車している321系」と「駅員氏の放送の声」を目に(耳に)しました。。。

 …! これは何かよからぬことが…!!(汗)

 約2分後。予感的中。
 『~ お客様にお知らせとおわb(略 只今立花~尼崎間に於きまして、踏切の遮断棒が折れているという…(略)』
 結果、学校には予定より15分程遅れて到着しました。
 余裕を持っていたので間に合いましたが、なんせテストなもんでかなりの冷や汗が… (^^;


 そして今朝。昨朝より少し早めに(テストの時間の都合)立花駅に…着く寸前(駅まで約100m)、携帯がメールを受信しました。。。

 そこでまた嫌な予感(悪寒?)が……

送信者:Yahoo! Transit Alerts
件名:Y!アラート 路線情報
本文の要約:JR神戸線は摂津本山~甲南山手間での踏切安全確認の影響で、一部列車に遅れと運休が出ています。

 ……orz

 立花駅に到着して、大阪方面行きのホームを見てみると…
 ホーム上端から端まで人人人…!!
 普段なら人が並んでいる位置から、だいたいの乗車位置目標がわかるのですが、今朝は分からないほどどこにでも人が…

 そしてこちら(僕は神戸方面へ行きます)より先に大阪方面行きの普通電車がやってきたのですが、かなり乗降に時間を掛けた後、ホーム上に積み残し満載←なんだこの間違った日本語は!で去っていきました。

 その後すぐにやってきた普通電車西明石行きの先頭車に乗車したのですが、甲子園口手前で止まったり動いたり…よく前を見てみたら、すぐ先に先行の普通電車がまだ停車していたようで…
 甲子園口駅で数分停車した後、ノロノロと西宮駅へ。西宮駅では、横に快速電車が止まっていたのでさっと乗り換えました。

 結局、兵庫駅手前で自転車並みのスピードで走ったりしつつも何とか学校最寄り駅に到着。但し20~30分遅れで。


 この二日間の遅れは、両方とも「踏切の遮断棒が折れて安全確認」という理由だったようで。。。

 それにしても朝にそんなことしないで欲しいねー。まったく。
 先月(かな?)朝に琵琶湖線守山駅での人身事故の時も思ったけど、『事故・故障・お客様トラブルの類は朝に起こすのだけはヤメてくれ…』と。
(特に飛び込み自殺なんて『自分は死ぬからって言っても、大勢の赤の他人に迷惑を掛けるな』と言ってやりたい程。不可能であっても。)


 それにしても、『なんでよりによってテストの日に遅れるのかな!?』
 ちなみに明日はテスト最終日です。もしかして、明朝も…?!

終わらないものたち

2009-07-30 01:36:36 | 日記
 今、管理人は「(やれどもやれども)終わらないもの」に苛まれています(って大袈裟な~)

 それでここに箇条書きしたら多少は気分が楽になるかなー?と思って即実行。
 (どーせ書くネタ他になかったんだし)


★終わらないものたち
・テスト(7月30日~)←おい、夏休みは?とはつっこまないでくれ。
・↑関連の山のような課題 ←ならネットせずにやれ。
・部屋の片付け ←いや、いつも終わってない。
・アニメ「涼宮(すずみや)ハルヒの憂鬱」の「エンドレスエイト」という話 ←既に12~17話が似たような話が延々と続いている。
・HPの鉄道写真館の充実 ←早くやれ。


…と、ここまで書いてから管理人の脳内で一つの考えが浮かんだ。。。
箇条書きにしてブログのネタにする暇があるなら片付けでもしたら?!
(そんな事にすら気付かなかった管理人を責めるのは止めましょう…)
 いや、液晶画面(ネットブック)に向かいすぎて眠い…
 そろそろ寝ようか…zzZ

 (ちなみにへっぽこ管理人は明日がテスト初日であることを失念している。いや、気付きたくない訳ではない。絶対ない。)


 テストが終われば久しぶりに鉄道ネタ(とか言ってどーせ下手な写真数枚とへぼ文章で済ます気だな)でも載せましょうかな…
 時間とやる気と載せるべき写真があればね。


 そして最後に気付いた。本当に「終わらないもの」に。
…それは現実逃避だった。。。。。


★涼宮ハルヒの憂鬱について…
 ちなみに、「涼宮ハルヒの憂鬱」の「17話 エンドレスエイト(6回目)」はYouTubeの角川アニメチャンネルにあります。
(でも公開期限が7月30日夜までなんだけどね…)
http://www.youtube.com/watch?v=kOpYoPAYv_I

 また、検索サイトで「エンドレスエイト」といれて検索してみると他の方たちの意見がわんさか…
 その他動画投稿サイト(←これ誤変換で”動画等交際と”なんて出てきやがる。アホMS-IMEめ。)…特に海外の(veohや中華なサイト)動画投稿サイトでは「The melancholy of Haruhi Suzumiya」や「Suzumiya Haruhi no yuuutsu」と入れるのもいいかも。

天はあまのじゃく?

2009-06-30 17:55:55 | 日記
 今日もまた雨が降りました。

 梅雨ですねー。僕は雨があまり好きでないので、梅雨は嬉しい季節ではありません(ちなみに雨が嫌な理由→「傘」という余計な荷物が増える&傘を差すのは面倒くさい&濡れる&写真を撮影するときに露出が稼げない…etc)。

 で、昨日の朝僕は傘を持たずに登校しました。家を出るときは雨が降りそうな…いや、降りなさそうな…天気で、少し迷った挙げ句に傘を持たずに登校しました。
 結局、下校する頃にはそれなりの雨が。学校→学校の最寄駅と、自宅最寄駅→自宅の間でかなり濡れました。

 そして今朝、また昨日のような空模様だったので今日はちゃんと傘を持っていきました。
 結果→ほとんど降らなかった。

 あのねー、何で傘持っていったときは降らなくて、持っていかなかったときは降るかなー?
 タイミングが悪いよ。トホホ… orz OTL

 さて、明日もどうやら今日と似たような天気が予報されているようです。
 明日こそは……持っていかなくていいや。
(明日はこんなことにならないように願っておきます…)

煙がぁっ!

2009-06-29 20:59:45 | 日記
 昨日、メインで使用しているデスクトップPCから発煙しました…(汗)

 というのも、ここ最近また調子が悪く、起動してデスクトップ画面が表示される頃にいきなり電源が落ちたり…
 末期には、Windows XPのロード中の画面で落ちたりしていました。

 PCの内部にホコリが溜まっているのか、と思いPCケースを開けて中を掃除しても全く変わらず、何度か起動→落ちる→また起動→…を繰り返していると、HDDの付近から白い煙がっ!!

 …どうやら、本当にご臨終となったようです(泣)。HDDの中のデータと共に。

 まぁブックマークや写真や動画はほとんどがバックアップを取ってあるので、あまり失ったデータはありませんが、折角こないだOSを入れ直して、ソフトも入れ直したり設定もしたりしたのに… orz


 で、本当ならここで「Core i7の最新マシン」が欲しいのが人の常なのですが(?!)、トーゼンそのようなお金がある訳もなく、結局その場しのぎということで父に中古のPCをネットオークションで買ってもらうこととなりました。
 値段的に買えるマシンはだいたいPen4クラスの何世代も前のマシンです。。。まぁ前のもCel-Dだったので多少はマシか…?

 しかし「その場しのぎ」のマシン、いつまで使うことになるのでしょうかね?

いよいよ0系引退

2008-11-28 17:27:24 | 日記
 30日に、いよいよ0系新幹線が引退します!

 また、12月14日などに行われる臨時「ひかり」号でのさよなら運転で、新大阪駅などで「さよなら式典」が行われるという情報や、11月30日に0系で運転されることが決まっている「こだま」の時間などが載っています。

★ありがとう0系新幹線(JRおでかけネット)
http://www.jr-odekake.net/navi/shinkansen/0kei/

 自分も11月30日は新大阪駅に…いるかも?!(いやこれはいきたいなぁ~。多少都合が悪くとも。)