こんにちは、トリです
(引用: ユニクロ/全商品にRFID貼付、製造から販売まで生産性を向上 / 流通ニュース 2018年10月17日 )
https://www.ryutsuu.biz/column/k101748.html
先日、約半年ぶりにユニク〇さんへ行ったら、レジ2台がセルフレジになっていました
上記の記事によると、すでに2018年から導入されているとのことですね
トリの住んでいる地域のユニク〇さんは、セルフレジを導入したばかりなのか、
レジ付近に店員さんがず~っと立って見守っていましたし、
セルフレジに慣れていないお客さんが少し長い時間レジと格闘していました
※「WA〇N」ユーザーのトリとしては、今まで支払いにWA〇Nが使えたのに使えなくなってしまったことが、新しいセルフレジの残念ポイントですね
ユニク〇さんだけではなく、トリの住んでいる地域も少しずつですが、セルフレジが増えてきています
今のところトリの感覚的に無人セルフレジ20%、有人レジ80%(スキャンは有人で支払いは無人のレジも含む)くらいの普及割合ですね
機械が苦手そうな高齢者が多い地域なので、たいてい無人のセルフレジの隣には有人レジがありますし、サービスカウンターは有人レジですね
なので、機械が苦手な方々は有人レジに並びます
トリは「無人セルフレジ」を好んで使っています
まず、トリの住んでいる地域は無人セルフレジを使うヒトが少ないので待ち時間が無く、トリのペースでお会計ができることが、セルフレジを使う一番の理由ですね
その他には、有人レジを使った時に「支払い方法」、「ポイントカードの有無」も伝えなければなりませんし、トリはマイバッグを使いたい派なので「レジ袋は必要ありません」と言わなければならないからですね
特に、トリが「レジ袋は要らないです」というタイミングがレジの方と合わない場合、または、先に断っていてもレジの方が断ったことを忘れてしまった場合に、新しいキレイなレジ袋をレジの方がクシャクシャされてしまうので、それを見るとトリは内心『ぁ~もったいないことをしてしまった~』と罪悪感を感じてしまいます
(引用:「セルフレジ」急速拡大で”賛成派”と”反対派”の3つの言い分 / Asageibiz 小林洋三 2019年7月11日 6:00 )
https://asagei.biz/excerpt/5080
「ローソンが、7月2日か徳島県内の店舗で“セルフレジ”の実用実験を開始。9月末までには全店舗でのセルフレジ運用開始を目指すといい、深刻な人手不足を背景に会計のセルフレジ形式が急速な拡大を見せている。「スーパーの『イオン』やアパレルの『ユニクロ』、ハンバーガーチェーンの『モスバーガー』、回転寿司の『スシロー』などなど、様々な業種の店舗でセルフレジやセミセルフレジが普及しています。ジャストシステムのリサーチによれば、セルフレジを利用したことがある人は6割で、未利用が4割。定着にはまだまだ時間がかかりそうですが、ネット上ではセルフレジに対する様々な意見があがっているんです」(社会部記者)それを大きく分けると、以下の賛否に分かれる。
●賛成派の意見
《レジ打ちが遅い店員がいる店もあるので自分でやったほうが早い》
《毎回ポイントカードのこととか聞かれるのがうんざりするから助かる》
《そもそも人と接しなくていいから賛成》
●否定派の意見
《機械が苦手。慌てて操作を間違えそう》
《操作が遅い人の後ろに並んだ場合が最悪》
《味気ない》
「賛成派も否定派も、どちらも頷ける意見がありますが、今後、セルフレジが増え続けることは間違いありません。ただし、先々はセルフレジから無人店舗が普通になる時代も近いことから、力を入れなければなければならないのが、防犯・防災対策。客が巻き込まれるような強奪事件や火災などの対処が可能な、環境づくりが必要になってきますからね」(小売業界専門誌記者)そうなると、見張り役もロボットになる時代も近そうだ。(小林洋三)」
「ジャストシステムのリサーチによれば、セルフレジを利用したことがある人は6割で、未利用が4割。」
どういうサンプルで調査したかは分かりませんが、「未利用が4割」と半分以上のヒトがセルフレジを利用したことがあるのですね
すでに業界・業種によっては生産年齢人口減少からの人手不足になってきているので、ロボットで事足りる仕事はロボットにどんどん置き換わって行くのは致し方ありませんね
< 駄 文 >
セルフレジからの「レジ」つながりで、「レジ袋」の記事です
(引用: レジ袋有料化で早期に法整備 環境相が表明、一律に対象 / 日本経済新聞 2019年6月3日21:30 )
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45638030T00C19A6CR8000/
「原田義昭環境相は3日、省内で記者会見し、小売店などで配られるレジ袋について「無償配布してはならないという法令を速やかに制定したい」と述べ、法律を早期に整備する考えを表明した。スーパーやコンビニエンスストアなどレジ袋を使用する事業者を一律に対象とする。
有料化の時期については「できるだけ早く」としつつ、東京五輪を開催する来年夏までに導入へのメドを付けたい意向を示した。
原田環境相は「レジ袋がプラごみに占める割合は多くないが、有料化は(削減の)象徴になる」と強調した。海洋汚染が世界的な問題となり、対策を急ぐ必要があると判断したとみられる。
価格は1枚当たり数円~10円程度を想定しているが、業界などに委ね、有料化による売上高は環境対策に役立てることが望ましいとした。今後、有識者会合などを通じ、具体的な対策づくりを進める。
政府はレジ袋の有料化を含む使い捨てプラスチックの削減戦略を5月31日に決定。経団連も2018年11月、レジ袋の有料化について全国一律の制度とすることを求める意見書をまとめている。」
トリの住んでいる地域は、まだまだレジ袋無償配布しているスーパーが多いです
完全に無償配布していないのは「イオ〇グループ」さんくらいですね
今住んでいるところに引っ越して来たての頃は、スーパー・コンビニなどでのレジ袋無償配布が当たり前で、トリがエコバッグで買い物をしていると他のお客さんから「ジロジロ」見られていました
今でもレジ袋無償配布のスーパーで「ジロジロ」見られることがあるのですが、ココ半年くらいで無人セルフレジが少しずつ増えてきて、エコバッグ・マイカゴで買い物するヒトが増えてきたおかげで、だいぶ「ジロジロ」見られることが減りました
しかし、コンビニでは相変わらずエコバッグで買い物をしていると「ジロジロ」見られますね
以前トリが住んでいた地域は、ゴミの分別が細かい所だったので、できるだけ分別が面倒なゴミを増やしたくなくて、極力「レジ袋・ビニール袋・割り箸」は受け取らない、「包装」は簡素なものにする習慣が身に付いてしまいました
ただ、マ〇ドナルドの紙袋は使用済み生理用ナプキンを入れるのに重宝しているので、無くなると困りますね