精錬祭疲れで頭がどうにかなってしまったきほみです。
やっぱり12アカウントは多すぎましたね。
毎日2周するのも大変な上に、ミラクル精錬の日が地獄です。
6時間精錬し続ける苦行はもうムリ。。。。
ということで今日は気分転換で、AIにきほみを描いてもらうことにしました。
アークビショップの服装を学習させてないのでbrown dressとか適当に打ちましたが、まあこれはこれで?
他の職業はさすがに特徴がありすぎて、学習させないと厳しいのかな。。
学習の仕方を学習しないといけませんね。
バレンタインイベントが終わっても、なぜか朝5時から水上保安聖域を回しているきほみです。
なんか習慣になっちゃったのですよねぇ。
さて、やってきました究極精錬。
今回はちょい負けで済みまして、無事欲しい装備がゲットできました。
〇+10ヴァルキリーカースブライト
+9フェアリーオブエデンからの変更です。
ノックバック耐性やら真理の解放やらDEFやら結構失いましたが、得る物も大きくて。
念70に黒翼にダメージUPに暴走魔力に、そして無事にノックバックするようになりました。
ただ、黒翼を目的に+10にするのは、ちょっとコストに見合わない気がします。
1つだとあんまり発動しないのですよねぇ。
私はASPD目的でCUTIEcとダブルで使ってるので、まだ発動しますけどね。
固定詠唱カットのほうが目玉ですが、発動すれば強いケド、という感じでしょうか。
一応マンドラ対策として王家と一緒にすれば、ダブル王家的な使い方もできるのかな?
〇+10シンボルオブエデン
+7アルカナ降霊術士の盾からの変更です。これはちょっと期待はずれかも?
常時フルスロットルを期待していたのですが、リバウンドの10秒を使わないと次の発動ができなかったのですよ。
ですから、一番期待した「常時光の盾状態」はできなかったです。しょんぼり。
ただ、SPを0にすることでフルスロットルを早めに解除することはできますので、
例えばフルスロットル15秒(光の盾10秒)→リバウンド10秒→フルスロットルということはできそうです。
GHCのように、小部屋を連続して片づけるときには使えるかもしれませんね。
まだファロスとタナトスでしか試せてないので、もしかしたらもっと便利な使い方があるかもしれません。
早く細々した仕事を片付けて、のんびりROしたいですねー。
あけましておめでとうございますーー。
年末年始はがっつりお休みなので、いっぱいROできますね。
でもみんな忙しいみたいなので、のんびりミミミをしています。
1日3キャラ、今日までに9キャラを賢者の遺産の途中まで終わらせました。
なぜ途中で止めているかというと、アーモンドとデートのところはまとめてできるからです。
アーモンドクリアしたPTを維持できれば、スウィーティまでマラソンするだけですね。
私のミミミルートを書いておきます。
ちなみにクエストはぜんぶ奇妙な石片455個で飛ばしてます。
【初級1】ウサギヘアバンド、ニャンゲーマーズ、カタシムリ、ポポリン、ヨーヨー、エッグリン
クローバー10、やわ毛10、真珠1、カタシムリ30
【初級2】古木の枝、異世界、Noatun
古木の枝15、奇妙な石片5
【初級3】オリデオコン、生体研究所、サモンパーク
オリデオコン15、奇妙な石片25
【中級1】銀の毛皮、ファンタスマゴリカ(楽演団は事前に済ませる)、新機能
銀の毛皮60、奇妙な石片40
【中級2】バルーンハット、ロックリッジ、パーティ
古く青い箱50、奇妙な石片25
【中級3】魔女砂、ワンちゃん、ギルド
魔女砂150、完全回避95装備
【上級1】エルニウム、フレイムヴァレー、呪いの剣士、(地下遺跡)
エルニウム60、奇妙な石片10、(奇妙な石片50)
【上級2】ブワヤ、マンドラゴラの鉢植え、七王家
2PC用意、マンドラ90、(奇妙な石片100)
【上級3】思念体の髪、テラグローリア、エンドレスタワー
思念体の髪30、奇妙な石片100、エドガ倒せる戦力
【超級1】思念体の血、配管整備作業、カード剥がし
思念体の血90、完全回避95装備
【超級2】幻想の石、イルシオン、新機能
幻想の石180、奇妙な石片100
【超級3】壊れた魔法石、賢者の遺産、Yggdrasll
壊れた魔法石3、Yggdrasll2にキャラ作成後に攻城戦参加のNPCに会話
足りない分は超級3で調整ですね。
そうそう、今更かもしれませんが、ラグホーダイでもミミミできるですよ!
休眠アカウントに奇妙な石片が眠っている人は、今やるっきゃない!!
ただ、明日がメンテなのかどうか、、それがわからない。。。
2022年おつかれさまでしたーーー。
ROがサービス終了することなく、20周年が迎えられたのが良かったですね。
お陰で人生においてずいぶんマイナスだった気もしますが。。。
さて、てきとー日記を見ながら1年間を振り返ろうかと思います。
○ファロスにハマる(1月)
Breidablikでファロスの臨時にハマってしまいました。
最初は「臨時こわいなー」と思っていましたけど、やっぱり慣れなのですね。
みんなでワイワイやるのが楽しいし、1時間でしっかり終わるし、稼げるし。
1年で300回位は通ったかもしれないですね。
○究極精錬(3月)
今年は微負けで済んだ究極精錬。
+10ロイヤルセージブックも+10赤い猫耳魔女帽子もガッツリ使っています。
特に反射MOBが増えた超越以降は大活躍でした!
○GHCクリア(3月)
やり始めてからクリアまで半年位かかったでしょうか。
毎週コツコツ攻略を進めて、検討して、装備を整えて。
初クリアの達成感は半端なかったです。
今では探索35分、ヒメ1発クリアが当たり前になってきましたね。
○精錬祭(5月)
日記によると、大負けだったようです。
完全に記憶からなくなっているので、相当嫌な思い出だったのかもしれません。
手元に残っているのは+8イージスシステムくらいでしょうか。。。
○深淵の回廊(8月)
1年ぶりくらいの深淵の回廊。
今回はソロ古龍ジラントに挑戦する日々でしたが、達成ならずでした。
次回は強化されるそうなので、倒せなかったのは残念でなりません。
○大型アップデート「超越」(10月)
今年中に絶対にこないと思っていた大型アップデート。
来てしまったらひたすらレベル上げの日々で、楽しいですけどめっさ忙しかったです。
特に3:30に起きて23:00に寝る生活が続いたときは、どうなることかと思いました。
後遺症なのか、今も時々3:30に目が覚めてしまいます。
○4次職実装(11月)
ほんとに来ちゃった4次職!
といっても、ほとんど3次職と同じ動きしかしてないのであんまり実感ありません。
4次職専用装備が出てきてからが本番ですかねー。
とにかくレベル上げがまた忙しかったりします。ふえー。
さて、今年の装備は大幅更新になりました。
「きほみんはね、いろんな職で遊んでるけど1つに絞って装備をちゃんとしたほうがいいと思うよ。
特にプレイスタイルがイノシシ(MOBに突っ込んで死ぬ)だから、黄金蟲カードがいいんじゃないかな?」
と言われ、真剣に考えて持ち物をExcelにまとめて計算したところ。。。
あれ?意外に行けそう?となりました。
そこからは怒涛の露天攻勢で、ソーサラー以外の装備を全て売り払い、無事購入に至りました。
これからは金盾をうまく生かした装備構成をちゃんと考えないといけませんね。
レベルアップイベントのおかげで睡眠不足が続いているきほみです。
1週間伸びてなかったら頑張らなかったのですけどねぇ。
Breidablikのソーサラーを育てておこうと思ったのが問題なのです。
おかげで1週間で4キャラもLv200を目指す羽目になりました。
この1週間はニワトリもびっくりの朝3:30起きです。
ILイズルードかテラーオーディンで1時間狩りをして朝5:00からは保安水上MDを募集して6周、そして仕事。
仕事から帰ってきたら、狩り2時間とファロスMDをこなして、23:00には就寝、といった感じです。
まさに仕事とROしかしてしない、人としてダメな1週間でした。
いくら狩りが楽しいとはいえ、さすがに辛かったです、ハイ。
今週からはソーサラー残り4キャラのうち、反射対応してない2キャラをマッスルマーチでLv200でしょうか。
それが終わったら残り2キャラをテラーオーディンでレベル上げですかねぇ。
幸いにもLv200は1キャラ限定なので、ずっとマッスルイベントをする必要はなさそうです。
そんな感じで来週あたりからは日常に戻ってGHCまわれるーとか思っていたら、今度はハロウィンイベントですね。
目玉は新ペットのマミー、ですかねー。ROの世界全部をまわることになりそうです。
ま、3週間続くようなので、マッスルイベントが終わったらのんびり取りに行くことにしますです。
見出し画像は、Lv200の恩恵を受けた武器です。
今までファロスではデビルズフィンガーズのような草系MOBの処理に困らされていました。
アセイミ―のメテオを振らせるか、ブックワームcの低確率の出血でなんとかしていました。
今回はLvが上がったことにより出血の確率がかなり上昇しまして、サイキック2枚重ねでほぼ倒せるようになりました。
あとは29階のダメージヒールを何とかすれば、足手まといにならなくて済みそうですね。
仕事中レベル上げのことしか考えていなくて、いつの間にか夕方になってることにびっくりしたきほみです。
さて、今日妄想してたのは、タイトルの件なのです。
Lv191になると時間の魔力が7つももらえるので、フルで全部欲しいところですよね。
そこで、必要経験値とあまり時間がかからないクエストの経験値を調べてみました。
○Lv185→Lv191までの必要経験値 240G
Lv185→Lv190 190G
Lv190→Lv191 50G
○クエスト経験値
保安水上6人 12G
ピタヤ納品5種 11G
保安水上を50教範で12日まわすと18G✕11=198G
ピタヤ納品を50教範で2回渡すと33G
合計231G
11日回すのが厳しい場合は、何かでフォローしないとですね。
追記
11日じゃ足りませんでしたね。
計算ミスなんて恥ずかしすぎますよーーー。
12日にするか、190納品するか、なにかしないとダメそうですねー。
追記の追記
75教範にすると1回につき3G増えますね。
おやつをやめて課金することにします。
追記の追記の追記
190納品が9種類あって全部やると31.5Gになります。
50教範なら47.5Gなので190→191がほぼ終わりますね。
今日から185のキャラが保安水上を75教範でやれば21G✕8=168G
ピタヤ納品が75教範で19.25✕2=38.5G
190になったら190納品で終わりますよ!
諦めずに、今日から、やろう!
いよいよ10月4日に来ますね、大規模アップデート「超越」!
耐性95上限とか不安要素もありますが、楽しみな方が上回ってる感じです。
ま、どんな状況であっても楽しんだもの勝ちなのですよきっと。
さて、最近の私の妄想は、タイトルの件なのです。
ダメージのオーバーフローがなくなるということは、限界に挑戦できるわけで。
魂HLで129Mを出して優勝した私としては、こだわりたいところでもあります。
さらに、せっかくならいろんな職の最大ダメージを見てみたいなと。
ということで、#第1回最大ダメージ選手権の開催を提案します!
・エントリーはRO丼かツイッターで。
・ダメージのSSとハッシュタグ(職とスキルのタグもあるとよい?)をつけてもらう。
・職別で集計? スキルごとに集計?
・期間は集計疲れしないくらい?
と、ここまで書いてみたのですが、問題は私に企画力も集計する技術もないことですね。。。
どなたか開催していただけませんかぁぁぁ~?
やーーっときました、深淵の回廊!
1年ぶりでしたか。もうね、ほんと楽しみにしてたですよ。
1年間でだいぶ強くなったので、実感できるいい機会なのです。
大きなアップデートは特になく、MOBも変わらず、追加はエンチャントくらいですね。
○祭祀場と庭園
魔法キャラの天敵であるマジックミラー持ち。
でも今年は違いますよ~。+10ロイヤル本で反射無効にしてサクサク狩れます。
無理やりスペルフィストしていたのが懐かしいですねぇ。
○ヨワーザソロ
前回は魂HLのABで倒してましたが、今回はソーサラーでやりました。
やっぱりジオイアだけは暴走真理のダブル発動が難しくて、ギミック飛ばせないことが多いです。
他はヨワーザも合わせて問題なし。サクサク狩れますねー。
○古城探索
回廊イベントで私が一番好きなのがコレ。
1年前の記憶を頼りにやりましたが、意外と覚えているものですね。
ばっちり宝箱を逃すことなく、魔女も倒して947点とメア箱ゲットできました。
○試練場
一番違いが分かったのが試練場です。
みんな強くなっているので、進むのが早すぎてびっくりなのです。
飛ばしながらですけど、1日で7階ボスまでクリアしてしまいました。
10階ボスを2日でというのも可能かもしれませんね。
見出し画像は古龍ジラントソロ見学ツアーの一幕です。
2週間限定ですけど、今回もイロイロ挑戦して楽しんでいきたいです。
あーあ、我慢できずに買ってしまいましたよ、[衣装]テント。300Mで。
かわいい! というのが一番ですけど、用途が実はありまして。
・GHCやファロスで転がったのがすぐにわかる → これは結構わかる
・バードの循環で座ったのがすぐにわかる → たいてい真理の開放で変身してるので分からず
ということでした。
良く転がるので常用していきたいと思います。