アニメで町おこし 失敗例(【2ch】ニュー速クオリティ)
地理学専攻希望で、「まちづくり」だとか「まちおこし」の類についても勉強している身としては、「ふざけるな」の一言です。こんなの、成功する訳がありません。
別に、アニメでまちおこししても良いとは、思います。問題なのは、地理的な条件を無視している点と、とりあえず真似しとけという浅ましい精神です。
鷲宮(「らき☆すた」)の場合、近隣の春日部に「クレヨンしんちゃん」があり、「アニメの舞台」というイメージが以前から定着していたと考えられます。また、比較的秋葉原から近く、立地にも恵まれています。
コンテンツ自体が持つ力も、なかなかのものでした。現代のアニメ市場における第一人者たる角川文庫がスポンサーでしたし、最近話題の京都アニメーションが製作し、ニコニコ動画でもYouTubeでも、大量の関連動画が投稿されている状態でした。
白川郷(「ひぐらしがなく頃に」)や諏訪大社(「東方風神録」)の場合、ファン側が勝手に聖地巡礼しており、町おこしという点では、いささか事情が異なります。しかし、両作品とも、「その場所である」という事が、かなり重要視された作品です。
特に、「東方風神録」では、登場するキャラクターの設定に多大な影響を与えています。そればかりか、キャラクターの設定が、諏訪湖近辺の諸神社や神話によって定義されている事もあります。そのため、単なる「聖地巡礼」というよりは、むしろ、作品をより深く知るための「フィールドワーク」に近しいとも指摘できるでしょう。だからこそ、そこまで交通の便が良いとは言いがたい諏訪へ、足を運ぶ訳です。その地の観光協会が何のアピールをしていないにも関わらず。
では、七ヶ浜の場合は、どうなのでしょうか。
まず、宮城という立地は、そこまで良いとは、いえません。人口に対して七ヶ浜へ聖地巡礼したいというオタクの率が、東京秋葉原と同じであると仮定しても、地方都市では、そこまで多くの人が居るとは、思えません。かといって、「かんなぎ」が、いかにもオタクが多そうな地域(便宜上、秋葉原としましょう)から、わざわざ宮城まで客を呼べるだけの求心力があるかといえば、疑問です。そこまで話題になった作品という訳でもないし。
そして、そこまで「七ヶ浜」である事が重要視された作品とも思えません。原作・アニメ共に見ていないのでWikipedia情報しかありませんが、原作で、明確にモデル舞台を設定していないという事は、つまり、地域に対してそこまでの帰属性が無いという事です。それならば、まずは、AIRのように、街の観光案内ポスターに起用する所から始めて、徐々に「七ヶ浜=かんなぎ」というイメージを作らないと。
やり方という点で言うならば、七ヶ浜国際村なる所の展示も、あまり宜しくないですね。そんな、アニメの舞台とも原作の舞台とも(近いとはいえ)関係が無い場所に、あんなもの作っても、ねぇ……。しかも、クオリティーも低いし。少し、オタクをなめてる感じがします。オタクを満足させるなら、それ相応のクオリティーのものを作らないと。人口が集中している地域や、その近隣地域ならば、多少甘い戦略でも集まるでしょうけど……。尤も、そういうのをしっかりやったとしても、上記の理由でもって、「知る人ぞ知る」「隠れた名所」程度に留まる(=鷲宮みたいなムーブメントは起きない)でしょうけど。
日本には、数多くの街があります。そして、それぞれの街は、地理的条件や歩んできた歴史が異なりますし、それによって、文化も異なります。その土地の名産だって、あるはずです。
他所を知り、地元を知らば、百戦危うからず。
他所の街で成功したから方法だからといって、そっくりそのまま猿真似して、成功する訳がありません。深く考えずに、地理的・歴史的・文化的前提条件が異なるものを、そのまま真似してできるものは、劣化コピー以外の何者でもありません。
関連:
<iframe style="border-right: #ccc 1px solid; border-top: #ccc 1px solid; border-left: #ccc 1px solid; border-bottom: #ccc 1px solid" src="http://ext.nicovideo.jp/thumb/sm2121109" frameborder="0" width="312" scrolling="no" height="176">【ニコニコ動画】組織の人間が萌えキャラを公認しているようです</iframe>
<iframe style="border-right: #ccc 1px solid; border-top: #ccc 1px solid; border-left: #ccc 1px solid; border-bottom: #ccc 1px solid" src="http://ext.nicovideo.jp/thumb/sm2637032" frameborder="0" width="312" scrolling="no" height="176">【ニコニコ動画】とてつもない和歌山県</iframe>
Key半島(ニコニコ大百科 09年10月20日確認)
一村一品運動(Wikipedia 09年10月20日確認
(2009年10月20日執筆)
地理学専攻希望で、「まちづくり」だとか「まちおこし」の類についても勉強している身としては、「ふざけるな」の一言です。こんなの、成功する訳がありません。
別に、アニメでまちおこししても良いとは、思います。問題なのは、地理的な条件を無視している点と、とりあえず真似しとけという浅ましい精神です。
鷲宮(「らき☆すた」)の場合、近隣の春日部に「クレヨンしんちゃん」があり、「アニメの舞台」というイメージが以前から定着していたと考えられます。また、比較的秋葉原から近く、立地にも恵まれています。
コンテンツ自体が持つ力も、なかなかのものでした。現代のアニメ市場における第一人者たる角川文庫がスポンサーでしたし、最近話題の京都アニメーションが製作し、ニコニコ動画でもYouTubeでも、大量の関連動画が投稿されている状態でした。
白川郷(「ひぐらしがなく頃に」)や諏訪大社(「東方風神録」)の場合、ファン側が勝手に聖地巡礼しており、町おこしという点では、いささか事情が異なります。しかし、両作品とも、「その場所である」という事が、かなり重要視された作品です。
特に、「東方風神録」では、登場するキャラクターの設定に多大な影響を与えています。そればかりか、キャラクターの設定が、諏訪湖近辺の諸神社や神話によって定義されている事もあります。そのため、単なる「聖地巡礼」というよりは、むしろ、作品をより深く知るための「フィールドワーク」に近しいとも指摘できるでしょう。だからこそ、そこまで交通の便が良いとは言いがたい諏訪へ、足を運ぶ訳です。その地の観光協会が何のアピールをしていないにも関わらず。
では、七ヶ浜の場合は、どうなのでしょうか。
まず、宮城という立地は、そこまで良いとは、いえません。人口に対して七ヶ浜へ聖地巡礼したいというオタクの率が、東京秋葉原と同じであると仮定しても、地方都市では、そこまで多くの人が居るとは、思えません。かといって、「かんなぎ」が、いかにもオタクが多そうな地域(便宜上、秋葉原としましょう)から、わざわざ宮城まで客を呼べるだけの求心力があるかといえば、疑問です。そこまで話題になった作品という訳でもないし。
そして、そこまで「七ヶ浜」である事が重要視された作品とも思えません。原作・アニメ共に見ていないのでWikipedia情報しかありませんが、原作で、明確にモデル舞台を設定していないという事は、つまり、地域に対してそこまでの帰属性が無いという事です。それならば、まずは、AIRのように、街の観光案内ポスターに起用する所から始めて、徐々に「七ヶ浜=かんなぎ」というイメージを作らないと。
やり方という点で言うならば、七ヶ浜国際村なる所の展示も、あまり宜しくないですね。そんな、アニメの舞台とも原作の舞台とも(近いとはいえ)関係が無い場所に、あんなもの作っても、ねぇ……。しかも、クオリティーも低いし。少し、オタクをなめてる感じがします。オタクを満足させるなら、それ相応のクオリティーのものを作らないと。人口が集中している地域や、その近隣地域ならば、多少甘い戦略でも集まるでしょうけど……。尤も、そういうのをしっかりやったとしても、上記の理由でもって、「知る人ぞ知る」「隠れた名所」程度に留まる(=鷲宮みたいなムーブメントは起きない)でしょうけど。
日本には、数多くの街があります。そして、それぞれの街は、地理的条件や歩んできた歴史が異なりますし、それによって、文化も異なります。その土地の名産だって、あるはずです。
他所を知り、地元を知らば、百戦危うからず。
他所の街で成功したから方法だからといって、そっくりそのまま猿真似して、成功する訳がありません。深く考えずに、地理的・歴史的・文化的前提条件が異なるものを、そのまま真似してできるものは、劣化コピー以外の何者でもありません。
関連:
<iframe style="border-right: #ccc 1px solid; border-top: #ccc 1px solid; border-left: #ccc 1px solid; border-bottom: #ccc 1px solid" src="http://ext.nicovideo.jp/thumb/sm2121109" frameborder="0" width="312" scrolling="no" height="176">【ニコニコ動画】組織の人間が萌えキャラを公認しているようです</iframe>
<iframe style="border-right: #ccc 1px solid; border-top: #ccc 1px solid; border-left: #ccc 1px solid; border-bottom: #ccc 1px solid" src="http://ext.nicovideo.jp/thumb/sm2637032" frameborder="0" width="312" scrolling="no" height="176">【ニコニコ動画】とてつもない和歌山県</iframe>
Key半島(ニコニコ大百科 09年10月20日確認)
一村一品運動(Wikipedia 09年10月20日確認
(2009年10月20日執筆)