心の御柱(こころのみはしら)

毎日、八方拝を行い、光の柱を建てましょう。

ヤマトクシロ(大和結界)

2013年01月19日 | 未来予測

 倭姫(やまとひめ)天照大神の御魂を奉つり、奈良の三輪山から近畿各地を巡られ最終的に伊勢の地に落ち着かれました。この倭姫が巡られた伝承地は東は岐阜や愛知、西は岡山、北は日本海の丹波、南は和歌山と近畿一円をぐるりと囲んでいます。でもなぜ倭姫がこんなに移動したのか?太陽をシンボルとするアマテラスオホミカミを祀るのであれば、三輪山からみて東や東南が太陽の聖地として最もふさわしく、わざわざ北や西に行く必要などなく、初めから伊勢に行くのが合理的だと思われるのです。それでもしかしたら倭姫は大神の御魂を移動させながら結界を張ったのではないかと推測されているわけです。実際にそういう意図があって巡られたのか、それとも御神意のままに動かれただけなのか、それは解りませんが結果として天照大神による結界が張られたわけです。これを元伊勢結界といいますが、天皇家はこの結界の中にいる限りは安全だったといわれています。

 

 実は近畿には非常に多くの結界が張られており、何世代にもわたって複数の宗教家や陰陽師が奈良や京都の御所を中心として構築していったようです。空海さんや安倍清明さん。でも以外と見落としがちなのが西国の三十三観音巡り。日本で最初に作られた観音巡りで有名ですね。結界というとなんだか秘密裏にというイメージですが、こんなに表に出ていても、というか出ているからこそ結界が生きてくるのです。この西国三十三観音巡りを実質的に開かれたのが平安時代の花山法皇。今も法皇の巡礼に習って多くの善男善女が祈りの旅にでていますが、人々が多くお参りされればされるほど、この三十三箇寺を繋ぐ結界が活き活きとしてくるわけです。そして不思議なことに倭姫の元伊勢結界西国三十三観音を重ね合わせるとやはり奈良、京都を中心にぐるり周りを取り囲んでいます。

 

 いわば、元伊勢結界を陽とすると三十三観音は陰。陰陽二元で近畿に結界が張られているわけです。そして私が思うにこれらのさらに基礎になっているのが近畿十字形。北は東大寺お水取りで有名な鵜の瀬。南は太平洋に突き出る串本。これが水のライン。東西ラインは伊勢と淡路島のイザナギ神宮。これが火のライン。東西南北の交点が三輪山近畿十字形の上に元伊勢結界西国三十三観音。三つを合せて私はヤマトクシロ(大和結界)と呼んでいます。

 

 伯家神道の予言に天皇が祝神事(はふりしんじ)を受けないと100年後に滅びるという話がよくネットとかに出回ってますが、どうもこれは単なるデマらしく、伯家の伝統を受け継ぐ方に聞いても、そんな話はないといわれます。それよりもこのヤマトクシロから天皇家が外に出たことが問題で、日本人の霊性、精神性も天皇家が東京に移ってから、どんどん劣化しているわけです。日本の立て直しに天皇家のヤマトクシロへのお還りは必須の条件だと思っています。この10年間に動きが出てくることでしょう。

 

毎日、八方拝十一方拝を行いましょう。

 


傍系先祖の大切さ

2013年01月12日 | 家庭祭祀

 先祖を大切にされている家でも、意外と盲点なのが傍系(ぼうけい)の御先祖様の事です。母方や祖母方の先祖のことで特に母方の先祖の影響力は非常に強いものです。父親がだらしなくても、しっかりものの母親のお陰でもっている家は案外多いものです。また俗に言うアゲマ○なんかも女性の力によって男性が出世するわけですが、その女性の努力は勿論ですが、背後から女性の生家の御先祖様がバックアップされているものです。直系先祖が陽とすると傍系は陰

 

 先祖の事を良く研究されている人の中には、母方の先祖の影響力が60%以上だと言う方もいます。まあパーセンテージははっきりわかりませんが、私も経験から、母方や祖母方からの影響や守護が強くあるのは間違いありません。

 

 八方拝を考案された京都の安倍禎三郎先生も傍系先祖の重要性を常に説いていらっしゃったらしく、長男には直系先祖、次男や女の子には傍系先祖の影響が出やすいとされています。特に日本では男系社会で父親と長男が中心で、次男以下の子や女子がないがしろにされてきた歴史が長く、この点が日本国の弱点だと指摘されていました。先生は生前に傍系供養を国民運動にまで盛り上げようと努力なさっていらっしゃって、現在でも先生の意志を継いで11月3日文化の日に京都の大徳寺において傍系先祖法要の儀式が約半世紀の間、毎年続けられています。

 

 傍系の中でも影響力のもっとも強いのは母方ですが、次に父方と母方それぞれの祖母の里の先祖となるわけです。私は御先祖3本柱と呼んでいますが、 

 未婚の場合直系、母方、そして父方の祖母の里で3本、 

 結婚したら直系、母方、妻の里  

 嫁入りの場合相手の直系、自分の里、自分の母方の里 

が重要であると感じています。

 

 傍系のお墓が近くにあればいいのですが、離れている場合でも、1年に1度はお参りしたいものです。また特殊な場合をのぞいてお仏壇は直系のものしか置いてはいけないので、なんとか感謝を挙げたいですが、直系の御先祖の仏壇に向かって傍系先祖の名前を唱えられている方がいらっしゃいますが、これはいかがなものでしょう?先祖といってもやはり別々の家ですし、御先祖にとっては常に親戚が出入りしている形で落ち着かないのではないでしょうか。八方拝十一方拝の際に傍系先祖の墓のある方位で感謝の意を唱えられるのが一番だと思います。

 

 毎日、八方拝十一方拝を行いましょう。


鎮守さんと伊勢神宮は同等

2013年01月10日 | 個人の霊的自立

 

 伊勢神宮は日本国の霊的中枢ということは前回のブログにも書きましたが、伊勢神宮と各地の鎮守さんが同等であると書くと一見矛盾するように思うかもしれません。けれども一個人から見た伊勢神宮鎮守さんは、両方ともにも重要で、どちらが偉くどちらが低いということは全くもってないのです。これはお父さんとお母さんの関係のようなもので、社会的には会社で働くお父さんの役割が上ですが、家庭での役割はお母さんが上というようなものです。伊勢神宮が陽だとすると鎮守さんは陰伊勢はやはり個人的な願いとかではなく、世界や国家の平和とか大きな事を願い、自分や家族がほんの少しでもそういうことにお役にたてれるよう祈る場所です。かつては私幣厳禁といって個人の祈祷は長い間禁止されてきました。反対に鎮守さんは個人や家族、仕事のことなどこまごまとした面倒を見てもらえる場所です。この二つが相揃うことで素晴らしい力を発揮するのです。

 

 近所の鎮守さんが、どんなに小さくても、そこの重要性は微塵も変わりませし、鎮守という我が国にある凄いシステムがわかればわかる程、大切にしようという気になってきます。(過去記事参照)地域社会の無縁化と鎮守さんの寂れは同時に進行してきましたが、絆の復活が求められる今、もう一度鎮守さんを核として地域の繋がりを復活して欲しいものです。特に地域活動のボランティアやNPOをされている方々は是非とも鎮守さんのお力を使って頂きたい。まずは活動を始める際に挨拶からはじめ、大きなイベントや計画があれば事前に後押しを願い、節目節目にお参りされると良いです。特に個人の願いを超えた地域全体や他人のための活動は鎮守さんのもっとも喜ばれるものですから、きっとそのような願いを待っていらっしゃるでしょう。

 

 パワースポットブームで全国の有名な神社に人々が殺到していますが、小さくても地域の鎮守さんこそがパワーの源泉だということに気付かない人があまりに多すぎます。有名であるとか社殿が立派である事が即その人個人にとって御利益があるとは限らないのです。チルチルミチルの青い鳥ではないですが、本当の幸福はすぐ足もとにあるものです。パワースポットブームが一歩踏み込んで鎮守さんの重要性を認めるようにならないかと願うばかりです。

 

毎日、八方拝十一方拝を行いましょう。

 

 


いよいよ 金の坐(かねのくら)の時代へ

2013年01月02日 | 未来予測

 本年2013は伊勢神宮の御遷宮が行われます。内宮(ないくう)外宮(げくう)とも西側の御敷地に移りかわりますが、東側を米の坐(よねのくら)西側を金の坐(かねのくら)といって20年ごとに社殿の建て替えが行われます。今は米の坐で、本年秋には建築中の金の坐に神様が移動なさいます。

 

 昔から米の坐は安定期、金の坐は動乱期といわれていますが、正確にはそれぞれ吉と凶があり、米(吉)金(吉)(凶)金(凶)という順に20年づつ計80年周期でまわっています。現代でいうと 米(吉)が1953~1972高度経済成長期 金(吉)が1973~1992 オイルショックと安定成長 バブルとその崩壊 米(凶)1993~2012 阪神淡路震災と東日本震災 日本企業の海外進出活発化 そして2013~2022のいよいよ金(凶)の始まりです。

 

 の時代はその後に来るの時代のいわば前ぶれとされており、たとえば前回の金(凶)1929~1952 世界恐慌、第二次世界大戦、原爆投下、朝鮮戦争 の前ぶれの米(凶)1909~1928 第一次世界大戦、米騒動、関東大震災 前々回の金(凶)1849~1868 安政東南地震 ペリー来航 桜田門外の変 禁門の変 戊辰戦争 明治維新 その前ぶれ米(凶)は1829~1848 大塩平八郎の乱 天保の大飢饉 とやはり直前のの時代が来るの時代を暗示しています。

 

 なぜ伊勢神宮の遷宮がこれほどまでに日本の国運を左右するのか?それは、やはり神宮が日本の霊的中枢に他ならないからでしょう。

 

 また、の時代は国内に意識が向かい、の時代は海外との関係が緊張するとも言われています。そして前回、前々回とも金(凶)を経て国家体制は完全に変わりました。それから類推するに、今のような機能不全の政府や統治機構は、この20年内に、明治のように革命か第二次大戦のような対外戦争の結果として、根本から変わることでしょう。明治維新の時も外国との戦争の可能性がありましたが、もしやっていれば第二次世界大戦のように敗戦し植民地になっていたのを、賢人たちが避けて、そのかわり国内で革命がおこりました。

 

 これからの金の坐(凶)の20年の間に、対外戦争がおこる可能性は大ですが、結果は敗北に終わることを政治家達も認識し、できうる限り外交手段で解決し、どうしても攻撃を受けた場合も自衛のための最小限度に抑えるべきです。ちなみに日清戦争や日露戦争は金の坐(吉)の時代でした。

 

 いずれにしろ、日本人はこれから大きな試練を味わうわけで、その後の40年つづく吉の時代に向け脱皮しなければなりません。もうTVでくだらない芸能人の話題やグルメ番組を見ている時代ではないのです。

 

 特に、前半の10年が後半の10年の方向性を決めるので、ここ10年で日本の命運が決まる事でしょう。是非、皆さんも八方拝十一方拝を行い自分や家族、ひいては日本全体の安全を願っていただきたく思います。

 

 毎日、八方拝十一方拝を行いましょう。