
さっき考えたこと。ではなく思いついたこと。
人間の業(ごう)と人間の性(さが)の違いは何?
辞書によると、
性:生まれつきの性質。もって生まれた性分。持ち前。
業:人が担っている運命や制約。主に悪運をいう。
性(さが)、差があるじゃん。全然考えるまでもないじゃん。性って軽いじゃん。持ち前だってさ。
差がない。
詩がない。
酢がない。
背がない。
削がない。
さがない。
しがない。
すげない。
せかない。
そっけない。
うーん、酔っ払っている。
これが私の業?性?
単に書いただけで~す^^
今日のバラの写真は、『ブルーベリーヒル』
人間の業(ごう)と人間の性(さが)の違いは何?
辞書によると、
性:生まれつきの性質。もって生まれた性分。持ち前。
業:人が担っている運命や制約。主に悪運をいう。
性(さが)、差があるじゃん。全然考えるまでもないじゃん。性って軽いじゃん。持ち前だってさ。
差がない。
詩がない。
酢がない。
背がない。
削がない。
さがない。
しがない。
すげない。
せかない。
そっけない。
うーん、酔っ払っている。
これが私の業?性?
単に書いただけで~す^^
今日のバラの写真は、『ブルーベリーヒル』
異性を好きになって、家庭までこわしてしまう。業
ってこと?
『悲しい業』とは言わない。
「性が深い」とは言わない。
「性は奥深いもの」だと言うと顰蹙を買うか?
性腹とは言わない。
せいはら?
せくはらとは言う。
業と性について検索したら、言及してるサイトがここにしかなかったため、つい足跡を残してしまうことをお許しください。
業は精神的なものにかかり、性は肉体的なものにかかる。
そう解釈してます。
コメントに気が付きませんでした、すいません。。(気づくように、『きづき』としているのに・・・)
検索して、こんなところに来てしまって、がっかりされたことと思います。
業がカルマ、行為の結果としての宿命だとすると、肉体的かもしれません。
「性格」という言葉からは、性は精神的とも思えます。
日本語は難しい。