子どもたちの夢を実現するために キッズコンパス

子どもたちが持っている夢を叶えるため、小学校から実社会へ巣立つまでの学生生活を保護者とともに応援します。

起業家精神を育む(3)

2014-02-12 13:59:49 | 高等教育

「幸せ」が企業の革新を促す 早稲田大学教授 東出浩教

 起業家精神と創造力の大きさは切り離せない。同時に幸福感と創造力にも密接な関係がある。

画像の拡大

 

 私が社会学や心理学の研究を基に、幸福感の好影響をまとめた図を掲げた。違いを認めあう仲間たちが顧客のために創造的に考え、行動する機会や場面を共有することが、起業家的な社風を持つ企業の特徴だ。これに近いユニークな会社が、浄水器レンタルなどを手がけるジャスト(さいたま市)である。商品での差別化は困難なのに、長く増益基調を続ける。

 ジャストは未上場だが、全従業員が株主だ。代表取締役の本多均氏は従業員がいつでも同社の株式を、純資産を基準とした株価で売買できる仕組みを導入したからだ。

 本多氏は「経営の目的は従業員を幸せにすること」と公言する。業務は経営陣と従業員が幸福を「共創」する手段だ。従業員の不満は除く。すべての従業員は株主の立場で、顧客にとっての価値とは何かを考える。

 従業員は起業家と同様に目的を持ち、自分で考えて実行すれば達成できるという意識を持つ。達成は自分の糧だと考えるのだ。ここには成功する起業家を語るうえで欠かせない経営学の「コグニティブセオリー(認知理論)」の本質がある。

 ジャストの経営情報は株主総会を通じ、主な株主である従業員に開示される。革新を促すのに有効な経営思想「オープン・ブック・マネジメント」が先取りされた好例でもある。この思想の狙いは経営指標の公開、権限委譲、成功報酬などによって従業員の自律的な行動を促し、企業活動を活性化することなのだ。


コメントを投稿