今、話題のまぐろ
解体が始まりました
手際良く おろされていきます
見ている私達にも「中落ち」を食べさせてくれました
この「頭」と「カマ」がな~んと激安300円!欲しい人たちで じゃんけんして!
このかけ声で
知らぬ間に 私もじゃんけんに 参加してました
残念ですが
負けてしまいました
でも
後でよ~く考えてみたら
こんな大きな頭・・・
家に持って帰ってたら・・・
どうしよう・・・
そして
こんなものもありました
幻の鮭 鮭児(けいじ)
先日テレビで放送されていました
半見で このお値段
さてどんなお味なんでしょうか?
2万2千円あったら
どこかの温泉で 一泊した方が・・・
ものに、成っていますよね。
つい最近でも、イロイロ議論 が ありましたね。
眼の前で、解体されると、新鮮で買いたく、なって、しまい増すよね(店側もソレガ狙いカモね?)
それにしても、世界で食べられる、マグロ の
カナリの割合で、日本の人が食べて居るのに、
ビックラですね!。
ケイジに、ついては、何万匹に一匹位との事??
まだ食べた事は泣く、一切れ位食べて見たいです
( 黙って持ってクルト刑事サンに捕まるゾ??)
おつかれさん&ごくろうさまでした!!。。
その切れ端がお昼ごはんの時、おかずで出るので嬉しかったです。ちょっとリッチな気分になれました。
鮭児はニセモノ販売とかで一時話題になったことが。関サバとか高いオサカナの方が売れるのかな?
毎回の絶妙コメントはどこから湧いてくるのでしょうか
クジラにしろマグロにしろ日本たたきが多くて驚いています
幻の鮭 限定品に飛びつく人達結構いるみたいですね
コメントありがとうございました
流石に北海道ですね
鮭児 偽物と本物の味の違いってわかるものかな??
限定品に飛びつく人達、結構多そうです
コメントありがとうございました
お彼岸で出遅れましたぁ~~(笑)
ここは市場ではないんですねぇ~??
でも大きいお魚の解体ですね
こちら清水や焼津でもありますよ~
お魚には疎い愛知から来ましたから・・・
みんなから魚の名前知らないでからかわれましたが・・・
今ではさばけますし!!
成長させられましたw
でもこう見てると見事に切断されていますしーーー
お値段も凄い!
カマもおいしいですが今の家庭ではおおすぎますねぇ~
お天気もよくて出足が良かったのではないかな?
ここは鮮魚センターですよ
観光客はここで魚を調達して帰っていくパターンが多いです
私もある程度はさばけますが最近は手抜きして切り身が多いです
何でも手をかければおいしいですが・・・
コメントありがとうございました