goo blog サービス終了のお知らせ 

Kikicocoの道草Jiの余暇雑記

RC機の製作や生活余暇を気まぐれに雑記しています
製作画像やその他若干の簡単電子回路・生活・などなど

京商Cessna177Cardinalの修理続3

2016年02月01日 | 機体加工
京商Cessna177Cardinalの機体全部のフイルム張り終える その他ノーズギヤと防火壁加工  . . . 本文を読む
コメント

京商Cessna 177 Cardinalの修理続2

2016年01月21日 | 機体加工
修理加工中の京商Cessna177Cardinalの続編 . . . 本文を読む
コメント

Cessna 177 Cardinal修理

2016年01月15日 | 機体加工
相当 古い機体です 親戚が 某閉店による展示品の機体を譲り受けて持ち込む 修理出来ますか?  ・・・ どうでしょう? 分解して手を付けていますが何とかしたい! 全体的にリニューアルが必要かもです . . . 本文を読む
コメント

機体の重心用重りの作り方

2015年12月26日 | 機体加工
重心調整用の簡単な鉛重りの作り方 特に異形や100g以上に使えます . . . 本文を読む
コメント

15クラス自作FRPカウル塗装

2015年12月14日 | 機体加工
自作した15クラスカウルの塗装終える 低翼機体のカウルまだ仮装着ですが 完成させて後日に飛行させて見ようと思っています . . . 本文を読む
コメント

15クラス自作FRPカウル下塗り

2015年12月13日 | 機体加工
FRP自作カウルの下塗りを行う エンジン部のカウルはほとんど残りません 大穴を開けます . . . 本文を読む
コメント

FRPカウルの型成形

2015年12月04日 | 機体加工
以前記事にしました 15クラスの低翼試作 1号機に カウルを付けるべく  試作2号機を製作された Mさんより カウル型をお借りしましたので ちょっと遊び心で製作して見ました . . . 本文を読む
コメント

フロートラダーの機構例

2015年11月18日 | 機体加工
ゆったり製作しています 1/4SupwithPupの水上機用 フロートラダーの作動機構が出来上がりました  . . . 本文を読む
コメント

Arrow15 低翼機 限定バルサキット情報

2015年11月14日 | 機体加工
15クラスの低翼機を試作しましたが ユーキ模型さんで切り出し開始の情報を耳にして 工場へ伺う 試作2機体を元に 改善された 限定バルサキットの先行予約分の 切り出し作業に入っていました  . . . 本文を読む
コメント

1/4SopwithPup hirata機 初飛行

2015年11月07日 | 機体加工
今日〔11/07〕の飛行場  クラブで 3機目の 1/4SopwithPup hirata機 完成する 天候は曇り空ですが 風も弱く 初飛行が 行われました  . . . 本文を読む
コメント

試作低翼機仮BEAK15XU初飛行

2015年10月21日 | 機体加工
練習飛行のお誘いを頂き飛行場へ向う 完成していた 15クラスの試作低翼機の初飛行も行いました . . . 本文を読む
コメント

バルサキットのフロート完成

2015年10月15日 | 機体加工
製作しておりました SKYBOLT用のフロートが完成する 12日〔月曜日〕 水上機での初飛行と成りました  . . . 本文を読む
コメント

来ました!水上機フロートキット

2015年09月04日 | 機体加工
フロートキット最新情報  ユーキ〔模型〕モデル製 1/4 SopwithPup専用フロートキットです 現在製作中 . . . 本文を読む
コメント

発砲スチロールのカット治具

2015年08月30日 | 機体加工
発砲スチロール板に 溝や角穴を開けたい場合に 便利な発熱器具を 見かけたので テストして見ました . . . 本文を読む
コメント

水上機フロート位置決め例

2015年08月18日 | 機体加工
水上機のフロートを取り付ける場合のステー加工の一例です 特に詳細図面の無い 半完成機に使えると思います 水上機の初トライ練習風景の動画も有ります 当方の悪い離着水が見られます . . . 本文を読む
コメント