このブログで2019年1月末に”顔面神経麻痺”と言うタイトルで投稿した事が
ある。内容は若い頃大学病院の耳鼻科で手術をして顔面神経麻痺になって
しまった時の話。それ以降健康自体に問題もなく耳鼻科へも行っていない…
でも耳の事ではいつか何かあるかも知れないと言う気はしていた。
そして、土曜日の朝…自宅で今まで経験した事のないめまいが起きた‼
めまいはその時だけで治まったが今後の事を考えて、この際きちんと診て
いただこうと、入院当時大学での担当医で執刀もして頂いた先生が、独立
開院している耳鼻咽喉科医院へ行った。
耳鼻科の個人病院では道内一の規模の病院になっている。
今時の大きな病院へは付き添いで行った事はあるが、自分が検査を受けたり
レントゲンを撮ったり診察を受けるのは50肩の時、歯医者、と言う位しか
ないので、すべてにおいて進化している事に驚いた‼
この先生は理事長になった今も現役で診察をしているので指名受診をした。
当時の事を話して見たが覚えているのかいないのか反応では判らなかった(^^;
何せ40数年前の事なのとお互い高齢になっているのでね…(笑)
結果は、左右の聴力の差が段々開いて来て起こる症状との事で気をつけて
過す事で、今すぐ何かをする事はなさそう…
それでもめまいの薬なる物は処方されたけど、奥の方へ炎症みたいなのが
進んでいなかった事に安堵した(*^^*)
病院が進化しているとは言っても検査の機械類の事で、診察時はパソコン
ではなく紙のカルテに書いてきちんと対話して頂き良き時代の診察風景が
残っていた。
規模が大きくても患者本位の雰囲気があり初めてでも右往左往する事もなく
スタッフの方々の応対がどの部門においても素晴らしく、感じが良くて行き
届いていて凄いなと感動した。
自分が設立して理事長になっても、大学病院時代のままの穏やかな柔らかい
感じはそのままで、本当に偉い人は偉ぶらないのだなと病院全体に溢れている
雰囲気を見てとても優れた病院だなと感じながら後にした。
そしてそして、待っている間院内の貼り紙を見ながら、驚いたのが下記の事。
入院患者のご意見として貼られていたものを読むとどの患者さんもスタッフ
の対応を褒めているのと同時に食事の内容の素晴らしさを褒めていた…
下記に添付した写真は料理の写真やレシピを小冊子にしたものだ。定期的に
発行していて自由にお持ち下さいとの事で過去3回分を持ち帰ったが栄養科の
スタッフの志の高さに驚き、実際に作ってみたいと思う内容に感激した。


表紙 裏表紙
下記最初の写真が理事長の大橋先生です。
40数年ぶりの耳鼻科の病院は素晴らしい病院だったと言うお話でした。
☆☆☆
訪問して頂きありがとうございます。
今が一番。今日も心元気に。
訪問して頂きありがとうございます。
今が一番。今日も心元気に。
☆☆☆
↓演歌男子Shinさん応援で固定してます。
日にちと、人数は随時更新してます。
📌=================
Shinさんチャンネル登録10万人達成応援♪
YouTube「銀の盾」手にするのを応援♪
9月16日現在チャンネル登録者63700人‼
日にちと、人数は随時更新してます。
📌=================
Shinさんチャンネル登録10万人達成応援♪
YouTube「銀の盾」手にするのを応援♪
9月16日現在チャンネル登録者63700人‼
===================
♪オリジナル曲ミュージックビデオ
♪オリジナル曲ミュージックビデオ
===================