快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み手近の被写体を撮り歩く暇爺。

部屋に、籠もって居ては、季節の変わり目が解らない儘過ぎ去っていく、もっくんさんのブログを見れば、春は確り来ているが、通り過ぎて行ってしまうのではと感じて。

2022年03月11日 12時36分46秒 | 日頃の写真新活動

無理を押して、しだれ梅と河津桜を撮りに行ってきました、

紅白共に、しだれ梅も快調に咲いていた。

賑やかにしだれ梅が、咲いて居た。

お天気も良く駐車場が満車で、待ち時間が有った。

昨日しだれ梅を撮りに行ってきました。

令和4年3月11日(金)投稿。


体調悪く回顧禄を書きます、Mtaさんと猫親父さんのブログを見て、面ノ木高原と茶臼山カントリーに通った昔を思い出して、あの頃は元気で居た事を、懐かしむ。

2022年03月09日 16時32分32秒 | 日頃の写真新活動

2013/7/17日に面ノ木高原に撮影に行来ました、夜遅くに刈谷を出発、面ノ木へ着いた時は東の空が薄明かりに成った頃だった、辺り一面靄って見通しが悪かった。

到着したときは霧が立ちこめて10m先が判別出来なかった。

登り初めて一段落、カメラをセット為て写すが何の画もぼけているようだ、

山毛欅林に囲まれて、一段と見通しが悪かった。

天狗棚の標識がみえて来た頃から靄も消えて視界が良くなった。

頂上に近付くと古木が彼方此方と目に写った。

苔の着いた大きなブナの木が数本も有った。

キノコが着いた、山毛欅の大木。

自然林である故人の手は入れて居ない、登る途中に倒木が幾本も有った。

若い山毛欅は苔もなく木肌も綺麗だし元気に伸びていた。

此の画が9年前の撮影会に行った時の画です、若い頃は元気だったなぁ~懐かしい~~。

令和4年3月9日(水)投稿。

 


3月に入って初めての投稿です、今日は昨日に比べると、風は強く寒い一日でした、時偶小雨交じりの撮影に不向きの日でしたが、長いお休みに焦って、カメラを持ち出しました、梅をと思って近場で撮って来ました。

2022年03月06日 18時06分41秒 | 日頃の写真新活動

しだれ梅の開花を見て寒さを、押しての撮影でした、どうにか、見られる開花を見て撮ってきました。

しだれ梅が寒さに負けずに良く咲いていました、

『呉羽しだれ梅』 赤白の開花を見ました。

寒さに負ずに綺麗な開花を見ました。

紅白そろい踏みと想いしや紅梅が負けて居ました。

令和4年3月6日(日)投稿。