快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み手近の被写体を撮り歩く暇爺。

ミササガ公園も30年ぶりの大改修を済ませました、今年の芝桜は期待出来そう、薔薇も植え替えして有りましたが、若木ですので期待薄でしょう。

2022年03月23日 12時37分39秒 | 日頃の写真新活動

ミササガ公園の目玉は、芝桜と薔薇でしたが、3年続きの不作でした、今年大改修したので、期待出来るでしょう、前回までの紅白コラボの景観は無く、赤色1色の様です、単純模様ですね。

芝桜の改修工事が済んだ現状今年は期待出来そう、以前の面積2/3程に縮小して有りました。

今年の1月頃から工事が始まり、今月で終了しました、20日まではコロナ対策の張り紙がして有りましたが

今朝行ってみますと、全部撤去して有りました、『マンボウ解禁』の影響でしょうか?。

バラ園も若木植え替えで整備してありました、春咲きの薔薇の花も期待出来ますでしょう。

公園の西側の陽光桜は満開でした、陽光桜を、後を追い掛けるように、ソメイヨシノ桜が開花して居ました

追いつ追われつ桜開花合戦ですね。

この様な、現状でソメイヨシノが花開して居ました。

芝桜も早いのは咲いて居ました、乞うご期待。

令和4年3月23日(水)投稿。