goo blog サービス終了のお知らせ 

快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み身近の被写体を撮り歩く暇爺。

先日の諦念さんのぶろぐに、川津桜開花と載って居たので偵察に行きましたが蕾固しでした、其の足で佐布里池へ行ってきました。

2021年02月07日 20時49分23秒 | 日頃の写真新活動

佐布里梅園もコロナ対策ガッチリ、昨年のこの時期には、幟旗が閃いて居たのだが、梅まつりは無さそうですが、梅の花はぼちぼち咲いて居ました、昨年と変わって居たのは、池に水が入って鳥さんが泳いで居る処が変わって居た。

花の館前の紅梅が咲いて居た。

白梅は紅梅と比較すれば未だ見頃とは言えない。

紅梅をUPで撮って見ました、前ボケ&後ろボケで撮ってみましたが前ボケが往けませんね。

西の山手へ陽が沈んでいく。家を出る時が遅いので夕暮れに成って仕舞う。

紅梅が俄然と勢力的に咲いて居た。

此の画は鴨を撮ったつもりが後ろに見える草があまえびさんに似ている、私の目の錯覚なのかなぁ~。

来週の中頃が見頃では、ないでしょうか?。

令和3年2月7日投稿。

 


今朝小雨が降って居て寒さも厳しい、節分が過ぎ花も咲くのではと、雨降る中をカメラぶら下げて、画物探しに、行きました

2021年02月03日 14時05分39秒 | 日頃の写真新活動

小雨の中、地域の天満宮に参拝もせずに、カメラ片手に梅の花を、撮って「”罰当たり爺”が(盗って)」来ました、今月の半ばごろには、見頃に成るでしょう、

紅梅はこの様な現状でした、

枝垂れ梅白梅は、未だまだです、

枝垂れ白梅は此れまでです、

総体ではこの様な咲具合でした、

菜の花が今盛りの様でした、「不要不急」宣言の中車の中からチョイコラで撮って来ました。

令和3年2月3日(水)投稿。