快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み手近の被写体を撮り歩く暇爺。

半城土天神さんの梅見る会、今年は例年と変わって時間短縮でした、其れにしては梅は、花盛りでした、お神酒の好きな方は、紅梅より良い色をしていた。

2021年02月14日 13時28分38秒 | 日頃の写真新活動

2月の初めに天神さんへ行った時は紅梅もぼちぼちでしたが、梅園全体が花盛り、コロナが無ければ、梅見の会が盛り上ったのでは?。

前回2月3日に投稿した時は此の梅は稍々蕾膨らむでしたが、あれから10日程過ぎて満開を

観る。

梅園の裏から撮って見た。

何をお願いして居るのだろう?、コロナ終息のお願いだろうか?。

末社の前にも人がいる。右に見える幟旗は、繁昌土稲荷お稲荷さんも、お祀りして有る。

天神さんのお使いの牛さん、今年の干支ですね。

梅園の片隅で人だかりが。

枝垂れ白梅と、奥に見えるのが、神楽殿。花見の宴の風景は撮り止めた。

令和3年2月14日(日)投稿。