快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み手近の被写体を撮り歩く暇爺。

豊田市藤岡町御作の藤の回廊1.5kmを登って、藤を撮って来ました。

2017年05月06日 18時33分32秒 | お花畑

豊田市藤岡町御作の藤の回廊を麓から、1.5k登って藤棚を随所、見ながら撮って来ました。

藤棚の下へ入ると甘い香りが一杯で、幸せな気分に成れた。

満開の藤の花をファインダーを通して、満足。

        新緑が、眼に眩い、

黄胸熊蜂が花に群がっていた、今PCを叩いて居ても、微かに、藤の香りが漂っている。

まだまだ藤棚が続く・・・棚の下には赤い躑躅が咲いていた、新緑が、綺麗。

此れより下りが、まだ続く…反対の麓に白藤の棚が有った、白藤は、今一の咲きで有った。

今年の藤の出来は良好、昨年より藤の株が、成長した、今年で4年続けて、来ている、

来年が楽しみです。

 


ミササガ公園は安近短族で満員盛況、薔薇の花も咲き始めた。真っ白に染まった、ジュンベリーの木が目につく

2017年05月03日 18時08分18秒 | お花畑

ミササガ公園は安近短族で満員盛況、薔薇の花も咲き始めた。真っ白に染まった、ジュンベリーの木が目につく

BBQ軍団は、指定の場所以外にテントを張り、我がものがをで、嫌な臭いをまき散らしていた、

他人迷惑等お構いなし。

気温も上がった所為も有って子供たちが水遊びをしていた。

 

真っ白に雪を被ったような木ジュンberryの木6月に為ると赤い小さな実がなる、

薔薇の花が咲き始めていた。

花より、焼き肉の人達。駐車場は、 満車。

此れから薔薇が綺麗になるでしょう。芝桜は、雑草が生えて視るまでももない。

 

 

 

 


慈眼寺の牡丹祭りを今年もそうゆう時期が来た、今年は綺麗な咲である

2017年05月01日 16時10分58秒 | お花畑

慈眼寺の牡丹祭りを今年もそうゆう時期が来た、今年は綺麗な咲である

          芍薬に、きむねくま蜂が吸蜜していた、

        なんじゃもんじゃが綺麗に咲いていた、

           

       芍薬が綺麗だ、

                       慈眼寺本堂。昨年改修をしたので綺麗。

この後無量寿寺へ杜若を見に行ったが、今年は遅れているのか、花が見られない杜若まつりの幟旗が風に靡いていたが、自然には、人の技では如何にもならない。