快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み手近の被写体を撮り歩く暇爺。

徐々に復活して来ました

2012年02月12日 12時56分08秒 | 我が家の植木の現状
葉牡丹を踊りにしようと昨年一年掛けて育てて来た葉ボタンを、短期間の間に青虫に荒らされて諦めていたのが、最近になって少しづつ見られるようになってきた、
もう少し暖かくなってくればある程度まで復活してくるのではと期待をかけています。

1~2画は、復活し始めてきた踊り葉牡丹、

徐々に復活して来ましたの画像

徐々に復活して来ましたの画像



二葉グランドで

2012年02月11日 15時32分08秒 | 公園・風景・その他
今日も午後からミササガ公園猿渡川をさ迷い歩いて見たがネタらしき物は見当たらなかった、
日差しはあるが北西の風が強く冷たい、ミササガ通りを隔てた二葉グランドが賑やかで審判員らしき服装のお年寄りの方が大勢みえる、
物珍しさも手伝ってグランドのネットから見ていると、審判員らしき人たちが右手を上げてストライクのコールの姿勢を何度も繰り返しているが理解が出来なかった、
グランドをネット伝に一回りしてみたら看板が有ったワープロでA3判の紙を継ぎ足して作った看板に「平成23年度第38回審判員実技研修会会場」二葉グランドの看板を見つけて納得しました、お見かけしたところ退職後の方の様でしたが、寒さにもメゲズ元気よく右手を上げてストライクコールを何度も繰り返し続けていた・・・立派な目と判断力を養い公正な判定をして欲しいですね。

1~5画は、審判講習風景、多くの女子高校生も参加協力されていたようです、バスで参加されていたようで一宮、豊橋ナンバーのバスが駐車していました、

2画は、看板を切り取って左端に貼り付けておきました、

3画は、審判員のゼッケンを切り取り左端上部に貼り付けました、

二葉グランドでの画像

二葉グランドでの画像

二葉グランドでの画像

二葉グランドでの画像

二葉グランドでの画像



猿渡川のいま

2012年02月10日 16時59分00秒 | 公園・風景・その他
今日は風も強く冷たいが久しぶりに猿渡川に行ってみた、北風を遮る右岸の堤防沿いに多くの鴨が羽を休めたり水辺にプカプカと浮かんでいる、
鴨の種類も増えているようだ、鷺もコサギ青鷺大鷺と此方も数が増えている。

1画は、キンクロハジロ、列を連ねて浮いていた、

2画は、コガモ♂、

3画は、ホシハジロ♂、

4画は、オナガガモ、

5画は、青鷺、獲物を狙っているようで抜き足差足忍び足と云うところでしょうか、

猿渡川のいまの画像

猿渡川のいまの画像

猿渡川のいまの画像

猿渡川のいまの画像

猿渡川のいまの画像



金のなる木(花月)

2012年02月08日 18時32分38秒 | 我が家の植木の現状
我が家の金のなる木は、昨年の暮れから開花して今散り始めています、
大工さん家の金のなる木は枝が下向きに成っていましたが、我が家の金のなる木は屋外ですが元気でいます、
日光が好きな多肉植物ですから春から秋までは日当たりの良いところで育て充実した木にすることでしょう、
冬場は水を極力少なめにして育てています、越冬時期に葉を落とすのは木が余分な水分の発散を防ぎ命を守るための工夫です。

1画は、今散り花が始めている花月、

2画は、盆栽仕立てにした、花月、林仕立て、
屋外ですが元気です、何処まで耐えれるか様子実です、

3画は、屋外に置いている花月霜焼で葉が赤く焼けていますが未だ元気です、

金のなる木(花月)の画像

金のなる木(花月)の画像

金のなる木(花月)の画像



奈良の旅其のⅢ

2012年02月05日 10時39分35秒 | 旅・近隣の風景
奈良平城京と春日大社の画を載せて終わります。

1画は、奈良と言えばマスコットの「せんとくん」ですね、私たちを丁寧に出迎えてくれました。

2画は、平城宮跡に建つ朱雀門の門表、

3画は、平城京のど真ん中を近鉄奈良線が横断している、世界遺産に鉄道が走って居るのは此処だけでそうです、

4画は、春日大社の銅製の吊り灯籠、年号が古いですね、元禄五壬申(みずのえさる)年九月と記されている、忠臣蔵討ち入りよりも遥に前ですね、

5画は、春日大社の真鍮製、黄金に輝く吊り灯籠、此方は新しく平成二十二年と記されて居ます、

奈良の旅其のⅢの画像

奈良の旅其のⅢの画像

奈良の旅其のⅢの画像

奈良の旅其のⅢの画像

奈良の旅其のⅢの画像