快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み身近の被写体を撮り歩く暇爺。

道の駅山岡の大水車

2011年09月09日 12時54分46秒 | 旅・近隣の風景
農村景観日本一の岩村の帰りに昼の食事を取りそびれて山岡のおばあちゃん市まで辿り着いて食事を済ませて、
ソフトクリームを食べながらの辺りの散歩中に撮った画です、
昨年か一昨年に一度書いた事が有ると思います、「スギ材で作った日本一大きい水車」こう書けば記憶にある方も見えると思います、

ここは小里川第三水車発電所の有った場所です、先日農村景観日本一の上流の恵那中部ダムから注がれた水が小里川上流から第三ダムにたまり水車発電機で電気を作っていた様です、

日本一大きい水車は、明治、大正には小里川の畔に陶器工場が点在していた、小里川の水を利用して陶器石を細かく粉砕する時に使った水車が、
小里ダム工事が始まり多くの水車が水没し・・・此の地域の産業シンボルとして大水車の整備がされたが、無駄使いと言われ賛否両論が有ったようです。


水輪の直径:24.0m、

水車塔(柱脚)14.15m、 

水輪の材質 杉、

1画は、大水車、

2画は小里ダムの吊り橋とおばあちゃん市と大水車、

3画は、水車発電機、

4画は、小里川に架かっていた眼鏡橋、

5画は、道の駅山岡に咲いていた女郎花、

道の駅山岡の大水車の画像

道の駅山岡の大水車の画像

道の駅山岡の大水車の画像

道の駅山岡の大水車の画像

道の駅山岡の大水車の画像