快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み手近の被写体を撮り歩く暇爺。

初夏の日射しを浴びてⅡ

2010年06月02日 12時16分46秒 | 旅・近隣の風景
昨日に続いて撮り残しておいた、画をUPします。

1画は、「アリウム・ギカンチューム」、ユリ科、ネギ属、別名花葱「ハナネギ」

2~3画は、アゲハとスイカズラ「吸葛」(冬葛)別名、忍冬「ニンドウ」
スイカズラは筒型の花の奥に密が多く含み、子供たちが密を吸う事から(吸)葛と言われる。
アゲハも蜜を吸いに遣って来たのでは・・・

4画は、睡蓮、

5画は、初夏の日射しを浴びての、カルガモ親子の水泳ぎ、4羽のコガモが可愛い。

初夏の日射しを浴びてⅡの画像

初夏の日射しを浴びてⅡの画像

初夏の日射しを浴びてⅡの画像

初夏の日射しを浴びてⅡの画像

初夏の日射しを浴びてⅡの画像