快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み手近の被写体を撮り歩く暇爺。

クリスマスローズその後

2010年04月16日 12時55分56秒 | 我が家の植木の現状
クリスマスローズもそろそろ終わりに成り、子孫を増やす準備に入ってきた。
毎年不思議に思っているんですが、「ホワイトローズ」ですが、
種の袋を付け始めると花弁が緑色に変化して傘の様になり、種が弾けるまで散る事も無く種を守ってるのだろうか。
ご存じと思いますがクリスマスローズの花は、大方の品種が下向きに咲き傘の役目をして種は雨風から守られながら成長している。

今年初めて、紫のクリスマスローズにも種が出来る様で此方も実生に挑戦してみよう。
種採りに苦労して居ます。花弁にネットをかぶせて採るのですが時期を逸すると種が弾け飛び失敗です。

1と4画は、下向きに咲くクリスマスローズ(白)

2~3画は、花弁が緑色に変わり中央部に種の鞘が出来ている。

5画は、紫色のクリスマスローズ此れも同じように中央部に鞘が複数出来ている。

クリスマスローズその後の画像

クリスマスローズその後の画像

クリスマスローズその後の画像

クリスマスローズその後の画像

クリスマスローズその後の画像