KEVINサイトウの一日一楽 

人生はタフだけれど、一日に一回ぐらい楽しみはある。

ミッション・ヒルズ おそるべき中国のゴルフ場

2007年06月06日 | sports
 ホーチミンに一泊したあと、ハノイに飛び、二泊。現地法人の役員会などを終えて、中国入りした。

 ベトナム現地駐在員の苦労と頑張り、合弁パートナーの思いやりに触れると、怒っている場合ではない、頑張らなくてはと素直に思う。

 中国で迎えた日曜日に、お客さんとゴルフに行った。

 中国シンセンには、常識では考えられないようなすさまじいコースがある。
 何がすさまじいかというと、スケールだ。

 そのゴルフ場は、「ミッション・ヒルズ」といい、ホール数が180ある。
 何と10コースが、一箇所に固まっているのだ。

 このゴルフ場は、さらに膨張を続け、現在、さらに36ホールが造成中との事。
 元々シンセン市にあったゴルフ場だが、収まりきらずに、隣のトンガン市にまで及ぶ。二つの市をまたいで、この巨大ゴルフ場は威容を誇る。

 クラブ・ハウスもひとつでは不十分なので、シンセン側に加え、トンガン市側にも新たなクラブ・ハウスを建築中であったが、このほどオープンした。

 今回、初めて、新クラブ・ハウスを利用したが、これがデラックスで驚いた。

 5スターホテルを凌ぐ、エントランス・ホール(冒頭の写真)、そして広大なロビー。



 受付カウンターも、ホテル以上だ。



 ショップも多様で、HUGO BOSSやバーバリーなどの高級ウェア、テイラーメイドをはじめとする数々のゴルフ・ギアが並ぶ姿は、百貨店も真っ青。



 レストランも実に瀟洒で、味も洗練されている。

 ゴルフ場の周りには、別荘が販売され、そのお値段は日本円で数億だそうだ。

 僕は、正直、中国に対して愛憎半ばだが、この変化と発展のすさまじいスピードには、あらためて脅威を覚える。

 10のコースは、それぞれ設計を監修(?)したという有名プロ・ゴルファーの名前がついている。

 今回は、ミッション・ヒルズ中難易度ナンバー1、一説によるとアジアで一番難しいと言われている「グレッグ・ノーマン」コースを回った。

 さて、ホール・アウトした感想であるが、思ったほどタフではなかった。
 ただ、この地域は暑い。
 湿度が凄い。
 35度あったホーチミンより体感温度は高い。

 飲み物を持参するのを忘れたので、途中で、脱水症状になり、頭がくらくらし、6-9番で4連続トリプルを叩いた。

 ハーフを終えて、ゲータレードをごくごく飲んだら、ショットが切れだした。
 
 僕だけでなく、片手シングルのTさんまでが、暑さでへばり最終2ホール大叩きし、沈没した。

 コースに負けたというよりも、暑さに負けた一日だった。
 
 皆さん、御苦労様でした。でも、面白かった。

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どんだけ~~ (sato)
2007-06-07 12:32:48
聞けば聞くほど凄そうなゴルフ場ですね。

世界一標高の高いゴルフ場というのも、中国にあるそうですね。

くれぐれも日焼けに気をつけてください。

弊社の代表は、一週間の中国出張の後、日焼けのせいか、空港でフィリピン人に間違えられたそうです。

返信する
どんだけ~~ (sato)
2007-06-07 12:32:50
聞けば聞くほど凄そうなゴルフ場ですね。

世界一標高の高いゴルフ場というのも、中国にあるそうですね。

くれぐれも日焼けに気をつけてください。

弊社の代表は、一週間の中国出張の後、日焼けのせいか、空港でフィリピン人に間違えられたそうです。

返信する
日焼け (KEVIN)
2007-06-09 09:43:46
 >satoさん

 ありがとうございます。
 昨年は、お盆休みに五日続けてゴルフやって、日焼けしすぎて、肌が炎症を起こし、真剣にトラブりました。
 今年は、CLARINSの日焼け止めクリームをしっかり塗ることを心がけています。
返信する

コメントを投稿