goo blog サービス終了のお知らせ 

けおるん日記

きもの、韓国語、映画鑑賞などの趣味なんかをつれづれなるままに書いてみます。

釜山旅行記③ ホテルニュー太陽

2005-09-27 20:22:42 | 韓国レポート
今回泊まったホテルはホテルニュー太陽です。
旅行会社が勝手に設定したホテルで、ガイドブックにも載ってないしちょっと不安だったのですが、なかなかよいホテルでした。
客室もきれいだし、お風呂もきれい。格安ツアーでよく使われる観光ホテルのようですが、この値段でだったらかなり満足なレベル。

地下鉄の駅(釜山鎮駅)も近くて、徒歩で約3分。道もわかりやすい(まっすぐ行くだけ)。
駅まで行く途中に、24時間営業のキムパブ屋さんや、コンビニなどがあって便利です。
西面と南浦洞のだいたい中間地点で、どちらからもタクシーで350円程度で帰ってこれました。

スタッフの方も日本語がペラペラな人はいなかった?ように思うのですが(勉強のため、なるべく韓国語で聞いたので不確か…)、みなさん親切で感じがよかったです。
快適に過ごせました

釜山旅行記② 高速船コビー(後半)

2005-09-27 20:08:22 | 韓国レポート
ちなみに、トイレは後方に2つあります。男女兼用。
洋式でした。でも、すでにここから韓国式で、
トイレットペーパーは流してはいけないのです。
ゴミ箱へ入れる、これが韓国での常識です。
後半にトイレ行ったら、アンモニア臭がいたしました
韓国ではほとんどこの方式で、トイレのドアにも「紙はゴミ箱へ」って書いてあるのですが、用を足してるときって、何か考え事をしてたりして、無意識に拭いた紙は便器に捨てちゃいますよね~。
今回も1日目はけっこう流してしまいました。
つまったりとかしなかったのでよかったですが。

船がもうすぐ釜山港へ到着することを告げるアナウンスがあると、
みなさん立って入口の方へ殺到。待っちゃいられないご様子。
まああせっても仕方ないし…と思って普通に下船したら、入国審査はかなり混み合ってました。
15分前に博多を出航したビートルもほとんど同時に着いたようで、この混み具合です。

1つの審査官のところに最初2列で並んでいたので、けおるんとY姉は隣で同時に並びました。
しかし、しばらくすると隣にいるはずのY姉の姿はなく、振り返るとけっこう後方にY姉が…。韓国人に抜かされまくっていたのでした。
そうしてけおるんも、うしろからじりじり迫ってくるアジュンマ(おばさん)に苦しめられていましたが、抜かされることもなく無事入国。
Y姉もしばらく遅れて入国。
そして税関、両替を済ませてガイドさんの元へ。
そうそう、税関の申告書類なんて今まで(飛行機でソウル時)出すように言われたことなかったのに、今回は渡さないと通してもらえませんでした。

この時点で午後6時くらい。
そこからガイドさんに西面(ソミョン・地名)ロッテ免税店→南浦洞のみやげもの屋に連れ回され、ホテルに送ってもらったときにはすでに8時ごろでした
おなかすきました

釜山旅行記① 高速船コビー(前半)

2005-09-26 23:50:32 | 韓国レポート
えー、今回の旅のメインは船で韓国入りするだったのですが、
飛行機とはまた違う感じでなかなか面白かったです。

今回乗ったのは未来高速船 コビーです。→プサンナビの紹介ページ ・ コビー日本語HP
博多港から釜山港まで、約3時間で行けちゃいます。
コビーは韓国の会社が運航している高速船で、日本側はJR九州がビートルを運航。

船に乗るまでの流れをご紹介します。
①45分前までにチェックインをします
 旅行会社から送られてきた引換券を渡し、「お席1階と2階どちらがいいですか?」と聞かれました。
 同行Y姉が「揺れない方」と即答すると、「では、1階の方ですね」と1階の席を手配してくれました。
 この後、②の前に港使用税のチケットを買うのをお忘れなく。
 (チケットがいるのを知らないで、ぎりぎりにあせって買うはめになりました)

②手荷物検査&ボディチェック→出国手続き
 乗る船の便名が呼ばれたら手荷物検査・ボディチェックを通って、出国手続きのはずなのですが、
 手荷物検査もボディチェックも一切ありませんでした!!
 これにはちょっとおどろきました。しかも、チェック用の機械類は置いてあったのに…。
 出国手続きは飛行機同様。

③待合フロアで待つ
 ここには小さな免税店と売店もありました。
 韓国人の女の子がなぜか楽しそうに自動販売機でジュース買ってました。
 考えてみれば、こんな感じ(ジュースのパッケージが並んでて、缶とかペットボトルが出てくる)の自動販売機は韓国にはあまりなかったかも?
 駅でカップ式のジュース・コーヒーとかはあったけど。
 それと、免税ゾーンなはずなのに120円。なぜ?

 日本人より韓国人が圧倒的に多くて、 持ってる紙袋からハウステンボスに行っていた人とか、 大量のゴルフバックが置いてあったので、ゴルフに来てたおっちゃんも多かったみたいです。
 ほとんど韓国語、ですでに韓国にいるような気分に。
 ワサビがどうのこうの、高かったとか話してるおばちゃんが印象に残っております。

④15分前くらいに乗船→出航!
 荷物は預けないで、自分で持って乗ります。で、乗船室に置いときます。
 シートは飛行機より若干広めって感じの、きれいなシートでした。
 シートベルトもついてます。
 出航直前のアナウンス(韓国語→日本語→英語の順でする)で、
 「できればシートに座ってシートベルトをお締めください」と日本語で言われて笑いました…。
 じゃあ、無理なら座らんくてもよいのか?
 ちなみに、英語では「できれば」とは言ってなかったもよう。

 その後、サムスン製の液晶テレビでコビーの説明があった後、
 なぜか日本映画「ラヂオの時間」が流れました。
 音声は日本語で、字幕が韓国語。
 ところどころ見てましたが、「この日本語をこう訳すのね」とか考えておもしろかったです。

 揺れはこの日はましだったのか、乗る前に酔い止めを飲んだのがよかったのか、特に気分が悪くなることもありませんでした。

-後半へつづく-

ソウル滞在記(12) ロッテマート

2005-06-12 20:39:45 | 韓国レポート
地下鉄でソウル駅に戻って、ロッテマートで食料品&おみやげ用お菓子などを購入。
ここには前回の旅行でも行ってますので、こちらもご参照下さい。

今回は旅行から帰ってきてすぐ、レシートを解読しましたので、
買ったもの&お値段をご紹介します。
韓国でのお買い物のご参考にどうぞ。

①롯데 자일리톨페파민트(의치용) 3,650ウォン×2
 ロッテ キシリトールガムミント 

②순창 고추장200(봉) 700ウォン×2
 コチュジャン つめかえ用 

③락앤락815M 칙850ML 2,800ウォン×2
 ロックアンドロック 850ML ←プラスチック製キムチタッパー

④대상)쇠고기볶음고추장180  3800ウォン
 チューブ入りコチュジャン3本入り

⑤와이즐렉 도시락김 1,280ウォン
 Wiselest 弁当海苔12パック ←「Wiselest」はロッテマートのプライベートブランド。(ダイエーのセービングみたいな感じ)

⑥와이즐렉 돌구이김 3,480ウォン
 Wiselest 岩焼き海苔5パック

⑦동서)보리차 2,480ウォン
 麦茶30パック ←コーン茶と間違えて買いました。たくさん入ってるし味は日本とまったく同じ。ドラマ「ランラン18歳」で台所にもあった。

⑧와이즐렉 재래김(소) 2,480ウォン
 Wiselest 海苔(中)

⑨대인 도시락김(32봉) 4,480ウォン
 弁当海苔(32パック)

⑩롯데)롯데샌드소프트(제주삼귤) 3,250ウォン
 ロッテサンドソフト(済州柑橘)←棚に1個しか残ってなかったので、思わず購入。ビスケットにクリームがはさんであってビスコみたいな感じ。

⑪오리온)고소미 2,030ウォン
 オリオン 高笑美(コソミ)←ガイドブックにおいしいと書いてあったので購入。ゴマとココナッツの味がおいしかった。東ハトのハーベストに似た味。(見た目も似てる)

⑫참이슬PET 640 1,600ウォン
 真露 640ml ←いわずと知れた焼酎。

⑬산소주 360ml 850ウォン
 山 360ml ←これも焼酎。

⑭깻잎절임 7,868ウォン
 ゴマの葉キムチ ←今回も購入。今回のおばちゃんは「シンクウパック」下手だった。

⑮사임당국내산고추사루(조미용) 2,470ウォン
 とうがらし粉(助味用)

⑯오리온)자일리톨(용기) 990ウォン×4
 オリオン キシリトールガム(容器) ←これは安かった!ボトルに入ってるやつです。

⑰참이슬포켓 810×2
 真露ポケット ←透明のボトルに入っていて、このデザイン好き。ズボンのポケットに入るようにしてあるらしい。

⑱키즘)마블 2벌 3,980ウォン
 スジェ(韓国のスプーンとおはし)←母のリクエスト

⑲비닐봉투50 50ウォン
 ビニール袋 ←買物ビニール袋の料金取られるようです。

お買物総額、58,770-8で58,770ウォン。
(-8ウォンは、たぶん10ウォン以下切り捨てなのでは?)

けっこう買いましたね~。
買出しも大事な旅の目的ですから!!

ソウル滞在記(11)チョバッチッ

2005-05-16 22:20:01 | 韓国レポート
2回目の夕食も、また豚焼肉です。
地下鉄5号線麻浦駅のチョバッチッというお店。
向かい合って同じ名前のお店がありましたが、たぶん同じお店?
日本語で何か貼ってある方と、何にもない方があって、
ないほうに入りました。

まだ夕食には早い時間(5時すぎくらいだったと思う)だったのですが、
お店にはすでに何組かでにぎわっていました。
さらにしばらくすると、満席状態に。
日曜日だったせいか、家族連れが多かったです。
子供が話すかわいい韓国語が聞こえてきたりしてました。

前日のチャンナルもおいしかったけど、こちらのお肉も負けてません。
うまく表現できないので、ぜひ食べ比べてみてください。

しかし、韓国で出てくるサラダ(コールスロー?)は、
なんかワサビっぽい味のドレッシングがかかってません?
けおるん、これはちょっと苦手。

お肉を食べた後、ソウルナビで見た「テンジャンチゲ」を頼みました。
どうもごはん(たしか1000ウォン)を頼むとついてくるみたいで、
「ごはん?」って聞かれました。
確かにごはんがあったほうがおいしい。
っていうか、辛いからごはん必須。
辛いけど、おいしい。
肉を焼いた後の網の上の乗せてくれるので冷めない。
冷めないどころか煮立ってきましたよ。熱すぎ。

途中から隣に座った母親・息子・おばあちゃんが気になってチェックしてしまいました。
どうも息子、反抗期らしく。
ずーっと下を向いて母親とおばあと目を合わせないの。
お皿に乗せられたお肉とかは食べてましたけどね。
韓国にも反抗期があるらしい。
前回来たとき空港のボディチェック時に脱いだ靴を息子が母親にはかせてやってる姿とか、
旅立つ息子にロッテリアの紙袋を渡す過保護な母親とかを見てるので、
基本的に「母&息子べったり」(ママボーイというらしい)、なのかと思ってました。

ここでもお会計は2人で2000ウォン程度。
2000ウォンで、おいしいお肉&チゲが食べれて、
韓国の家族模様も垣間見れてお得な夕食でした。

ソウル滞在記(10)汝矣島の桜

2005-05-16 21:51:52 | 韓国レポート
梨大から地下鉄に乗って汝矣島(ヨイド)へ。
汝矣島には国会議事堂があり、放送局も密集しています。
また、桜の名所としても有名。(「美しき日々」にも登場)
ちょうど4月16日に満開の予想が出ていて、
「汝矣島の桜」は今回の旅の目的のひとつにしていました。

地下鉄5号線汝矣島駅を降りたら、人でいっぱい。
みんな桜が目的と思われるので、
「とりあえずついていけば大丈夫」って感じで流れにのって歩きました。
しばらく歩いて見えた桜並木はなんかさびしい状態…。
なんか、期待とちがう。

1日目の空港→ホテル送迎のガイドさんの話では、
「桜の時期は特別に国会議事堂の庭を開放してる」とのことだったのですが、
もういっか~、ってなって結局行かず。
「期待とちがったわ」って感じで引き返してしまいました。
が、最終日空港に向かうバスから、miyakkoオンニが
国会議事堂あたりに満開の桜が見てしまったそうです…
(けおるんは爆睡中でした)
「とりあえず国会議事堂に入っとこ」って行けばよかった。
4月の桜の季節にソウルに行く方は、ぜひ国会議事堂へ。

駅まで引き返す途中にあったビルでトイレタイム。
miyakkoオンニは暑くなったり(その日けっこう暑かった)
寒くなったり(アイスベリ)、そしてトイレをがまんんしてて、
しんどくなってしまってたとのこと。
気づかず申し訳ないことをしました…。
トイレ行ったら元気になったとのことで、よかったよかった。

元気になったところで、夕食を食べに麻浦へ。

ソウル滞在記(9)新村~梨大

2005-05-13 22:19:49 | 韓国レポート
教科書購入に手間取ってしまい、行程にあった仁寺洞(インサドン)をとばして、
学生の街、新村(シンチョン)から梨大(イデ)までを歩きました。
(新村には名門私大「延世大学」、梨大には名門女子大「梨花女子大学」がある)

最初の目的地は、新村の「アイスベリ」。
なんかソウルナビで「倒産した」という情報もあったのですが、
無事みつかりました。
ここではハッピンスを食べました! 
2人前です。(写真ではわかりにくいけど)

韓国の人はこれをピビンバと同じように混ぜまくって食べます。
どうも味を均一にしてから食べたいようです。
日本人的にはアイス+いちご、とか、
アイス+あんこ+バナナ、とか、
ちょっとずついろんなバリエーションを楽しむ方が普通じゃない?
日本人的食べ方(?)で、途中で寒くなってギブアップ。

窓際のラブラブペアシートにはカップルがたくさんいました。
その他グループなど、若い人でにぎわってました。

ハッピンスを楽しんだ後は、新村から梨大を歩きました。
新村ではあの、「ビクトリーレコード」(by美しき日々)に行ってきました。
ほんとは「シンナラレコード」。
ドラマでヨンス(チェ・ジウ)がタクシー拾ったり、バスを待ってたあの風景でした。
写真も撮ったのですが、人ごみでいまいちちゃんとわからないので掲載しません。
中は普通のレコードショップです。
品揃えも一番よかったのでは?
CDのお値段(韓国では店によって違う)はそんなに安くなかったです。
蚕室のロッテマートの方が安かった。
でも、「サンドゥ、学校へ行こう!」(ピ出演ドラマ)のOSTと、イ・スヨンの4集を購入。

梨大は女子大のお膝元ということで
かわいい洋服とか雑貨とかを期待してましたが、
ちょっと期待はずれでした。
横道とか入ったらあったのかも。

(余談)
露店にサングラスが並んでいたので、ちょっと見てみたのですが…
正面から見たらちょっとよさげなのに、
横から見たら、ちょうつがい(でいいの?)ところの飾りが過剰!!
朝、明洞衣料前の露店でもサングラス見てみましたが、ここでも過剰だった。

洋服とかも、形とかデザインとか気に入ったのに、
変にロゴがついてたり、
「これさえなけりゃ、いけてるのに…」ってものが多いです。
前回一緒に旅行したmeguオンニも「何でも過剰」とおっしゃってた。
ちょっと日本人とはちがうセンスのようです。
でも、たまに掘り出し物はありますよ~。

ソウル滞在記(8)本屋でミッション遂行

2005-05-11 00:08:54 | 韓国レポート
ずいぶん忘れてましたソウル滞在記ですが、再開します。
どこからでしたっけ?
HANGTENでジャケットを買ったところまでお伝えしましたね。

明洞で買い物をしたら、両手いっぱいになってしまったけおるんとmiyakkoオンニ。
歩いてホテルへ帰り、一度荷物を置くことに。
ちょっと料金アップでも明洞エリアに宿をとると便利です。

次なる目的地は、地下鉄5号線光化門駅すぐにある大書店・教保文庫(キョボムンゴ)。
ここではこの旅行最大のミッションである「教科書購入」が待っております。
韓国語勉強サークルで使う教科書を11冊確保→日本に郵送する、という課題。
運よく入り口から外国語コーナーはすぐに見つかり、
店員さんにお目当ての教科書を探してもらいました。
が、「10冊しかない」とのこと。1冊足りない。
ともかく10冊購入して、オンニがお支払い。
けおるんが韓国語で「日本に送りたいです(일본에 보내고 싶어요)」と伝えると、
レジのおねえさんは、うしろにいた店員さんに「日本に送りたいらしい」とか言って、
ふたりか3人で話した後、男の店員さんを呼びました。
男の店員さんは10冊の教科書を持ち、
何も言わないけど、「ついてきて」って感じですたすた歩き出し、
しかしオンニはまだお支払い中。
ここではぐれたら携帯もないし、私たちどうなるの?
って思ったので、「ちょっと待って!(작깐만요!)」で男店員は止まりました。
けおるんの韓国語、けっこう通じるわ~

無事お支払いをすませて、改めて出発。
男店員に連れられてきたのは、こども向けコーナーの奥にある、
配送手続きのコーナー。
そこにいたまた別の配送係店員(男)に教科書10冊を渡すと、
運び男店員は去っていきました。
まず、配送係店員は教科書の梱包からスタート。
うまい具合にダンボールで包み、しっかりとテープをぐるぐる貼ってくれました。
(開封するときmiyakkoオンニ、大変やろうなあ)と思いながら見てました。
国際郵便といっても、手続きは簡単。
普通に送り状に日本語で住所と氏名を書いて、「JAPAN」って書いとけば着きます。

送り状を書いた後、配送係店員がなにやら言ってきましたが、
さっぱりわかりません。
予想していろいろ言ってみるのですが、すべてハズレ。
困った顔をして机の中から明細書のようなものを見せてきて、
「レシートちゃう?」ってオンニが見せると見事(?)正解!!
それを見て配送係店員が書いた預り証をもらって手続きは完了
ひとまず10冊だけでも確保できて、少し気持ちが楽になりました。

こども向けコーナーで、「韓国の絵本を選んで買ってきて」というトモコ姫の依頼も遂行。
けおるんとしては「韓国っぽい」絵本がいいと思って、がんばって探しました。
それが写真の絵本。
家族でキムチを漬ける一日を描いた絵本なのですが、絵もかわいいし、
なによりキムチを漬ける光景なんて、韓国にしかないもんね。
帰国して渡したら、トモコ姫も喜んでくれました。

教保文庫では、2冊ほど雑誌も買いました。
どちらもなかなか「アタリ」でした。

さて、11冊の指令に1冊足りない教科書は、
さらにもう1軒の大書店・永豊文庫(ヨンプンムンゴ)に1冊だけありました。
永豊文庫も教保文庫と同じくらいの規模の本屋なのに、
1冊ってありかよ?と思いましたが、とりあえずミッション完了でほっとしました。

ソウル滞在記(7)HANGTEN

2005-04-27 21:58:04 | 韓国レポート
引き続き明洞を歩いていたら、キム・ジェウォン発見!!
meguオンニから「HANGTENってブランドのモデルをジェウォン君がやってる」ということを聞いていたのですが、すぐにわかりました。
HANGTENのサイトにも、ジェウォンが満載です。
ちなみに、ジェウォンの前にモデルを務めていたのは、チャ・ヒョンジョンっていう女の人(知らん。ヤフーコリアでも写真出てこん。2004年秋・冬)で、
2003年秋~2004年夏は、チャンヒョクチョン・ダビン
2001年冬~2002年夏は、クォン・サンウだったのね~。
ジェウォンになったのは、この春からのようです。

ジェウォンに誘われて店内へ。
ジャケットが30,000ウォンだったので、miyakkoオンニはピンクのジャケットを、
けおるんはカーキ色のジャケットを購入。
が、紙袋はジェウォンではなかったので、そのまま商品のみもらいました。

ほかにも韓国には人気スターがモデルをつとめるブランドがたくさんあります。
いくつか行ってきましたので、またレポートしますね。

ソウル滞在記(6)MISSHA

2005-04-26 21:40:00 | 韓国レポート
THE FACE SHOPで大量買いしたにもかかわらず、次もコスメを求めてMISSHAへ入場。
ここは1月に来たときはまだウォンビンがイメージキャラクターだったのですが、もう違ってました。
ここではakkobyonやmeguオンニおすすめの美思シリーズを母のためにシリーズ買いしました。

<内訳>
 美思玉容散瀞顔乳液(미사옥용산정아유액) 95,000ウォン
 美思玉容散瀞顔水(미사옥용산정안수) 95,000ウォン
 美思玉容散天気濃縮液(미사옥용산천기농축액) 98,000ウォン
 美思玉容散夜用営養真髄段液(미사옥용산야영양진수단액) 98,000ウォン
 美思玉容散朝用営養真髄段液(미사옥용산조영양진수단액) 98,000ウォン
 シャワータオル(미샤샤워글러브) 2,000ウォン
 ベースマスカラ(배이스마스카라) 3,300ウォン

 トータルで、53,700ウォン。約5,500円程です。
 美思シリーズには朝鮮人参が入ってて、パッケージも金色で高級感あふれてます。
 それを化粧水・乳液・美容液数種類購入して、5,000円程度!!
 母も喜んでおりました。5,000円で親孝行できてけおるんもうれしいです。

 MISSHAでもおまけがもらえました。
 かわいいポーチと、試供品があれこれ。
 またまたお得な気分になって、MISSHAを後にしたのでした。