goo blog サービス終了のお知らせ 

けおるん日記

きもの、韓国語、映画鑑賞などの趣味なんかをつれづれなるままに書いてみます。

ついに…会員に

2005-08-01 18:54:34 | 韓国まなぶ
ここ数ヶ月、待ち時間があればカラオケボックスに行っているけおるん。
いえいえ、ただ歌を歌いに行ってたわけじゃありませんよ。
カラオケで歌う以外何かすることがあるかって?
それは…

韓国語の発音の練習です!!

よっぽど歌が嫌いな人じゃなければ、この方法は超オススメ。
字幕出るので、口の形を意識して歌う。これだけです。
時間のつぶし方として最高です。ドリンクも飲み放題。
初めてのときは、ちょっと抵抗ありましたが、
お店の人も「おひとりですね」みたいな感じで普通なので、けっこうおひとり様人口多いのでは?
今では平気です。

で、先週の金曜日は待ち時間が2時間あったので、
「19時まで980円」っていうプランのあるビッグエコーに行ってみたわけです。
980円っていのうは会員価格だったので、
「ここ数ヶ月のカラオケ回数を考えると、これからもお世話になること必至」と判断して、525円の入会金を払ってカード会員になりました。(タダだったらすぐに入ってた)

カード会員になると、部屋代が20%OFFになるんですけど、
それはどうでもいい。(そのために会員になったのだが)
今回言いたいことは、

「DAMステーション」がすごい

ということなんです。
カードを使ってDAMステーションにログインすると、いろいろなことができるんです。
自分のよく歌う歌う曲が登録できて、そのまま転送できたり、
(これは携帯iアプリのリモコンでもできたけど)
しかも、自分の歌うキーも覚えてくれてて、はじめからそのキーなのです!
あとは、精密採点ができたり、
お金を払えばもっといろいろできるらしい。

かなりひとりでも遊べそう…
でも、歌ってたら2時間くらいあっという間なんですよ。
入るときは、「疲れたら休憩すればいいし」と思うけど。
機械いじってるヒマあんましないです。

時間があるときは、ぜひお試しあれ。

韓国人のニックネームって?

2005-06-27 23:37:18 | 韓国まなぶ
先日akkobyonとの話の中で、
「韓国人はニックネームで呼び合わないのか?」っていう話題が出ました。
たしかに、ドラマ・映画などでもあまり聞きません。
親しみを付け足す感じで名前の最後に「a」を足して呼ぶ場合がほとんど。
(たとえば「冬のソナタ」のヒロイン・ユジンは「ユジナ」yujin+a=yujinaと呼ばれていた)
akkobyonの韓国人の友達も、「あっこ」というニックネームではなく名前で呼ぶとのこと。

そんな話をした次の日、「朝鮮日報」の日本語サイトをなんとなく見ていたら、こんな記事が。
FCソウル 朴主永(パクチュヨン)、HPで交際相手を公開」。
まあ、有名人が恋人いる宣言のニュースは最近よくあるので、それに朴主永(Kリーグのサッカー選手らしい)をよく知らないのでニュース自体はどうでもいいんです。
気になったのは、その彼女のニックネームが
セミの幼虫」だということです。

どうですか?「セミの幼虫」って呼ばれたい?
日本人的にいうと、ちょっと理解しがたいところです。
念のため元ネタの韓国語のニュースを検索し、「セミの幼虫」に当たる単語を探して辞書で調べたところ、
「곰벵이」=「セミの幼虫」とちゃんと載ってました。
ちなみに、「セミの幼虫」=「動作が非常にのろい人」のことを指すようです。
彼女はのんびり屋さんなのでしょうか。
ちなみに朴主永は彼女に「チビ(꼬맹이)」と呼ばれてるとのこと。
親しみとか愛情をこめてこんな風に呼び合うのだとは思いますが…

そういえばピ主演のドラマ「フルハウス」で、ピがソン・ヘギョのことを「コッコ」って呼んでましたが(頭脳が鳥並みだとか言って)、
これも「セミの幼虫」と同じパターンなんでしょうか?

もうひとつ、名前関連で気になったニュースがありました。
こちらも朝鮮日報日本語版より「人気スターの本名は? 芸名もブランド時代へ」という記事。
いろんな芸能人の芸名&本名が書かれていますが、
けおるんの気になるポイントは、
「ロマンチックな語感を持つ『ビン』の入った名前が特に目立つ」という一文。
たとえば、ウォンビンとか。
ウォンビンの本名は「キム・ドジン」なのですが、本名のままだったらここまで人気でないであろうとは容易に想像できるところです。
が、「『ビン』がロマンチック」っていうところが微妙にわからん。

けおるん人の名前に興味があるもんで、日本人でもそうですが、韓国人の名前は特に「どんな漢字書くの?」って気になります。
中国人とか韓国人の名前で使ってる漢字で、日本ではそれは絶対使わないだろう漢字が使われてたりして興味深かったり。
名前の世界は奥深いですな~。