先週末の出来事。
ベランダの野菜たちの手入れをしているとナスに異変が…。
アブラムシが大量発生しているーーーーーー
とても取りきれないのでダイシンに行き殺虫剤を購入
急いで帰宅し吹き掛けて何とか一件落着
無事実を守ることができました
念の為トマトにも吹き掛けておきました
早く梅雨明けしてくれないかな~
収穫までもうひと踏ん張りです
先週末の出来事。
ベランダの野菜たちの手入れをしているとナスに異変が…。
アブラムシが大量発生しているーーーーーー
とても取りきれないのでダイシンに行き殺虫剤を購入
急いで帰宅し吹き掛けて何とか一件落着
無事実を守ることができました
念の為トマトにも吹き掛けておきました
早く梅雨明けしてくれないかな~
収穫までもうひと踏ん張りです
今、美しい花を咲かせている紫陽花。
憂鬱な梅雨を吹き飛ばしてくれるような色の鮮やかさと華やかさで、好きな花の一つです。
もとは関東地方の海岸に自生していたガクアジサイで、花が手毬状に咲く紫陽花はその変形だそうです。
紫陽花の花の色は土がアルカリ性なら赤、酸性なら青に(中性だったら?色)なるとすれば、青や紫の紫陽花が多いのは土壌がやや酸性のためでしょう。緑や白のアジサイは輸入品種です。
ところで梅雨があければクワガタの話題となります。
これは木製のクワガタで仙台の水瓶、七ヶ宿ダムの管理事務所公園にあります。
お子さん連れで足をはこんで下さい。
2016.07.10
高野 孝
昨日は予定がなかった齋藤です
さて、何の事でしょう?
昨日の鈴木サンのブログです
いやいや~夜の部ですね。
最近、みんなで行ってないし…今夜どうよ!!
でも、こんな感じかな…
さ1号:金曜日なんで予定があります…
ち:21時には寝るので…
さ2号:ブログ見ていたら食べたくなりました!!帰ります…
え:終わりません…
と:良いですね~おごりですか?でも明日仕事かぁ~どうしよう…
あ:もう別の飲み会の予定入っているので…
みんなの回答何個当たるかな…
では、ここから答え合わせです
さ1号:今のところ予定ないですよ
ち:金曜なので大丈夫ですよ
さ2号:ブログ見ていたら食べたくなりました!!帰ります…
え:終わりません…
と:良いですね~おごりですか?でも明日仕事かぁ~どうしよう…しかも結婚式の二次会呼ばれてます
あ:もう別の飲み会の予定入っているので…
結果、4個正解でした
惜しかった…鈴木サン
で、結局行きましたよ、夜の部
ぼんてん漁港一番町芭蕉の辻店のランチ!!
左上から時計回りに…北海4色丼・炭豚サラダランチ・かつカレー
注:炭豚サラダランチはゴハンがつきません。
平日はお勤めの方を中心に大盛況。
この日は土曜日だったので12時半頃行きましたが席は空いてましたよ。
かつカレーでお疲れ~!
写真はありませんが、別の日には炭火焼豚丼・甘辛醤油ダレを注文!
炭火焼豚丼は4種類ありますが甘辛醤油ダレが一番人気のようです。
※遠藤さん、写真撮ってたよね?アップしておいて
ランチはだいたい700円(税込)です。
ボリュームたっぷりで美味しかったです!
次はロースかつ丼狙い!!
いやいや~夜の部ですね。
最近、みんなで行ってないし…今夜どうよ!!
でも、こんな感じかな…
さ1号:金曜日なんで予定があります…
ち:21時には寝るので…
さ2号:ブログ見ていたら食べたくなりました!!帰ります…
え:終わりません…
と:良いですね~おごりですか?でも明日仕事かぁ~どうしよう…
あ:もう別の飲み会の予定入っているので…
みんなの回答何個当たるかな…
一度は食べていただきたいラーメン
岩出山にある「いろは食堂」の特性らぁめん(メニューにはらぁめんと記載されています!)
かなりの有名店なので、ほとんどの方がご存知でしょうが、
岩出山まで(仙台市中心部から車で高速道路を使用しても約1時間の道のり)
わざわざラーメンごときをと思ってる方が多く、実際に食したことがある方は
そんなに多くはないのでは、などど勝手に思っているのであえての御紹介!
お店の向かい側に広い駐車場はありますが、お店の外には全然看板などはないので
ここが目的地なのかと不安にかられる店構え
門をくぐると看板は一応ある
で、開店は11時だが、この時間には店は満員
外にはすでに行列がということがほとんど
が、この日は天気も雨だったせいか、すんなり入店
おばちゃん一人で、フロアーを切り盛りしており
席を指定され、違うところに座ると怒られちゃうので要注意!
で、注文したらぁめんが運ばれる直前に出てくるのが
漬物
あっ、写真を撮ったのに削除してしまった(TT)
では、気を取り直してメインディッシュ
特製らぁめんです!
豚肉の素揚げがのっているので、言い方を替えれば排骨麺の骨なしです
が、スープは最後まで熱々!(気を許すと火傷します)
美味しくいただきました!
*オマケ*
久々に留守宅に帰宅してきました
愛犬キトリの毛はすごいことに!
【千葉】
オープンするまで色々店舗情報を見ていまして
最初は絶対ココに行くと決めていました
3Fにある「THE MOST COFFEE」
お洒落ですよね
仙台で有名なホシヤマ珈琲店さんがプロデュースした新ブランドで
コーヒーを始め、パンケーキやハンバーガーまでありまして
その中でこちら(上記写真)をチョイス
このハンバーガーがとてつもなく美味しくて
私の歴代1番に決定いたしました
ビーフ100%でジューシー、具材ひとつひとつがもう丁寧で
オススメする1品です
店内も素敵な空間が作り出されており、
私の行きつけのお店になりそうです
今回はオリジナルのスムージーを飲んだので
(ベリーベリーベリースムージー・キャラメルバナナスムージー)
次は珈琲を飲んでみようと思います
【遠】
最近だんだん暑くなってきて、寝苦しい夜を過ごしています。遠藤です。
この際いっそ扇風機でも欲しくなってきますが、扇風機の事を思うと、地元の友人がリサイクルショップで扇風機と間違えてハロゲンヒーターを買ってきてしまった失敗談を思い出します。
確かに見た目は似ているけど!と笑い飛ばしていましたが、こんなアイテムもあるようです。
まさかの合体。夏は扇風機、冬はハロゲンヒーターになる2Way仕様。
開発された方はきっと彼のような失敗をしてしまったのだろうなぁ、と思います。実用性は・・微妙ですよね。
プレイステーション4のVR・・・
結構気になっております。
ゲーム以外にも楽しめそうですが、まぁゲームは格段に
楽しくなりそう!
ということで久しぶりですが、なんとなくゲーム屋さんに入ってみました。
昔からゲーム屋さんの雰囲気って変わりませんね 笑
奥の方に入ってみると・・・
ギューーーン ギューーンと音が・・
なんだろうと思って奥にいってみると、なんとミニ四駆のコースが設置されており
同世代の大人と子供がミニ四駆をしてます!
凄く懐かしい気分になり・・・
久しぶりに作ってみようと思いましたが・・・
次の機会に 笑
先日、友人が仙台に研修で出て来たとのことで、仙台駅周辺で軽く飲むことに!!
駅前はテリトリー外という事もあり、良いお店がわからず、某家電量販店の上階にある飲食店へ入店!
通された席は、なんと!?窓際のカップルシート的な所へ、むさ苦しいおっさん2人。。。
“何でこの席?”となんだかんだ文句を言いつつ、ドリンクをオーダー!!
ハイボールで乾杯!!
んっ!?
なんか、、、‘そわそわ’するなぁ~!!
周囲を見渡してみると!!!!
すぐ横はこんな感じ、、、気が付いた瞬間!‘そわそわ’が‘ぞわぞわ’ってな感じに。。。
僕、高所恐怖症気味なんですよね~。。。ダメなんです。正直!
なんでこう言う席を設けるのでしょうか?百歩譲って作るのは良いです。好きな人は好きでしょうから、、、
が、席に通す前に高いところが大丈夫か?ぐらい確認して欲しい!と怒りにも似た感情をもちつつ、自分が置かれた状況に気づいた後は、なるべく廊下側に座り、‘そわそわ’‘ぞわぞわ’と闘いながら、お酒を嗜ませていただきました。
ちなみに、写真を撮ってる間も‘ぞわぞわ’して、気が気じゃない感じでしたが、ブログのネタになると自分に言い聞かせ‘パシャリ’と一枚。
前回の投稿より期間が短いので、多くはありませんが、、、いつもの投稿
醸し人九平次 純米大吟醸(愛知県)
刈穂 白の極み(秋田)
越前岬(福井県)
月の輪(岩手)
七本槍(滋賀)
十九(長野)
鷹勇 涼 夏純米(鳥取)
米鶴(山形)
遂にオープンしましたね!
今年に入りS-PAL東館とパルコ2という新しい店舗が2つも続けてオープンし
仙台駅前はますます賑やかになりましたね
おそらく今日は週末だし絶対に混むだろうと思い昨日仕事帰りに行ってきました
ですが流石オープン初日&夕食時…。
1階のレストラン街はお店に並ぶ人の列で前に進むのもやっとでした
ハワイアングルメバーガー美味しそうだったなぁ
なんとかエスカレーターまで辿り着き2階へ上がりフロアをぷらぷら
ここでも行列が
何かなと近くに行ってみるとチョコレートの専門店でした
チョコレートドリンク美味しそう
はっ!!
食べ物のお店しか見てない!!
その後3・4・5階と見て回りウインドショッピングを楽しんでました
今後は映画館に行ってみようと思います!