あはれ(AWARE)
泉中央で間借り営業後、南光台にお店を構えたラーメン屋さんです。
こちらも犬の散歩友達のおススメで伺いました。
駐車場が分かりづらい所にあり、なかなか行けませんでしたがやっと入店できました。
原材料高騰で、メニューをリニューアル中のため人気メニューがお休み中でした。
生姜醤油らーめん ワンタン付
鶏中華 ワンタン付
美味しかったです。
メニュー完璧の時にまた行きたいです。
ごちそうさまでした(*^o^*)
あはれ(AWARE)
泉中央で間借り営業後、南光台にお店を構えたラーメン屋さんです。
こちらも犬の散歩友達のおススメで伺いました。
駐車場が分かりづらい所にあり、なかなか行けませんでしたがやっと入店できました。
原材料高騰で、メニューをリニューアル中のため人気メニューがお休み中でした。
生姜醤油らーめん ワンタン付
鶏中華 ワンタン付
美味しかったです。
メニュー完璧の時にまた行きたいです。
ごちそうさまでした(*^o^*)
かわ福
幸町の三井会館のみくい横丁と云うディープな空間にある焼肉屋さん。
普通では多分絶対に足を踏み入れない空間ですが、犬友達に美味しいと聞き訪問。
口コミの評価が非常に高く、予約必須な知る人ぞ知る焼肉屋さんでした。
七輪で焼きます。肉の大きさと厚さが素晴らしい!!
しかも生ビールはモルツ。想像以上に満足。
ホルモンはハーフ可。肉は一枚単位でオーダーできます。
牛タンは専門店でもなかなかお目にかかれないボリュームです。
冷麺と嬉しいことに温面もあります(こちらはハーフ)
中でも特に人気なのはランチ。
換気ダクトはカウンター2席・テーブル6席・4席・3席の4つなので、4組がマックスです。
開店前から行列。おひとり様でも七輪を提供してくれます。
ごちそうさまでした(*^o^*)
東海地方の研修旅行から早一か月半経とうとしています。
ここまで引っ張っているのは、最早、私だけ・・
お土産で一番人気だったのがこれ!
伊勢くすり本舗の萬金飴
600年の歴史をもつ和漢胃腸薬を黒糖風味の飴にしたものです。
18個入 395円(税込)
もっと買えば良かったと後悔。
そして娘には・・。
A5ランク松坂牛入りクッキー。
お散歩友達のわんこにも大好評でした。
研修旅行の思い出3回目です。
おかげ犬
江戸時代に日本中で流行った伊勢神宮参拝の「おかげ参り」
ご主人が行けないので代わりに参拝してきた「おかげ犬」
無事に帰参した事から、おかげ犬には開運、また遠方から伊勢まで歩いた実績から、健脚・健康の御利益があると言われています。
おかげ犬みくじ
これ絶対に柴犬ですよね。
黒をお土産に
娘に似てませんか?
親ばかですみません
社員研修の思い出2回目です。
伊勢内宮の宇治橋から歩いて5分の所、おはらい町の中ほどに「おかげ横丁」があります。
江戸~明治期の伊勢路の建物を移築・再現した約50軒のお店が並びます。
そのお店のひとつに宝くじ売り場を発見!!
縁起処 つぼや
平成22年には1億円が当たっています。
この日は大安吉日・一粒万倍日の縁起が良い日。
お店横にあるかえるの置物。「福かえる」と呼ばれています。
こちらの上に宝くじを置いて拝むと福が来るそうです。写真は拝借。
知らなかったのです。
宝くじは買いましたが、この儀式は後で知りました。泣
東海地方に社員研修に行ったので、思い出を3回くらいアップします。
最終日のランチ
名古屋名物 みそかつ 矢場とん
東海地方のとんかつ屋さんで味噌カツがない所はほとんどないと言われています。
テーブルに運ばれたとんかつに店員さんが目の前でみそをかけてくれます。
矢場とんのキャラクターぶーちゃん
店員さんが置いて行ってくれました。
せっかくなので、ぶーちゃんと一緒にランチしました。
ごちそうさまでした(*^o^*)
maison coelacanthe(メゾン シーラカンス)
par kazunori ikeda 池田一紀シェフがオーナーのお店です。
昨年、ゆず君(羽生結弦さん)の手土産が話題となり爆発的にヒットしたシーラカンスモナカ。
現在でも開店前から長蛇の列。
全国からお客さんが殺到し、2時間待ちは当たり前の人気商品です。
そんなシーラカンスモナカに新たなラインナップが・・
その名も「キズだらけのシーラカンスモナカ」
退社後、18時過ぎでしたがダメもとで聞いたら「最後の1個です。よかったですね」
思わずガッツポーズ!(心の中で)
それがこちら
個包装にはなってないものの、かすり傷程度。
1個300円のモナカが200円で超~お得に買えました。
自宅用、気の置けない友人には十分です。
傷だらけ・・ネーミングに座布団10枚です。
ごちそうさまでした(*^o^*)
ラーメンスミス
1年ぶりの訪問ですが、相変わらずの行列です。
味噌ラーメンが美味しくて人気のお店です。
メニューです。
そして・・ メニューに記載のないものを裏メニューと云います。
それがこれ! タンメン!!
凄く美味しいんです。
タンメンを注文すると、周りのお客さんがメニューを二度見します。
ちょっと優越感。
ごちそうさまでした(*^o^*)
そうそう、こちらの汁なし担々麵。
美味しいんですが、とても辛いです。
前にお客さんが「辛いの何とかならないか」って店員さんに聞いてました(笑)
サラマンジェ ヒロ
観音様が間近に見える泉区中山にあります。
いつも駐車場がいっぱいですが、ランチ終了間近にギリギリ入れました。
岩手県産岩中ポークと山形県産米沢豚を絶妙にブレンドした豚肉100%のハンバーグです。
ランチ終了間近.だったので、デザートは売切れでコースは断念。
更に長居も無理なのでドリンク付きのセットも見送りました。
ミニサラダとスープ、ライスがつきます。
柚子胡椒のヴィネグレットソース
マスタードクリームソース
フォークとスプーンとお箸。ナイフがありません!
柔らかいのでナイフで切る必要がないんです。
とっても美味しいハンバーグでした。
サラマンジェってフランス語でダイニングって意味だそうです。
次回は気になるタルタルソースがけを食べます。
ごちそうさまでした(*^o^*)
ハンバーグ&カレー専門店919
オーナーが仙台市出身と云う事で、東京新橋から2022年12月に仙台市に移転したお店です。
駐車場がいつもいっぱいで、なかなか入店できませんでした。
自家製ハンバーグカレー
2色の焼きチーズハンバーグカレー
お店に入って知ったのですが、大盛・デカ盛りの聖地で有名みたいです。
ごちそうさまでした(*^o^*)