小馬太郎兵衛@タコのイカ踊りぃっ!!

ブログの老後をユラユラ楽しむ悦楽ブログって言ったけどさ、もう一発くらい狙ってもいいのかな。やってもいいかな?

言葉にすらできない敗戦

2009-08-19 10:06:35 | 千葉ロッテマリーンズ
これだけ無様な試合を展開しても、客から怒りの声すら沸かないという現状を、フロント、ベンチ、選手達は、どう考えるつもりなのだろう…。

小林宏 背信KO…4連敗で5位に並ばれる(スポーツニッポン) - goo ニュース

[ニッカン式スコア]

○ 岸田森 6勝2敗
● ひろゆき 2勝11敗
HR 狼主16号、応援歌は懐かしの藤井康雄2号、空砲17号、(株)8号

え~。

球審白井さん(*´Д`)ハァハァ


正直、どうまとめたらいいか分かりません。
昨日は、仕事が早めに片付きそうだったので、東京駅から急ぎ京葉線へ。
19時07分の蘇我行き快速は、海浜幕張で通勤快速の通過待ちをするので、急ぐ客はそちらに乗るから空いていてありがたい。
目標の20時頃ぴったりに球場入りするとちょうど5回裏終了。
久々に「アリーナ席」から花火を堪能。
今日から3連戦はオールドユニ企画で、打ち上げる花火も40年前のものなんだっけ。
序盤に打ち込まれて6-2という事は知っていたが、5回に1点を取り返したようで、6-3ならまだ反撃ムード…というところだったのだろうか。
ところが、宏之の序盤KOでロングリリーフを強いられた上野が、カブレラに2ランを浴びるともう不戦平和状態。
内野ゴロでも最後まで走らない、神戸とサブローは交錯する、ボールをこぼしてもフォローがちんたららった…。
外野の各所からそのたびに怒りのヤジが飛ぶのだけれど、あの声は、選手の耳には届いているのだろうか。
いや、確実に聞こえているはずだとは思うけれど、もしそんな声を、「またえげつないヤジを飛ばされた」程度で済ませるのなら、その選手にはそれ以上の未来はないだろうなあ…。
6回以降の覇気のなさに、試合中こそ各所から飛んでいたヤジも、試合終了の頃には全くヤジやブーイングすら飛ばされなかった。
この状況を、選手達はどのように感じたのだろうか。
プロ野球だったら、負けたらベンチからとっとと引き下がって済むのだろうけれど、これがサッカーだったら、勝とうが負けようが客の前に引きずり出されて一通りの挨拶をしなければならないから、当然ふがいない試合をしたら、容赦なく罵声を浴びることになるんですな。



…まあ、野球でよかったねえ…。

あと、神戸とサブローが交錯したシーンも、神戸にとっては可哀想と言えば可哀想。
もともと2軍ではほぼライトかたまに1塁だから、慣れないレフトでサブローとうまく連携できなかったところがあるから、「外野は慣れてるだろう」と、いきなりレフトで出させる方も…。

ふがいない試合でも、もはやヤジを飛ばす気力さえ起こらないほど。
もし、本当に選手達の気持ちが切れているというのなら、ベンチに白旗でもくくりつけて欲しい。
その方が見ているこっちは楽なんだ。
「まだチャンスはある」と内心思って、最後に出す言葉を懸命に呑み込む必要がないからさ…。

こんなことしか書けないよ、今日は…orz

みんな、新型インフルエンザ、気をつけようね。
大流行の予感再び…ですな。


 にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ 

  

あわせて読みたい

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最近… (陀羅尼助丸(またマスク騒動?))
2009-08-19 13:27:26
まぁ…、人の集まる所に常連として出入りして‥サークル活動してたら、色々と感じる所~思う所はありますわな(-"-;)。
昨夜のスコア&内容は、ブーイング・罵声野次モノでしょう(怒)。
それにしても!最近…白井さん~球審としてマリンに出動し過ぎでしょう(*´Д`)=з{ハァ~ハァ~。

う~ん… (小馬太郎兵衛)
2009-08-20 08:38:47
結局のところは「ダメな時は何をやってもダメポ」というところでしょうかね…。
その腹のくくりが、試合終了までしないのか、とっとと諦めて明日に切り替えるのかでは大きく違うと思うのですが…。

一昨日は、バスを降りてレフトスタンドと3塁側スタンドの切れ目から審判団を見たらあれまびっくり。
外野よりネット裏に行きたかったでごんす…。
Unknown (坂本勇人め・・・)
2009-08-20 10:04:58
私の会社の後輩でお盆休み中に風邪をひいた奴がいて
ちょっとした騒ぎになってました
今回もマスク買占めみたいなバカなことが起きるんでしょうかね・・・
どうでしょう… (小馬太郎兵衛)
2009-08-20 14:55:37
風邪で発熱というと敏感になりやすいですね。
私もそれが怖いんですが…。

マスクはとりあえず備蓄をしておけばよいかと。
あまり敏感になりすぎても表に出られないだけですから。
一応のどぬ~るスプレーは携行しているのですが、それでもなっちまった時は、「これで免疫がつく」くらいに開き直ってしまったほうがいいかもしれませんね。罹った方々には申し訳ないんですが…。
こればっかりは、いくら予防はしていても罹るときは罹ってしまいますから…。

コメントを投稿