goo blog サービス終了のお知らせ 

草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

今日もお知らせ

2021-03-02 20:42:00 | 展示会

今日の朝は
風も無くムワッとした空気の中を
ハウスに上がっています
雨が降り出して
風が出てドンドンと温度が下がり
ビニールを降ろして
ストーブを点けています

お問い合わせを頂きましたので
今年の「春雅展」には
売店を出しません
二年続けて
ご贔屓様やお馴染み様に
お会い出来ないのは辛いのですが
お客様に見て頂くモノを
沢山並べる事が出来ませんのと
先が楽しみな苗も僅かです
今年一年創りに励んで
来年こそはと頑張りますので
今年はお会いする事や
お話しをする事は出来ませんので
ご勘弁下さい

昨日が暑い位の温度でしたので
満開になっていました



木瓜

「さくらんぼ」の名前で来ていますが、、、流通名ですよお
暖地桜桃や支那実桜を覚えて置いて下さい
さくらんぼと書いていますと
山形県の名産品のあれかと思いますが、、、違いますねえ
あの甘いさくらんぼは
気候などと異なった品種の木が無いと
食べれる実は成りませんと、、、例外の品種も有るそうですが



実も良いけど
黄色い花も可愛い「青葛」、、、瑠璃瓢箪で覚えています



明日の朝は
マイナス2度の予報ですので
例のモノを被せて帰っています




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご報告

2020-03-02 19:12:00 | 展示会
今日の朝は
何だかなあ
春を感じています
お昼頃は
春です
ハウスはビニールを全開で帰っています

ご報告が有ります
三月の末に開催予定でした
春雅展が開催中止になりました
皆様や売店業者も
楽しみにしていましたのに
残念ですが
皆様のご健康を考えると
仕方ない事かと思っています

若い人にiPadを見てもらい
新しい?やり方を教えて頂きました
柞(いすのき)と読みます
他にも
榠樝(かりん)出せましたが
次回も出来るかは分かりません
字が小さくなったいます
今度は大きくなっていますが
このままで行きます


これも直してもらいました
有難う御座います。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ

2020-02-27 20:38:00 | 展示会
今日の朝は
小雨
日中は晴れたり曇ったり
雨も霰も降りました
おかしなお天気です

金豆の実生苗を
4センチポットに植え替えています
右端の上に
斑らしきモノが
二ポット有りますが
どうなるかはまだ分かりません



今日の朝に
東海雅展の中止が決まりました、、、名古屋で開催
明日からの開催予定でしたので
準備も出来ていたでしょう
ああ
大変な事になって行きます
春雅展は、、、大阪で開催
3月末の開催予定ですが
こちらはどうなるのでしょうか
取り敢えずは
開催を予定して
準備を進めて行きます。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二月に

2020-02-01 21:11:00 | 展示会
今日の朝は
晴れていますが
寒いです
早く明るくなりましたので
針蔓柾の種取り



朝、昼、帰り際でこれだけ
遅くまで実が有るタイプ?ですので
種取りにも日にちが掛かります

春雅展に向けて、、、売店ですが
鉢替え、、、鉢合わせが楽しいですよ



綿毛鎌柄ですが
日本鎌柄で流通していますが
正しい名前も



実生からですが
葉が出ないと名前は分かりません
前に大きな傷が有りますが
最初から持っていました樹姿に
少しアルミ線で

苔も適当に、、、嘘ですよ
自然に生えて様にするのが一番
草でも創って
自然生えの姫松葉藺で、、、根ジラミが居ません






甑白糸草です
ロゼット状に成りますが
中高に植え込むと
鉢姿が良いかも、、、鉢は丹波「伝市」さんで

もう二月
春雅展に向けて、、、売店ですが
走り出していますので
会場でお会い出来て
お話が出来たら嬉しいです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

添え草

2020-01-11 19:10:00 | 展示会
今日の朝は
寒いけど
こんなもんかな

針蔓の種は
もう少し茶色くなってから
取ります



昨日の雅風展では
気になる添え草が
少なかったけど






なに薔薇か分かりませんが
創ってみよう


有り難う
真似して創るね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする