兵庫県立宝塚高校OB吹奏楽団

練習風景や、依頼演奏の様子などを綴っていきます。現在1桁回生~50回生代とその子ども,友人たちが参加しています♪

またまた大合唱。

2018年09月24日 22時26分52秒 | 日記

 

今日は

前回初めてお伺いし

その日のうちに次回の演奏会の予約までいただいちゃった

ケアサービスでの依頼演奏。

 

前回ベースはシンセサイザーを使いました。

今回もシンセサイザーで。

 

昨日ベースラインはいないメンバーもそろわないの練習で

正直ハーモニー感がほぼわからなかったので朝から突貫練習。

 

ドラムも本日と昨日の参加でしたので

リズム調整に少し四苦八苦しましたが

管楽器を十分サポートしてくれました

 

感想としては。

朝の練習でボリューム調整をしたのに

本番では…

一部壊れたテレビの様に

ボリューム全く効かなくなったり

 

リズムが雪崩の様になったり

まだまだいい演奏、とは言えませんでした。

 

 

ただ

良かったことは

入所者さんが

どこのホームより一番歌ってくださったこと。

 

幼稚園に引き続き

またまた助けていただきました

 

大きいホールで

ご高齢のみなさんと歌うことはほぼありません。

 

当楽団のコンセプトとしては

本当に一番いい形の演奏会でした。

 

 

ちょっと開演前にインタビューなどあって

ワタクシ個人的には

かなり緊張した演奏会でありましたが

 

入所者さんが楽しんでくださり

 

「やっぱりOB楽団の使命ってこうじゃないのかなあ」

 

と思ったと同時に

 

「もっといい音をお届けしなければ」

 

と反省したのでありました…

 

 

いい音をお届けするためには団員がのびのび演奏できないといけないもんね。

 

次回は10月14日。

 

 

ちょっと場所がいつもと違いますが…

 

音楽をお届けする気持ちは

 

変わらず演奏しようと思います。

 

今日のメンバー。

 

お疲れさまでした


最新の画像もっと見る

コメントを投稿