goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

高速道路の無料化!よーく考えてみましょ

2009-09-05 09:15:26 | うんちく・小ネタ

朝3時、祭りの振れ太鼓に起こされて、テレビを見ていると、週末郊外へ向かう高速道路の各路線が混雑しているという。ETCの休日割引は、沿線に経済効果をもたらしているかのように見えるが、果たしてどうか?

かの民主党さんは、この高速料金を無料にすると言っている。確かに、子育て支援や高齢者対策などでは「財源」を問題視する声があるが、こちらは特に費用が必要になるものではない。巷では歓迎の声も上がっているが、これも待てよ!

高速料金割引のお陰で、この夏のJRの利用者が激減だそうだ。(決して鉄ちゃんだから言うのではない)東京湾フェリーも悲鳴を上げている。費用がかからない政策とはいえ、経済的な効果を得られる人があれば、そうでない人もいる。

無料化で私がむしろ心配するのは、高速道路が一般道のような慢性的な渋滞を引き起こさないかということ。これは物流や運輸、観光業などに大きな影響を与えるよ。大型トラックには生活物資、特に鮮度が重要視される首都圏向けの生鮮食品や大手企業が地方工場に発注する部品などは、そのスピードと正確な時間配送がサービスの決め手になる。高速バスや観光バスだって影響受けるだろうし…。

ある程度、高速道路にプレミア感を付しておかないと、日本経済への影響は必至であるといっていい。料金収入がどうとかではなく、道路の「特急料金」は設定すべきですよ。

無料化の言いだしっぺである民主党・馬淵議員。最近テレビ出演が続いていて、「一部有料化を残す」とか言っているそうで、前途多難というよりは、どこを見ても二枚舌の嘘だらけ。すでに国民を裏切っていることになるんじゃねー!考えてみれば「そんなうまい話あるわけね」と分かりそーなマニフェスト、無料の夢を見せてくれた?


太公望、急な増水に注意せよ!

2009-08-01 07:16:19 | うんちく・小ネタ

Dsc07291

日が差し込んだり、青空も出るのに、まだ梅雨は明けていないようで…確かに気温は上がらず、ジメジメした陽気が続く新潟地方。それでも8月になりました。

それでも、地元T市を流れる胎内川には、太公望たちが押し寄せ、流れに身を寄せる姿は涼しげに見える。最近、ことに多いんです、釣りの人。堤防には県外ナンバーがずらり並び、バスで押し寄せるグループもあるほど。

ところがこの川、急な増水には十分気を付けてほしいものだ。川の延長が短い上、高低差のある急流、河床も高い。上流部に流域が広がるのはどの川も同じだが、扇状地をなす下流部は、上流の降雨状況が確認しづらく、雨の日は扇の要部分から一気に水が噴き出す。

そんな雨の日、ダムの放流も怖い。緊急放流を知らせる警報装置はあるものの、全域に聞こえるのかなー。土木事務所管轄だけの警報じゃないの?県の企業局のダムや土地改良区の堰堤もあるけど、連携してる?市の防災無線とのリンクは?

こんな心配するの私だけ?我々は小さい頃からなじみの深い川であり、ここで暮らす者として川の持つ魅力と怖さなどの習性がインプットされてきたが、県外者ということは「あゆ」しか見えていないかもしれない…。