goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

米坂線は「土日きっぷ」の恩恵?

2010-01-31 13:02:05 | インポート

昨日の出張は「土日きっぷ」を利用したため、日曜もどこかいければいいなと以前から考えていたが、たまたま仕事も入っておらず、天気もいいことから米坂線に乗ることを思いつく。いま、米坂線の車内からモバイルを駆使し更新中。

雪の米坂線は久々ですなー。陽の光が雪に反射し、実に眩しい。一面銀世界とは正にこのことだ。なかなかいいもんですよ。

せっかくの乗り放題切符なので、米沢から福島経由で仙台に向かうもよし、新庄から陸羽西線に乗り換え庄内方面も考えた。郡山から磐越西線?いいですねー。実は昨日も東京で泊って、この日は電車乗りしようと考えたのだが、やっぱり帰りたくなる。

今日もそうなんだよねー。「こんなことしていたいいのか?」とついつい考えると、焦ってしまい、ゆっくり景色を眺めることに罪悪感を感じてしまう。1年前の後遺症だな。遠くには行けない。だから昨日も帰ってきて近くの米坂線に乗ったものの、それでもダメだ。この調子だと、JR全線乗りつぶすのも、夢に終わってしまうかもねー。

収穫は、新型の気動車・キハE120に乗車できたこと。加速も軽やかで、これから向かう宇津峠も難なく越える、優れた性能を見せてくれるはず。「ヒューヒュー」と、現代的な音も軽やかさを演出。ただ、シートはちと固いなー。

(写真下:この日の1131Dは、前がキハE120-4で、後ろがキハ110-211の2両編成)

Dsc07997


収穫祭の「もちつき大会」に参加

2009-10-25 19:02:43 | インポート

またまた地元のS小学校にお邪魔した。収穫祭。学校田で子どもたちが育てた稲が収穫されて、それをお祝いする会が文化祭と同時に開催。保護者や地域の方々も参加して、賑やかに「もちつき」が行われたのだ。

私も先生に勧められ杵を持った。もちつきなどしたことあったかなー。まったくの初体験ではなかったと思うが、次々と杵を持つ子どもたちや地域の人たちと、妙な一体感が生まれる。子どもたちも、少し危なげだったけど挑戦していましたよ!

できたてのもち、黄粉と砂糖醤油、餡子の三色でいただいた。スポーツ大会1か所、中学校2か所訪問した後、少し疲れ気味の体には、ご褒美のご馳走。そりゃ美味しかったですよ!

Dsc07658


誕生日に、山が動いた

2009-04-19 08:01:49 | インポート

私の記念すべき〇回目の誕生日である一昨日、大きく山は動いた。

昨年暮れから延々と抱えてきた仕事で、感情的な問題に発展し、出口が全く見えなくなっていた案件。時には目の前の壁となり見上げてあため息をつき、時には夜中に悪夢となって襲いかかっていた。それに光明が差したのだ。

粘りだなー。自分を信じて、諦めず、継続したことが、人の心を動かしたんですよ。完全に壁をい越えたかどうかは分からない。しかし、大きな前進は間違いなく、支えてくれた多くの方々に感謝をしながら、充実感を味わっている。

昨日も、一昨日も、いい酒を飲ませていただいた。二日酔いではあるが、週末のこの天気も晴れ晴れとした気持ちにさせてくれる。(以前だと、晴れると落ち込んでいたのに…)思うがけない誕生日のプレゼントになった。

それにしていつものように襲撃してきた山田部長!仕事の件は知っていても、私の誕生日までは知らなかったようで…今からお祝い持ってきてもいいんですよ!


雨に霧…何も見えない北海道

2008-08-29 16:51:23 | インポート

日高本線の終点・様似で折り返し、苫小牧に戻る。

雨はあがったものの、霧が凄い。それでも列車は軽快に走り抜ける。 ただ室蘭付近の河川の増水により、ダイヤは乱れている。

283スーパー北斗(写真:283系、以前札幌駅で撮影)は、 函館と札幌を結ぶ…つまり本州と北海道を結ぶ看板列車であるからして、接続する道内の他の列車にも影響を及ぼすのである。 雨と霧、今日は写真を諦めて、乗りつぶすことだけ目標にする。

夕張に向かう。追分を8分遅発。何時に帰れるか…また飛行機の離着陸は見れそうもない。(この霧で飛んでいるかも問題だが…)


ただいま工事中

2007-12-04 14:37:44 | インポート
ついに我が町にも「光」通信対応が可能になった。当初から申し込んだが、仕事の都合で工事日が遅れてしまい、今日がその設定日となっている。 ここ数日間、切り替えのためブログ更新も滞っている。開通ししだい、また書き込むから…まずは携帯からご挨拶を!