goo blog サービス終了のお知らせ 

Kenner スタッフ日記

株式会社Kenner/ケンナーのスタッフ日記です。日々のお仕事をご紹介します。

オリーブの実と葉っぱが彩るガゼボ(西洋風あずまや)を製作中

2021年04月22日 17時13分47秒 | 製作風景(その他)

こんにちは!
今日は「ガゼボ(gazebo=西洋風あずまや)」の製作風景をご紹介します。

(↑)こちらは、ガゼボの支柱部分を製作しているところです。

オリーブの実&ツタ&葉っぱが彩る装飾部分を
支柱の枠部分に溶接しています。

溶接が完了したら、
表面についた汚れや不良被膜などを落としキレイに仕上げていきます。

(↓)組み立て式なので、4パーツに分かれております。

(↑)仮組をしてチェックしていきます。

あとは、サビ止め塗装&本塗装(仕上げ塗装)をして完成です!

株式会社Kenner(ケンナー)

〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[  HP  ] https://kenner.co.jp


ローズアーチを製作中

2020年10月30日 19時57分53秒 | 製作風景(その他)

こんにちは!
今日は、工場の様子をご紹介します。

ただ今、ローズアーチを製作中です!

優雅な曲線を描いた唐草の装飾が美しいローズアーチです(^^)


溶接作業が完了したら、
サビ止め塗装&本塗装(仕上げ塗装)を施したら完成です!

株式会社Kenner(ケンナー)

〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[  HP  ] https://kenner.co.jp


サインスタンドを製作中!

2020年04月15日 17時12分50秒 | 製作風景(その他)

こんにちは!
今日は「サインスタンド」の製作風景をご紹介します。

まずは…

葉っぱの形に切り抜かれた板をバーナーで熱して、

ハンマーで叩いて丸みをつけていきます。


お次は、

ツタの部分となる「丸棒」をバーナーで熱しながら

キレイなアールが出るように曲げていきます。
その都度、原寸大の型紙に合わせてアール具合をチェックしていきます。

最後に…

ツタの丸棒、葉っぱなどを溶接したら出来上がり!

あとは、アルミナブラスト処理を施して、
表面についた汚れや不良被膜などを落とし、キレイに仕上げ、
サビ止め塗装&本塗装(仕上げ塗装)をして完成です!


株式会社Kenner(ケンナー)

〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[  HP  ] https://kenner.co.jp


三匹の猫さん×ツタ×葉っぱの格子飾りを製作中

2020年04月06日 17時13分02秒 | 製作風景(その他)

こんにちは!
今日は「格子飾り」の製作風景をご紹介します。

まずは…

葉っぱの形に切り抜かれた板をバーナーで熱して、

ハンマーで叩いて丸みをつけていきます。

お次は、

ツタの部分となる「丸棒」をバーナーで熱し、

先端部分を治具にはめて…

キレイなアールが出るように曲げていきます。
原寸大の型紙に合わせてアール具合をチェックしていきます。

最後に…

ツタの丸棒、葉っぱ、3匹のネコちゃんを溶接したら出来上がり!

あとは、アルミナブラスト処理を施して、
表面についた汚れや不良被膜などを落とし、キレイに仕上げ、
サビ止め塗装&本塗装(仕上げ塗装)をして完成です!

株式会社Kenner(ケンナー)

〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[  HP  ] https://kenner.co.jp


アイアン飾りを製作中

2020年01月08日 17時12分21秒 | 製作風景(その他)

こんにちは!
今日は「アイアン飾り」の製作風景をご紹介します。

まずは…

角棒をエアーハンマーで叩いていきます。

その後、手でも叩いていきます。

(↑)手前の丸棒がエアーハンマーで叩いたもので、

(↑)こちらが、エアーハンマーで叩き後+手で叩いたものです。
ゴツゴツした表情が味わい深いですね(^^)

お次は…

先端部分をバーナーで熱しながら、

治具にはめて、キレイなアールが出るように曲げていきます。

原寸大の型紙に合わせて、アール具合をチェックしていきます。

最後に溶接をしていきます。

あとは、ショットブラスト処理を施して、
表面についた汚れや不良被膜などを落とし、キレイに仕上げて、
サビ止め塗装&本塗装(仕上げ塗装)をして完成です!


株式会社Kenner(ケンナー)

〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[  HP  ] https://kenner.co.jp


看板取り付け用ブラケットを製作中

2019年10月02日 17時12分50秒 | 製作風景(その他)

こんにちは!
今日は「看板取り付け用のブラケット」の製作風景をご紹介します。

まずは…

先端をつぶした丸棒をバーナーで熱して、

治具にはめて曲げていきます。

再度、バーナーで熱して

徐々に大きなアールを描くように曲げていきます。

原寸大の型紙に合わせて、アール具合をチェックしていきます。

(↑)S字やC字型の唐草装飾パーツ

最後に、パーツを組み合わせて溶接したら完成です!

あとは、アルミナブラスト処理を施して、
表面についた汚れや不良被膜などを落とし、キレイに仕上げ、
サビ止め塗装&本塗装(仕上げ塗装)をして完成です!

株式会社Kenner(ケンナー)

〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[  HP  ] https://kenner.co.jp


エレガントなデザインのアーチを製作中

2019年01月22日 17時12分32秒 | 製作風景(その他)

こんにちは!
今日は「アーチ」の製作風景を一部分ご紹介します。



こちらのアーチは、弊社で施工予定です!
また今度ブログでご紹介しますので楽しみに待っていて下さい♪

株式会社Kenner(ケンナー)

〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[  HP  ] https://kenner.co.jp


インターフォンカバーを製作中

2018年12月20日 17時14分14秒 | 製作風景(その他)

こんにちは!
今日は「インターホンカバ―」の製作風景をご紹介します。

まずはー…

ツタの部分となる丸棒(直径4ミリ)をバーナーで熱して、

先端部分を曲げていきます。

ツタの部分の丸棒が出来上がったら、お次は…

葡萄の形に切り抜かれた板をバーナーで熱して、

ハンマーで叩いていきます。

お次は…

鳥さんの形に切り抜いた板をバーナーで熱して、

鳥さんのおなかの部分だけ叩いていきます。

これで、全てのパーツ(ベース・ツタ・葉っぱ・鳥さん)が準備できました!

あとはー…

ツタなどを組み合わせて溶接したら完成です!

溶接が完了したら、
アルミナブラスト処理を施して、
表面についた汚れや不良被膜などを落とし、キレイに仕上げていきます。

あとは、サビ止め塗装&本塗装をして完成です!

株式会社Kenner(ケンナー)

〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[  HP  ] http://www.kenner.co.jp/


アイアン飾りを製作中!

2018年09月29日 18時11分13秒 | 製作風景(その他)

こんにちは!
今日は「アイアン飾り」の製作風景をご紹介します。

まずは…

大まかに曲げた「丸棒」の先端をバーナーで熱して、

治具にはめてキレイなアールが出るように曲げていきます。

(↑)出来上がりました~!
あと同様のパーツも作っていきます。

出来上がった丸棒のツタを組み合わせて…

最後に溶接して完成です!


溶接が完了したらアルミナブラスト処理を施して、
表面についた汚れや不良被膜などを落とし、キレイに仕上げていきます。

株式会社Kenner(ケンナー)

〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[  HP  ] http://www.kenner.co.jp/


四匹の猫ちゃんが愛らしいアイアン飾りを製作中!

2018年07月25日 17時13分23秒 | 製作風景(その他)

こんにちは!
今日は「アイアン飾り」の製作風景をご紹介します。

まずは…

フラットバー(平鋼)をキレイなアールになるように曲げていきます。
このようなS字型やC字型のパーツを何個も作ります(^^)

出来上がったパーツ同士を組み合わせて、


C字型とC字型を組み合わせた部分をカシメていきます。(↑)(↓)



最後にS字型やC字型の装飾パーツや
4匹のネコちゃんたちを溶接をしていきます!


溶接が完了したら、
アルミナブラスト処理を施して、
表面についた汚れや不良被膜などを落とし、キレイに仕上げていきます。

あとは、サビ止め塗装&本塗装(仕上げ塗装)をして完成です!

株式会社Kenner(ケンナー)

〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[  HP  ] http://www.kenner.co.jp/