10月26日(水)いよいよ第67回日本学校農業クラブ全国大会 大阪大会が開幕しました。
農業鑑定競技は、農業、園芸、畜産、食品、森林、農業土木、造園、生活の8分野があります。全国各地から約1000人もの選手が集まっているようです。
今野さんは分野・農業、井川さんは分野・生活での全国大会出場です。
本校から出場の今野さん、井川さん、朝の通勤ラッシュの中、梅田駅から阪急電車に乗って会場まで向かいます。
最寄駅の石橋駅商店街は歓迎ムード。


会場は大阪府立園芸高校。会場まで道のりでは黄色いジャンパーを着たスタッフがいたるところで誘導をしてくださいました。
挨拶も関西独特(?)の明るい雰囲気。



9:30から館内放送による開会式。
競技は朝10:30から開始。
競技が終わるまで引率者とは別行動のため、様子の写真はありませんが、手応えは、まぁまぁ、とのことです。
慣れない環境の中、本当にお疲れ様!!

最終的な結果発表は明日の大会式典を待ちます。
農業鑑定競技は、農業、園芸、畜産、食品、森林、農業土木、造園、生活の8分野があります。全国各地から約1000人もの選手が集まっているようです。
今野さんは分野・農業、井川さんは分野・生活での全国大会出場です。
本校から出場の今野さん、井川さん、朝の通勤ラッシュの中、梅田駅から阪急電車に乗って会場まで向かいます。
最寄駅の石橋駅商店街は歓迎ムード。


会場は大阪府立園芸高校。会場まで道のりでは黄色いジャンパーを着たスタッフがいたるところで誘導をしてくださいました。
挨拶も関西独特(?)の明るい雰囲気。



9:30から館内放送による開会式。
競技は朝10:30から開始。
競技が終わるまで引率者とは別行動のため、様子の写真はありませんが、手応えは、まぁまぁ、とのことです。
慣れない環境の中、本当にお疲れ様!!

最終的な結果発表は明日の大会式典を待ちます。