goo blog サービス終了のお知らせ 

筑井孝子の毎日日記

絵を描き 教え 頑張る毎日

大麦と小麦。。考察。。1

2021-05-21 10:37:22 | 考察

わたしは観察が大好きです。

「相互」と「交互」ってのがあります。

 

大麦は相互

 

小麦は交互です。

 

 

 

それぞれの役目はなんでしょうか?

 

小麦

 

==============

コムギ(小麦)はイネ科コムギ属に属する一年草植物。一般的にはパンコムギ学名Triticum aestivum)を指すが、広義にはクラブコムギ(学名: Triticum compactum)やデュラムコムギ(学名: Triticum durum)などコムギ属(学名: Triticum)の植物全般を指す。世界三大穀物の一つで、パン麺類菓子など様々に調理され、食用にされる。古くから栽培され、世界でも生産量の多い穀物の一つである。年間生産量は約7.3億トンであり、これはトウモロコシの約10.4億トンには及ばないが、米の約7.4億トンにほぼ近い(2014年)。

===============

おいしいよね。

パン大好きです

でも今3か月ダイエット。。

それで

ちょっと控えていますが。。

(^_-)-☆

 

大麦って

=============

オオムギ(大麦、学名 Hordeum vulgare)はイネ科穀物中央アジア原産で、世界でもっとも古くから栽培されていた作物の一つである。小麦よりも低温や乾燥に強いため、ライ麦と共に小麦の生産が困難な地方において多く栽培される。

=============

 

きっと

ルツのところは

イスラエルだから

小麦が困難だったか

さもなくては大麦のが古いからかもしれないしね。

大麦の方が

血糖に緩やかなんだね。

 

なんとなく

「玄米」みたいなのかな?

 

 

今応援している

たか房が

それでシフォンケーキをつくっている

 

 

しっとりしている感じではないけど

美味しいよ。。

 

こんど「恵の園」で売りたいな

 

さ。。絵。

かかなくちゃ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。