痛快サイゴン生活

71歳が挑戦 VungTau 生活

記事のタイトルを入力してください(必須)

2017年02月25日 18時45分11秒 | 日記
その1 カゼ7日目

いつものように我がフェイスブックからコピペ編集です。

平成29年 西暦2017年2月25日 土曜日

いつものように土曜日の朝は早いです。
午前6時代にお出かけです。
スリーピーです。

日常が完全夜型人間でカゼをひいてもダメで、半徹夜で7区にお出かけでした。

平成29年 西暦2017年2月25日 土曜日

朝早くてもいつもながらの凄いラッシュ
そして本日は交通警察が多し!!
全部クリアセーフでした。

4月で交通警察捕獲なし2年です。

2ヶ月に1回捕まっていた昔が懐かしいです。
あのスリル、50万ドン札を渡し、数秒であっちへ行けのジェスチャーが!!

日本人学校前の道路が工事中で進入禁止

言葉がわからないので詳細不明もバイク進入禁止は了解
ウロチョロしながらバイクの野島さん親子を見つける。

これまた苦戦中もベトナム語達者親子さんのあとについてOK

それでもミーティングに遅刻しないのが吾輩

不思議と我が人生でミーティングに遅れるなんてないかも!!


学校に行く途中、ドンズー日本語学校のちかくにある
Tano-Qさんの二店舗目喫茶部門を覗くもなし!!
本店のGoVap区も閉まったまま

残念だがおそらく閉店したかも!!!

昨年4月に知り合って結構お世話になったが!!

小松島市の独特のうどんにご飯類
もう食べられないのは残念


子供たちは暑がり屋
教室のエアコンはすぐに10℃代に!!

吾輩はジャンパーを着て彼らとの交流を楽しむ

3学期からやってきた小5 Kohseiが元気なのが一番うれしい
ホントに明るくなりました。そしてクラスメートの下っ端もハッスルしています。

教室内の時折の英語会話はもちろん認めます。
いやいやコミュニケーション手段としての英会話ですからいつでも!!

私しゃ結構英会話の勉強になります。
私が授業料を払わなくては!!

インターに通う連中は英語が母国語並み
ベトナム語や日本語は第2、第3外国語
これを認めないと彼らの
ストレスですから!!

本日の今朝から夕方、今までの体温は36.3で平熱

でも若干の風邪の諸症状があり!!

そしてブランチ
1週間ぶり

やっぱ赤トンボのサモンさしみ!!




















しびれました。

ファミマで買い物沢山
週刊誌もイツモノねーちゃんからげっと!!

目白に梅の花がいいです。


そしてトランプさんと安倍さんが加山雄三しています。



そして先ほどおやつに蓮の実入りチャーハン




グー


そして午後6時5分
夕焼けの中を凧が元気に空を舞ってます。







1回目の休憩

午後7時0分@ホーム