goo blog サービス終了のお知らせ 

水島KENのノンフィクション

オイラの生活で起こった何て事のない日常をこっそり暴露
ご連絡はカレンダー下のメッセージからお願いします

ツール・ド・九州2011in唐津 10日 ラリー2日目

2011年04月17日 20時44分22秒 | Weblog
泣いても笑っても2日目最終日でございます

サービスクルー全員揃ってサービスパークへ

4本のSS(SS7:6.86km/SS8:8.99km/SS9,10:1.38km)の距離を考えると
(SS9,10はギャラリーステージ)

厳しいラリーになりそう



なかなか決まらないロータスのセッティング

いろいろ迷い悩みながらもインテグラと共にスタート

この後サービスはゴールしてきたマシンにトラブルがなければやることがないので

ケータリングの部分を残しお片づけ

するとMRC(メロンブックスラリーチャレンジ)の中村監督がやってきて

SS8でJN-3クラストップの筒井選手が止まったとの情報

トップが止まったてことは順位が上がるわけで

この時点でロータスは3位

でも4位山口・高橋選手との差は0.1秒と接戦で

ギャラステでは距離が短くワンミスで順位が入れかわる、気が抜けないガチバトル

しかしSS7でメロンインテの速さは驚異的です

SS7の6.86kmの距離を2位S2000と5.6秒差。4位のロータスとは9.5秒差
(距離1kmで1秒以上の差はよほどのことがない限り決定的な差)

ちなみにJN-2のダントツトップで、余裕過ぎるほどマージンのあった

丹羽・藤田選手のフィットはSS7でクラッシュ&リタイヤ

同じマシンに乗るオイラとしては残念(勿体ない)



ギャラステ1本目のSS9では山口・高橋選手のレビンがベスト

ここでクラス3位のロータスとトータルタイムが同じでレビンがクラス同3位浮上

マジで最終SSに勝負の行方が・・・

SS10はロータスの松本・石田選手がベスト

レビンの山口・高橋選手は0.8秒遅れの2番時計

この差がそのまま順位となり

3位松本・石田選手(ロータス)

4位山口・高橋選手(レビン)


なにはともあれ無事に帰ってきて本当に良かった



表彰式も終わりオイラとサービスクルーのKさんは飛行機の関係上一足早く会場をあとに

空港に着くもフライトの時間まで2時間ぐらいあったので博多駅まで戻り

駅ビルで豚しゃぶを食べながら談笑

初めてラリーを見たKさんはとても楽しめたようで

「新城ラリーも見に行きたい」だそうです



めでたしめでたし



ツール・ド・九州2011in唐津 10日 ラリー2日目


今回もいろんな方々にご協力いただき&ご迷惑をおかけしました

ありがとうございました

ちなみに次戦は四国・愛媛の久万高原(グラベル)です

オイラは逝きません(逝けません)が

行かれる方は楽しんできてください

今後オイラがサービスクルーとして参加するのは福島・高山・新城の予定です