水島KENのノンフィクション

オイラの生活で起こった何て事のない日常をこっそり暴露
ご連絡はカレンダー下のメッセージからお願いします

PCのその後

2016年08月29日 21時14分31秒 | Weblog
サブのノーパソは

コントロールパネルからシステムの復旧をしたら

何とか動くようになりました

が予断を許さない状態であることは間違いなく

かなり不安定

メインのPCはデスクトップの画面から動かない状態で

全くの無反応

HDDはカリカリトず~とアクセスしているんだけど

いっこうに動く気配がない

仕方なく新品のHDDを用意してOS入れ直す

いろいろとバックアップ取ろうかなぁと思っていた矢先だったので

いろんなデータがお釈迦になってちょっと凹

2台ともjavaのアップデートしてからおかしくなったのは

気のせい?


全日本ラリー モントレー 観戦

2016年08月28日 22時18分57秒 | Weblog
全日本ラリー モントレー2016in嬬恋


仮眠して起きたら土砂降りの雨

正直逝くの止めて翌日曜にとも思ったけど

サバイバルなラリーで日曜だといなくなっちゃうマシンのことも考えるとねぇ

カメラは一眼準備してたんだけどコンデジに変更

逝く途中で八ッ場の道の駅で休憩




会場に着いたときには1回目のサービス(30分)の真っ最中だった






当たりの激しいマシンが

左のリアのタイヤがおかしな方向むいてる



左からコ・ドラの田中直哉選手、世界のアライこと新井敏弘選手、コ・ドラの保井隆宏選手



Hなマークの下には驚きの顔が


無事で何よりな横澤進治選手のMR-S


30分のサービスで何とかなった?



去年が残念だっただけにがんばってほしい小濱勇希選手


佐藤兵馬選手もいい走りを見せてほしい


やっぱ群馬といえば


何とも言えないかわいいさ


だいぶ暗くなってDay1最後のサービス(45分)


おやぁ




暗い中だと一段と栄えるW石川コンビのオートバックス86


無事に帰ってきたぁ




加納武彦選手の86もサービスin



タイヤチェック中の小濱選手


トランクのあるMINI。相当なレアもの?



もっとサバイバルになるかと思ったけど

そうでもなかった

あるメカニックの人が

「この状況で逝っちゃうやつは本当の馬鹿か下手かどっちか」

って言ってたのが妙に納得してしまった

来年は国際格式ってことらしいけど

それよりも晴れてほしい(切実)

気温20度ぐらいなんだけど体感的には結構寒かった

ダンロップさんはストーブついてたし

やっぱりラリーサービスのONとOFFの緊張感の差が良いわぁ

選手やサービスの人たちと話していると

やっぱ選手として出たくなる(全日本は無理だけど)

まずは仕事探しから始めよう

応募しようかなぁ

2016年08月25日 19時18分49秒 | Weblog
航空自衛隊小牧基地、正門で入出管理などを行う非常勤隊員を募集・FlyTeamニュース

ガチで応募してみようか

怪しい輩は射殺していいんだよねぇ

って某アニメみたいなのはダメなんだろうなぁ
「アクティヴレイド 機動強襲室第八係 2nd」7話感想・ポンポコにゅーす
TVアニメ「アクティヴレイド -機動強襲室第八係-」公式サイト

原因不明

2016年08月23日 20時13分39秒 | Weblog
メインPCとサブのノーパソが

全く同じ症状でほぼ同時に

動かなくなった

原因が全く見えず

途方に暮れる

何かOSのトラブルっぽい気がするんだけどなぁ

ブログ更新もしばらくスマホから

結構面倒くさい

メインのPCはともかく

サブのノーパソはネットを含め

ネットワークから隔離してるのに

同じ症状ってのが下せぬ

続く

2016年08月22日 19時16分11秒 | Weblog
朝、車に乗り込み異変に気づく

ドライブレコーダーが御臨終

で家に帰ってPCの電源を入れると

調子が悪い

ホルダー開くことできても

閉じることができない

何で?

仕方なくサブのノーパソを立ち上げようと

電源入れるも立ち上がりもしない

うぉぉぉぉ情報孤立

ちょっと泣きそう

10連休終了

2016年08月21日 19時32分16秒 | Weblog
有給休暇も使った今回の10連休も今日で終わり

長いようで短・・・くはなかったなぁ

いろんな人からコミケやメール等含め

「大丈夫?」と言われ続けて

その都度「大丈夫大丈夫(*^▽^*)」と答えてきた

実際8月から転職サイトなどに登録して

いろいろ応募しているものの

現実はかなり厳しい

まぁ覚悟はしてたけど

一応8月31日まで出勤して

それ以降10月初旬まで有給休暇消化



ここで愚痴言ってもしかたないんだけど・・・

給料は銀行のマイカーローン(40万円)組むのに審査に引っ掛かるレベルで

ボーナスも無い

まぁ薄利多売の仕事の内容から考えると

しかたないかなぁとも思っている

ただ休日は年間120日以上あるのでこれが救いかなぁ
(前職は休み無くて辞めた関係上、休日の多い会社ってのが転職の条件だった)

そんな中5年前の東日本大震災の1ヶ月前に起こったリストラから始まり

次から次へと行う会社側の対応に不信感が大きくなった

これはオイラだけでは無くて

社員(主に製造部門)全員が会社に対して不信・不満を抱き

信頼関係が無くなっていき、凄く雰囲気が悪くなっていった

そこへ来て特定の社員に対して差別や優遇が横行し

最後は社長に「あいついらねぇ」と陰口を叩かれる

いっそのこと解雇してくれれば

ある意味後腐れが無いのに

自主退職させるように追い込んでいく

ここ3週間の間に9人

生産管理が辞め、製造部の課長が辞め、係長が辞め、主任が辞め、班長が辞め、副班長が辞め、・・・

製造部を仕切っていたキーマンが全員て辞めていった

会社側に「生産ラインがまともに機能・維持出来ない。即対応を」と訴え

社長から帰ってきた言葉が

「あと5人ぐらい辞めて欲しいなぁ」

この言葉に仕事に対してモチベーションが維持できなくなり

退職届を出した

もっと細かなこと言うと

これまでにもっといろいろあるんだけどねぇ・・・

明日(22日)退職届出す人も何人かいるようだけど

会社側としては願ったり叶ったりと言うところなんだろう
(8人中途採用者が入ってくるんだけどねぇ(笑))


会社と従業員の関係ってのを

考えさせられる6年半だった気がするわぁ

あぁ今やってる試作のネタ

全部ネットでぶちまけた~ぃ

就業規則に守秘義務(遵守事項)の項目無いんだよねぇ(笑)


怒られるんだろうなぁ

虚淵ゴジラ

2016年08月20日 19時08分24秒 | Weblog
庵野ゴジラの次は“虚淵ゴジラ”だ! アニメ映画「GODZILLA」2017年公開決定・ねとらぼ

アニメ映画GODZILLAオフィシャルサイト

監督2人と虚淵さんがウリと言うことはわかった

このスタッフィングからしてまず

CGアニメなんだろうというのは想像が付く

それよりもこのトップページの画(キービジュアル)が

すげぇ気になる

宇宙船らしきモノが写ってるこの意味は?

「シン・ゴジラ」が日本中で盛り上がっているタイミングで
この告知!まだまだゴジラブームは続きそうですね


上手く逝ったケースをオイラはまだ知らない

アクティブ制御するサスペンション

2016年08月18日 21時16分58秒 | Weblog
アウディ、エネルギー回生もするショックアブソーバー「eROTシステム」・Car Watch

エネルギーを無駄にしない

MOTTAINAIの精神

ですなぁ

今後運転する楽しさや

チューニングする楽しさの

アナログ的な部分は

どんどん無くなっていくんだろうなぁ

オイラ的にはどんどん乗りたい(乗ってみたい)

車って無くなる方向だわぁ

そ~いやぁ昔アクティブサスってのが

あった気がするんだけど・・・。

三島スカイウォーク > 丹那断層

2016年08月17日 22時06分53秒 | Weblog
前々から逝ってみたかった

三島スカイウォーク

富士山をバックに写真を撮りたいと思っていて

でも台風7号が接近

天気図を見て

台風一過で何とか撮れないかと

一か八か逝ってみる


6時30分ごろ 駐車場に着くもゲートが開いていなくて待ち

ただ待っているのもヒマなので周りを散策

このときは結構晴れてて

富士山もバッチリ見えた


7時30分 駐車場のゲートが開き

8時からチケット購入していざ吊り橋へ


うぉぉ・・・曇っとる

場所がちょうど谷間なので雲の通り道で

10時過ぎまでず~っとガスがかかった状態


風が吹くとビュ~ビュ~と風切り音がして揺れる

特に多くのお客さんが吊り橋を渡ると

すさまじい勢いで揺れる

オイラは結構平気なんだけど

高いのや揺れるのがダメな人は辛いかも

見てると結構渡りきれずに途中で引き返す人もいた



橋脚の根元

展望台の周りにはkicoro(キコロ)が沢山いる







下も見える

12時頃まで粘ったんだけど

天候の回復は見込めっず断念

天気が良くて富士山が見られれば最高だったんだけど

次逝くときは空気の澄んだ冬にリベンジしたい


で来た道戻るのもおもしろくないので

適当に走っていると

「丹那断層」の標識が

気になったので寄ってみた




ちょっとわかりにくいんだけど

こんな感じ

黒いラインが断層で

赤の矢印方向(横方向)にずれた

天然記念物なんだねぇ