goo blog サービス終了のお知らせ 

こもれび

日々のできごとをゆっくり、ゆったりと綴っていきたいと思います。

自転車の練習

2012年09月30日 23時13分20秒 | 
姫が突然自転車の補助輪を外したがりました

どうやら幼稚園で仲良くしているお友達が
自転車の補助輪を外したようです。

まだ早いかなぁとも思ったのですが
やる気になった時にやるのが一番なので
早速片方の補助輪を外してみることにしました。


片方なら余裕なようでスイスイ乗っています。
1か月位これで練習してから両方外すようかな

ちなみに姫が自転車の練習をしている間の王子。
もちろんサッカーです

最近の我が家の植物達

2012年09月27日 23時12分15秒 | エンペラー
王子のアサガオ。


森の小動物が咲き終わりでリーズナブルになっていたのを
買ってきたお花達。
またキレイに咲き始めました。



デュランタもかなり元気に咲いています。
木になりそうな勢いで伸びています


ミニバラも毎年変わらずキレイに咲いてくれます。


ピーマンとナスもまだまだ楽しめそうです



こめちゃんと花火大会

2012年09月23日 23時10分01秒 | じいじ&ばあば
王子と姫はじいじとばあばが飼っている
スピッツのこめちゃんが大好き


優しいわんちゃんなので何しても怒らないので
子どもでも安心して遊ばせられます




王子と姫が綱引きを始めたらこめちゃん興味津津
近くに寄って見ていました。
一緒にやりたかったのかな?


とっても楽しそう


今回秦野に来たのはお祭りの最後にやる花火大会が
メインです。
花火大会は行ってみたいけど子どもを連れてだと
時間も遅いし人ゴミもすごそうなので
ちょっと躊躇するものがあるのよね
その点秦野の花火はじいじとばあばの
家のキッチンから見れるので楽ちん
なので、毎年のように見に行っています
今年は昼間ずっと酷い雨だったのでやるかどうか
心配だったのですが無事やってくれたのでホッ
今年も花火を楽しむ事ができました




お墓参り

2012年09月22日 23時08分57秒 | じいじ&ばあば
今週末は秦野のじいじとばあばの家に遊びに行きました。

お彼岸なのでじいじとばあばとお墓参りにも行きました。
電車で2時間以上かかるのですが
電車好きの王子と姫は大喜び


お誕生日にじいじとばあばに買って貰った
おニューのリュックお自慢げに見せてくれました


朝からテンション高めです


ほうきを持つのをお手伝いしてくれました。


王子はなぜか木の枝


とっても気持よさそうに寝転ぶ王子。
お墓の前なんですけどね


もちろんちゃんとお墓参りもしました。



きのこやドングリ、マツボックリ等をみつけて大喜び


王子はダンゴムシに大喜び


楽しいお墓参りになりました

お月見

2012年09月20日 23時07分36秒 | 王子&姫
まだ三日月なのですが、今日はお月見をする事にしました
(我が家は満月になるとリビングから月が見れなくなるのよね)
お月見と言えばだんご。
と言う訳で、今日は王子と姫とお月見たんごを作りました

にんじんだんごとかぼちゃだんごを作ります。
かぼちゃを蒸している間に姫ににんじんの皮むきを
お願いしました


上新粉は二人で仲良く入れていました


よく混ぜます。


だんごを丸めるのは全て王子と姫に任せてみました


とっても上手に丸めてくれました



茹でます。


氷で冷やせば…


完成


盛りつけは王子がやってくれました


美味しそうなお月見団子の完成です



ちなみに今日の夕飯はこんな感じ。


電気を消してしばらくお月さまを見た後
いただきますをしました。

二人ともとっても嬉しそうにパクパク食べていました


幼稚園のお誕生日会

2012年09月19日 23時06分07秒 | 
今日は幼稚園でお誕生日会がありました。
年中からは体育館です。


ハッピーバースデーの歌を歌います


とっても楽しそう


その後はお母さんも舞台の上に上がって
一緒に花束やカードをを貰ったりします。

ラッキーな事に今月のスタンツは姫のクラス
クラス全員が舞台の上に上がってマルマルモリモリを踊りました。

せっかくなので家に帰ってから貰った花束を撮ってみました

運動会

2012年09月15日 23時05分16秒 | 王子
今日は王子が小学生になって初めての運動会です
覚悟はしていましたが9月の運動会はやっぱり暑い
森の小動物に席取りをお願いしていたのですが
日陰だった場所もすぐに日向になってしまい
とても座っていられません
日陰を求めてフラフラしながら姫と一緒に応援していました


ずっと日向に座っている小学生はもっと暑いだろうに
文句一つ言わずにえらいなぁ


まずは1、2年合同の鈴割りです。



王子のチームの金が先に割れたので大喜びでした

お次は玉入れ。



こちらは引き分けでした


50m走ではなんと1位


小学校は幼稚園とは違って背の順ではなくタイム順
なんですね。
同じ組にリレーの選手に選ばれたコもいて
練習では1番になれなかったらしいのですが
本番では1番になれたのでめちゃくちゃ喜んでいました
幼稚園でも最高2番だったしね。

お昼御飯は体育館で食べました
涼しくてとっても快適


午後一番は全校生徒でのソーラン節です。


踊りもありました。
去年は年長だったのでで大人っぽい踊りや組み立て体操でしたが
今年は小学校の中では一番下になるせいか
とってもかわいい踊り
ポケモンのエンディングの『みてみてこっちっち』です。
踊るの大好きな王子は家でも姫と一緒に沢山練習していたせいか
本番もばっちりでした


終わった時にはなぜかボロボロ


お友達と一緒に


最後は全学年で大玉転がしです。
楽しそうでしたがほとんど触れていないんじゃ(笑)
ちなみに引き分けでした。


赤と白に分かれて戦っていくのですが
最終的に王子の白チームが勝ったので大喜び
家に帰ってからも運動会の話題をずっとしていました

遠足

2012年09月14日 23時04分10秒 | 
今日は幼稚園の遠足に行ってきました。
年少、年中は親子遠足なんですよね。
今年はズーラシアです。


先生が連れてきた白いぬいぐるみがすっかり気に入った姫


まずはゾウ。


最初は先生と園児中心で見て行きます。
親はちょっと離れた所からついて行く感じ。


年中になると楽だなぁと思っていたのもつかの間
あっと言う間に親の所に来ちゃう子続出。
もちろん姫も
結局ほとんど親子単位でまわることになりました


とっても暑かったので動物もぐったり。
みんな寝ていたりじっとしていたり
元気なのはサル類と水辺にいるカワウソやペンギンくらいかな

サルは元気元気。
檻の周りをピョンピョンしてて面白かったです


トラもいました。


ライオン


 ?


ヒョウの仲間


今回見てて一番楽しかったカワウソ。とってもかわいい



ペンギン



白クマ


歩き疲れてきたところでお昼御飯です


その後は遊具のある広場まで寄り道もしながらお友達と
移動しました


お友達と一緒に


遊具のある広場に到着です


とっても楽しそう


こんなのにも挑戦していました


先生と一緒に


時間がなくなってきたので最後にオカピだけ
見に行く事にしました。
王子の時は遊具から離れなくて結局見に行けなかったからね


先生を見つけてまたまとわりつく姫。
いろいろ遊んで貰えてとっても楽しそうでした
先生は大変そうでしたが


今回見てて感じたのは
やっぱり動き回っている動物が面白いなぁという事ですね。
レッサーパンダもいたのですが
どんなに可愛くても後ろを向いて寝ているだけだとね
やっぱり今回の一番はカワウソかな

王子の時から4年間毎年行っている親子遠足ですが
それも今年で最後。
来年からは一人で行く事になります。
楽にはなりますがちょっと寂しいような気もします。
今度は家族で行こうね

アサガオのたたき染め

2012年09月11日 23時02分44秒 | 王子
小学校のアサガオの間引いた分をずっと牛乳パックで
育てているのですが
これがなかなか成長しない
それでも、今日ようやく二つ目の花が咲きました
王子も大喜び


学校でやったたたきぞめをやりたいと言うので
花がしぼむ直前に収穫しました。
折り紙に挟んで上からこすります。


完成


いつも不思議に思うけど
アサガオって咲いた時は青い花でも
なんでだんだん紫色になるのかしら???