今日ははまぎんこども宇宙科学館に行きました。
王子は年長の時に卒園旅行で行っているのですが
家族で行くのは初めてです
駐車場がすぐに一杯になってしまうと聞いたのでオープンの30分位前に行きました。
もちろん駐車場は余裕。さすがに早すぎだったかな

近くの公園で時間つぶしです。
蚊がいて大変でしたが子ども達は楽しめたようです
開館と共に入場です。
中は盛り沢山で何から遊んでいいか迷うくらいです。
まずは月面ジャンプ。小学生以上と言う事なので王子だけ
並んだのですが…
残念ながら背が足りずぴょんぴょんできませんでした

もう少し背が高くなってからでないとできないようです
気をとりなおしてお次はアスレチックのような惑星ジム。
王子も姫も身体を動かすのが大好きなので
てっきりここでずっと遊ぶかと思いきや
一周すると姫がもういいと戻ってきました

後で自分もやってみて分かったのですが
これ少し大きい子向きなようで
姫にはちょっと怖かったようです

小学生なら楽しめそうな感じ。
現に王子はとっても楽しかったようです
その後もいろいろなもので遊びました。
ボールを転がして遊んでいます。
クレーン釣りゲームもみたいなもの。
光でやるもぐらたたきみたいなゲーム
ボールを転がして穴に入れるゲーム
姫もいろいろ挑戦していました
もちろん王子も挑戦
こんなのもありました。
好きなパーツを選んで似顔絵を作る事ができます。
いろいろな実験っぽいものもできます。
これは王子が一番気に入っていた惑星レール
結構足が疲れてきたのでラネタリウムで一休み。
ドラえもんのお話を見ました。
その後もいろいろなもので遊んだのですが
姫が疲れてしまってダウン

王子と二人で色々回りました。
最後に地下でパズルコーナーを見つけたのですが
さすがに時間切れ

これは次回かな
王子は体力がついてきたようで朝一番から夕方まで遊んでも
まだ遊び足りないようでした

これだけ時間があってもまだあそんでいないものがある位
盛り沢山なので何回行っても楽しめそう

小学生中学年から高学年位が一番楽しめそうな感じかな。
これからもちょくちょく行く事になりそうです