goo blog サービス終了のお知らせ 

こもれび

日々のできごとをゆっくり、ゆったりと綴っていきたいと思います。

カブトムシ

2011年09月30日 07時18分06秒 | エンペラー
大阪から連れてきたカブトムシの最後の1匹が
今朝動かなくなっていました

だいぶ弱ってきていたので時間の問題だとは思っていたのですが
せっかくなら10月までがんばって貰いたかったなぁ。
残念です…

けど、去年より大分長生きしてくれました。

それでも王子と姫も寂しそう
名残惜しそうに動かないのを確かめていました。
姫は大泣きしてしまい大変

夏の間楽しませてくれたカブトムシ達に感謝です。
後で3人で埋めてあげようと思います。

来年また飼う事があったら次回こそは10月まで
長生きさせてあげたいな

自転車の補助輪

2011年09月28日 23時30分08秒 | 王子
王子の自転車の補助輪を片方だけ外しました。

私的には一気に両方外して練習すればいいんじゃないかと
思ったのですが
慎重派の森の小動物の案によりまずは片方だけ。

最初は怖々乗っていた王子
ちょっとフラフラして見ている方も怖い


しばらくは私が後ろを支えていましたが
あっという間に慣れて私が離しても大丈夫になりました。
小回りも楽々出来ています


これならもうすぐにでも片方も外してOKかなと思ったのですが
やはり慎重派の森の小動物が1カ月はこれで練習した方が
いいと言うので王子が外してと言うまでは
このまま様子を見る事にしました

姫も買って貰った自転車に乗るのが嬉しくて
仕方がないようです


ひとしきり自転車を乗り終えたら王子はやっぱりサッカー


涼しいかと思った公園ですが炎天下はまだ暑い
自転車を追い回したりサッカーをしたりかけっこの練習をしたりと
自分もハードな公園遊びでした

髪飾り

2011年09月27日 14時51分35秒 | 
少し前に姫の髪飾りを買いました。
以前から買いたいなぁと思ってチェックしていた
楽天のスウィートキスというお店です。

たま~に福袋のようなセット売りをしている時があって
買ってみたいと思いながらタイミングが合わなくて
買えなかったんですよね

今回ようやく夏のキッズヘアゴム福袋を買う事ができました

ヘアゴム13個、パッチンどめ1個のセットで1050円。
ハロウィン柄もあって嬉しい


今日も幼稚園にしていっているので1個は写真に
載っていなかったりします

本当は送料無料だったのですが手違いで前住んでいた住所に
送ってしまい150円払って再送して貰いました

それはともかく姫が大喜びしてくれたのでよかった
毎日どれにするか選ぶのがとても楽しいようです

秦野その2 汽車

2011年09月24日 23時55分31秒 | じいじ&ばあば
秦野からの帰る途中
海老名でランチをする事になったのですが
そこで汽車を見つけました


ランチも忘れて早速乗ることに(笑)
ばあばと王子と姫の3人で乗りました。
私は写真係ですとっても楽しそう


独身の時に来てた時にはなかったけど
最近はこんなのがあるんですね~
おかげで王子も姫も大喜びでした


帰り道で風船を貰ってまたまた大喜び


科学館がとても楽しかったようで
家に帰ると早速ダンボールで何かを作り始めました。
どうやらビー玉を転がすヤツを自分で作りたくなったようです。


姫も真似して一生懸命ダンボールを切っています。


完成です
とっても嬉しそう


姫もやらせて貰って大喜び


とても楽しい二日間でした


秦野その1 こども科学館

2011年09月23日 23時37分42秒 | 家族全員
秦野のばあばの家に遊びに行きました。
本当は毎年見ているたばこ祭りの花火合わせで
行きたかったのですが
残念ながら今年は森の小動物が日曜休みじゃありません。
さすがに花火を見てから電車で帰ってくるのはキツイので
今年は諦めました

けど、せっかくなので別の日に秦野に行く事に
森の小動物は会社があるので王子と姫と3人です。

途中で従兄のTくんとも待ち合わせをして
厚木の子供科学館に行きました。


一番の目的はプラネタリウムだったのですが
他にも沢山遊ぶものがあります。
最初に遊び始めたのがこれ。
ビー玉を転がせるようになっています。


3人とも夢中になって遊んでいました


これは磁石を使って回して遊びます。


これもビー玉を転がします。
置く場所によって入る場所が違うのが面白い


磁石で電車が浮くようになっています。


これは上から落として遊ぶもの。


木のパズルもあります。
パズルが得意な王子はあっという間に完成させていました


ボールを動かして反対側まで転がしていくゲームのですが
姫がすっごく気に入ってずっとやっていました


これは磁石を使って動かす迷路。


こんな鏡もありました。


王子が気に入ったのはこれ。
固い牛乳パックの積み木です。


積み上げては倒して大喜び


Tくんは全部の牛乳パックを使って
こんな大物を作っていました
最後にはやっぱり倒すんですけど(笑)


その後王子とTくんはひたすら牛乳パックの積み木遊びを
続けていました。
その頃の姫はと言うと・・・

気に入った磁石迷路で一人で遊ぶ姫。


パイプの長さを変えて作った楽器。
スリッパで叩いて音を出します。


こんなのもやっていました。


これは自転車をこぐと電気が着くというもの。
ただ、姫には大きすぎたようです


空気を使ったバスケット


これは王子も少しやっていました。


が、男二人はやっぱりこれ。
大きいのを作って紐で倒して大興奮


2時間近く遊んだでしょうか。
プラネタリウムの時間になったのでそちらに移動です。

本当は『星の王子様』が見たかったのですが
今日は特別投影があってなかったので
『ダイナソー~パタゴニア・巨大恐竜の謎~』を見ることに
しました。
が、姫が怖がってしまって大泣きするわ大騒ぎするわで大変
結局ばあばと姫は立ち見。
暗幕を引いてもらってどうしても怖くなったら外に出て
落ち着いたらまた入ってを繰り返していたようです

そんなに怖い話じゃなかったんだけどね

帰る時に入口にいた恐竜さんにご挨拶。
近くで話しかけるとガオーっと返事をしてくれます。
これは大丈夫なんですけどね~


こちらも入口にあるビー玉を転がすゲーム。
またここでひっかかりしばらく遊んでいました。


帰りにサーティーワンでおやつ
王子と姫は初めてです。

姫はベリーベリーストロベリーとロッキーロード。


王子はバナナアンドストロベリーとロッキーロード。


ちなみに私はストロベリーチーズケーキとロッキーロードです。
久々に食べたけどやっぱり美味しいですね

帰り道で量り売りのお菓子も買いました。
昔からある古いお店で私も小さい頃買った覚えがあります。
懐かしい
私はバタークッキー、王子と姫は飴です。
沢山の飴の中から好きなものを選べるので大喜びでした


前回伊勢原の子供科学館&プラネタリウムにも行ったのですが
厚木の方は駅から近いし料金がリーズナブルなのがいいですね。
子供科学館の方は無料だしプラネタリウムも
一回200円(子供は50円)
手作り感あふれるおもちゃが多かったですが
子供達も飽きずにとても楽しそうに遊んでいました。

ただ、プラネタリウムに関しては姫にはちょっと可哀相でした
他に作品は見ていないので一概には言えないけど
プラネタリウムは伊勢原の方がよかったかな。
銀河鉄道の夜はもう一回見たい位だし
ムーミンは子供達が見たがっているので次はまた伊勢原かな

けど、厚木もまた行きたいですね。
今度は星の王子様とかADAMASとかも見てみたいです


停電

2011年09月23日 07時40分40秒 | エンペラー
台風が近づいた時に停電になりました。

計画停電騒ぎの時に用意した懐中電灯等が初めて役立ちました
それでも王子は初めての停電に驚いたようで大泣きしていましたが
姫は至って冷静。
「大丈夫だよ」と王子を元気づけていました

15分位で回復したのでそんなに支障なかったのですが
一つ大変な事が…

パソコンです。
丁度森の小動物がパソコンを使っている最中に停電になったので
もちろんパソコンは強制終了される事に…
電気が回復してから立ち上げようとしたのですが
立ち上がらない

一晩中色々修復しようと試みていたようですが
結局どうにもならなかったようで
とりあえずデータだけ救出して全てを再インストールする事に
なったようです

…やっぱり停電になりそうな時はパソコンは
使っちゃだめですね


遠足が…

2011年09月21日 14時52分36秒 | 
今日は姫の幼稚園の遠足がある予定でした。

遠足があるのは年少、年中だけ。
年長は通常保育なのですが
丁度森の小動物の会社がお休みの日なので
王子の送り迎えは頼めるラッキーと喜んでいたのですが
何と台風のせいで30日に延期になってしまいました

30日は金曜日、森の小動物のお休みの日ではありません
がっかり

姫も遠足用のおやつも買って毎日楽しみのしていたのに
残念そうです。

今年は水族館なので雨天決行のはずだったのですが
さすがに台風では難しかったようです

まぁ、こればっかりは仕方ないか

敬老の日の絵

2011年09月19日 23時20分32秒 | 王子&姫
幼稚園で敬老の日の絵を描いて持ってきました。

王子の絵


秦野のじいじとばあばが飼っているこめちゃんも
描いてありました。
こめちゃんは白い犬なんですけどね(笑)
けど、犬を書いたのは初めてな気がします

姫の絵


二人とも髪が長いですが
じいじとばあばの絵だそうです。

姫が絵の具で描いたぶどうも一緒に持ち帰ってきたので
これも一緒に載せてみました。


せっかくなので今度じいじとばあばにも見せたいな