秦野のばあばの家に遊びに行きました。
本当は毎年見ているたばこ祭りの花火合わせで
行きたかったのですが
残念ながら今年は森の小動物が日曜休みじゃありません。
さすがに花火を見てから電車で帰ってくるのはキツイので
今年は諦めました
けど、せっかくなので別の日に秦野に行く事に

森の小動物は会社があるので王子と姫と3人です。
途中で従兄のTくんとも待ち合わせをして
厚木の子供科学館に行きました。
一番の目的はプラネタリウムだったのですが
他にも沢山遊ぶものがあります。
最初に遊び始めたのがこれ。
ビー玉を転がせるようになっています。
3人とも夢中になって遊んでいました
これは磁石を使って回して遊びます。
これもビー玉を転がします。
置く場所によって入る場所が違うのが面白い
磁石で電車が浮くようになっています。
これは上から落として遊ぶもの。
木のパズルもあります。
パズルが得意な王子はあっという間に完成させていました
ボールを動かして反対側まで転がしていくゲームのですが
姫がすっごく気に入ってずっとやっていました
これは磁石を使って動かす迷路。
こんな鏡もありました。
王子が気に入ったのはこれ。
固い牛乳パックの積み木です。
積み上げては倒して大喜び
Tくんは全部の牛乳パックを使って
こんな大物を作っていました

最後にはやっぱり倒すんですけど(笑)
その後王子とTくんはひたすら牛乳パックの積み木遊びを
続けていました。
その頃の姫はと言うと・・・
気に入った磁石迷路で一人で遊ぶ姫。
パイプの長さを変えて作った楽器。
スリッパで叩いて音を出します。
こんなのもやっていました。
これは自転車をこぐと電気が着くというもの。
ただ、姫には大きすぎたようです
空気を使ったバスケット
これは王子も少しやっていました。
が、男二人はやっぱりこれ。
大きいのを作って紐で倒して大興奮
2時間近く遊んだでしょうか。
プラネタリウムの時間になったのでそちらに移動です。
本当は『星の王子様』が見たかったのですが
今日は特別投影があってなかったので
『ダイナソー~パタゴニア・巨大恐竜の謎~』を見ることに
しました。
が、姫が怖がってしまって大泣きするわ大騒ぎするわで大変

結局ばあばと姫は立ち見。
暗幕を引いてもらってどうしても怖くなったら外に出て
落ち着いたらまた入ってを繰り返していたようです
そんなに怖い話じゃなかったんだけどね
帰る時に入口にいた恐竜さんにご挨拶。
近くで話しかけるとガオーっと返事をしてくれます。
これは大丈夫なんですけどね~
こちらも入口にあるビー玉を転がすゲーム。
またここでひっかかりしばらく遊んでいました。
帰りにサーティーワンでおやつ

王子と姫は初めてです。
姫はベリーベリーストロベリーとロッキーロード。
王子はバナナアンドストロベリーとロッキーロード。
ちなみに私はストロベリーチーズケーキとロッキーロードです。
久々に食べたけどやっぱり美味しいですね
帰り道で量り売りのお菓子も買いました。
昔からある古いお店で私も小さい頃買った覚えがあります。
懐かしい

私はバタークッキー、王子と姫は飴です。
沢山の飴の中から好きなものを選べるので大喜びでした

前回伊勢原の子供科学館&プラネタリウムにも行ったのですが
厚木の方は駅から近いし料金がリーズナブルなのがいいですね。
子供科学館の方は無料だしプラネタリウムも
一回200円(子供は50円)

手作り感あふれるおもちゃが多かったですが
子供達も飽きずにとても楽しそうに遊んでいました。
ただ、プラネタリウムに関しては姫にはちょっと可哀相でした

他に作品は見ていないので一概には言えないけど
プラネタリウムは伊勢原の方がよかったかな。
銀河鉄道の夜はもう一回見たい位だし
ムーミンは子供達が見たがっているので次はまた伊勢原かな
けど、厚木もまた行きたいですね。
今度は星の王子様とかADAMASとかも見てみたいです