夜、「新規事業を成功させるための五箇条」と題する
あるセミナーへ@丸の内
多くの企業を立ち上げ、またコンサルタントとして入ってこられた
大先輩の講演。
シンプルだけど、なるほどなと思った
2つの原則。
***
1)「やる気」×「考える力」で全てカタはつく
つまり、
モチベーションさえ高ければ どんな障壁も乗り越えようとする。
そして
考える力さえあれば、最も確度の高い方法論を編み出せる . . . 本文を読む
今夜はオペラシティ53階の 焼肉へ先輩に連れて行っていただく。
今いるファームの卒業生で、
起業して(不動産やデジタルアニメなどなど)
会社をどんどん大きくされている方が何人かいらっしゃる。
(最近の例でいうと、卒業後起業するヒトは珍しい。
行き先トップはファンド・・・)
今日、お会いした先輩は90年代初めに入社された方なので
そのような方々とも一緒に働かれていた。
「いやぁ、い . . . 本文を読む
夜は、会員制アークヒルズクラブで
某経営者さんとOさんと美味しいフレンチを頂く。
お会いした経営者は
元グローバル組織人事コンサルファームの日本代表をされていたためと、
ご自身のマネジメントキャリアのためと、
おそらくパーソナリティのためとで
経営に際し実行されている内向きの施策は
一貫して、徹底して
「企業は人なり」に基づいていることに感嘆。
たとえば現在、
経営再建のため経営者 . . . 本文を読む
ランチは、都内某ホテルで
大手アパレル企業の経営企画部 部長と。
インタビューという名の人生相談 ニャハ
うだうだ、うだうだと。
しかも、終盤になって
ようやく今考えてることについてディスカッションをお願いする。
なのに、
「へぇ、おもしろいじゃん」
「なるほどね。おもしろいじゃん」
「うーん、おもしろいじゃん」
そして、
「やらないオプションはないね」
「だから、いつでもディスカッシ . . . 本文を読む
夜は、ベネッセの幹部と会食。
ベネッセは会員ビジネスにかけては、老舗であり、今もリーダー的存在。
先日もあるコミュニティサイト会員が
100万人を突破したとの報道があった。
会員が拡大し、愛着をもって継続利用するポイントは
『客を客のままにしておかないこと』に尽きる。
たとえば、・・・
会員にプロダクト企画時、意見を求める
-『反映させました』とうたうことで
自分たちが作った商品だ . . . 本文を読む
30をすぎて、
ときどき、ムショウに『緑』と『水』が見たくなることがある。
時間があるときは、ちょっと足を伸ばして
伊豆、熱海、江ノ島、鎌倉、日光・・・あたりへ。
たいていは、都内の庭とか公園に ふらふらっと(笑)
一番お手軽なのは、ニューオータニの庭。
結構傾斜もあるので、ちょっとした散歩にもなります。
秋晴れのいいお天気。
久しぶりに、息抜きです。
日本庭園は『水の動き』をうまく使っ . . . 本文を読む
連日素敵なアラムナイの方々にお会いする。
今日もまた素敵な方とお会いする。
BCGのアラムナイでマーケティングの会社をされていて、
現在は様々な講師や執筆をされているお方。
また、『お会いしたいんです~』というお願いに
オフィスまでお越しいただくことに。
それだけでも、相当感謝です。
これをまた返していかなければと思う。
わたしのやりたいことに関して
いろいろとアドバイスをいただく。
興味分 . . . 本文を読む
素敵な人とお会いする。
■ソフィアバンク藤沢久美さん
メディアで見るよりとてもキュートでソフト。
驚くくらい愚直で、全く飾らない。
メディアでは最近、社長インタビュー(聞き手)をする姿をよく拝見するが
パーソナリティはとてもタフで良い意味でガツガツしているようにお見受け。
見え隠れする関西人らしいユーモアもあり、
断じるセリフもエッジが利いている。
とても魅力的な方でした。
セミナーだったので . . . 本文を読む
今週は気持ち的にかなり「ひきこもり週間」
確かに行動はひきこもってないのですが(笑)
マインド的に・・ええ。
原因は、やっぱり、ディスカッションの量が足りないこと。
総じてひきこもり傾向になる。
1週間、悶々としてたことを 夜10分ほど議論する。
やるべきことの優先順位が明確になる。
頭、すっきり!
うーん、よみがえりました。
コンサルティングの仕事は、それこそ
・考えるか
・調べるか
・ . . . 本文を読む
今日は、御成門にある会社の経営者にお会いする。
創立10年ちょっと、ファームのアルムナイの方。
「ちょっとお会いしたいんですけどもぉ・・・」
そんなよく分からない動機(笑)でも、
快諾してくださる(きっと相当忙しいはず)のは
やっぱり同じ学び舎(会社だけど)にいたからなのか。
ほんとうにありがたいことです。
卒業されて振り返って思うこと、
または創業されてから今日までのこと、もろもろを伺う。 . . . 本文を読む
今、麻布十番。
おもしろいデータが見えてきて、間借りのオフィスなのに
金曜深夜、ひとりわくわくしている。
はかどる・・・
(そうそう、最近、元のオフィス@赤坂見附と
いけいけベンチャー@麻布十番 両方に席があるのです。)
さて、そんな中 今日は昼過ぎ、
秋山ゆかり氏に会うため バッグをつかんでタクシーを飛ばす。
今のファームのアラムナイであり、著名な方。
以前、一度SNS上でコンタクトを取 . . . 本文を読む
今日のランチは、素敵な女性経営者と。
六本木に程近いオフィスにもお邪魔しました。
素敵すぎて クラクラ。
いろんな迷いが日々ある中、
なんか大きく分けて3つくらいの迷い(=悩みまではいかない)が顕在化。
「それって、先輩、何を基準に決断すればいいんですかぁーーー。」
ということで相談ランチ。
MTGの合間なのに、快く応じてくださる。感謝。
今日のすっきりポイントは以下3つ
・決断をすると . . . 本文を読む
長い長い沈黙・・・
秋晴れの空へ お互い目をそらす。
彼が不意に 沈黙を破る。
「さみしいなぁ・・・
NEXT STEPを想うあなたの前で 僕は自分を老廃物のように感じるよ。
気がつけば、またひとり、取り残されるんだなと・・・」
マネジャーとの ミーティングにて。
彼が、そんな本音を吐露するのは初めて。
*****
それからも 長い長い沈黙が続く。
どちらも席を立とうとし . . . 本文を読む
PCを整理していて あるファイルを見つける。
今から5年前、あるビジネススクールの有志と
キャリアに関するセミナーを企画運営していた。
出てきたファイルは
高橋俊介氏をお招きしたセミナーでの質疑応答場面の議事録だった。
この夜更け、改めて 心に染みることが多い。
たぶん、5年前のわたしには 今日ほどその意味の重さが分かっていなかった 笑
5年前のわたし、議事をとっててくれて、ありがとう。
. . . 本文を読む