約40年ぶりの長崎市、せっかくなので歩きながら観光しました
9月23日西九州新幹線開通したばかりのJR長崎駅へ、まだ駅前は建設中でした
こっちは東側で「かもめ口」
こっちは西側で「いなさ口」
ここが改札、出来たてなので綺麗ですね
なお終着駅なため左が在来線、右が新幹線となります
元船遊歩道を南へ歩くことにしました(海沿いを歩くことになる)
ゆめタウンがありました(日本全国どこでもあるか?)
長崎港です、海がきれいです、空はイワシ雲って言うんかな?
すぐそばに「長崎港」という居酒屋さんあり
港界隈に飲み屋さんがずらり、何人か飲んでましたね
黒船のようです
アップすると「観光丸」という船です
グラバー園へ
ここは閉園が18時と時間が迫っていたので入園を諦めました
となりに大浦天主堂がありました
ここに修学旅行生がいました、さすがぁ観光都市「ながさき」
ここを下るとお土産店がズラリ
大浦天主堂近くにANAクラウンプラザホテルがありました
ここから逆に山沿いを北へ歩いて行くとオランダ坂がありました
(さくら坂ってどこにあるんだろ?)
この上に女子大があるようです
そして、ここが有名な長崎新地中華街
でもコロナの影響か?閑古鳥状態でした・・・
電車通り挟んで商店街の入り口です(なんて言う商店街?)
なぜか商店街のマックで長蛇の列が?・・・月見?
坂の看板がありました、さくら坂がない?どこだ?
めがね橋です(出島へ行くの忘れてた?)
あたりが暗くなり帰り道がわからなくなる・・・どうしよう?
高校生に道を聞き、やっとホテル近所へ帰れた、高校生ありがとうm(__)m
なお、ここは坂の町なのでチャリンコを見ない、みんな歩いていた!
最後に目星をつけていた居酒屋さんへ
お目立ての晩酌セットを注文
今日はマグロの醤油漬け、ポテトサラダ、きびなごの天ぷら(天ぷらは揚げたて)
あと焼き鳥とジンハイボール飲み、最後にラーメン閉めで晩酌終了
ホテル近所にあった中町教会・長崎十六聖人を確認して
無事ホテル到着、そして就寝するのでした
明日の観光は・・・まだつづくのです!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます