力継続也

一、適当なブログと認識すべし
二、誤字脱字に突っ込むことなかれ
三、深く考えず楽しく読むべし

超弾丸ワンポイント京都ツアー②

2023年11月26日 | 旅行
またまた、京都の弾丸ツアーに行ってきました。
京都のお寺は一通り見ているつもりなんだけど、四季折々で全部見ているかというと、当然見ていない。
なので、行ったことあるところも含めて、復習のつもりでいろいろ行って見ました。
例によって、日中の人ごみは嫌すぎるので、朝4時半に家を出発して、一路京都へ
最初に向かったのは、銀閣寺道。
まだ真っ暗のなか、コインパーキングに車を停めて京都早朝弾丸ツアー【東山編】スタート
 
【哲学の道もろもろ】
哲学の道は、もう、何十回も訪れている。
比較的好きなスポット。特に春がいいかな。
銀閣寺から若王子神社までの道を琵琶湖疎水と共に、歩ける。
車を全く感じられない、穏やかなこの道は大好きです。
特に、哲学の道の名前の由来となった、西田幾多郎の詩
『人は人、吾は吾也とにかくに。我行く道を吾は行くなり』
って歌が大好き。心理だよね。
写真は、哲学の道やら、開門前の安楽寺やら、若王子神社などです。
ゆっくりする時間はありませんでした。
 
 
【法然院】
哲学の道の途中にある、一番有名なお寺。。かな?
特に、マイナーとは思わないけど、いつ行ってもそれなりに空いている。
ここは、6時に開門と、比較的早くに開くので、今回の弾丸ツアーの出発地として、
設定していたんですよ。6時15分くらいに到着。夜明け30分前で、
まだうす暗いけど、十分写真は撮れる。
今まで、山門の前までは何回も来たことあったんだけど、中に入ったのは。初めてかな?
ちょっと、色々あって、ここのお寺はすごく親近感があるんです。
写真で伝わるかどうかはわからないけど、無茶苦茶きれいだった。人が少ないのがいい!
拝観料がかかるのかなって思っていたけど、無料でした。
以外と感じたってことは、やっぱり中に入ったのは初めてだったのかな?
 
【真如堂】
哲学の道から少し離れて、白川通りを挟んで迎えの山の黒谷さん方面へ
秋の紅葉がとくに有名な真如堂。
ここも無料で楽しめる。三重塔とか、本堂の周りにこれでもかってくらいに、
紅葉があって、とても綺麗。
まだ7時くらいだったので、人も疎ら。日中はどうなんだろう?
昔はわりと空いていたんだけど、やっぱり有名になって、人が多いんだろか?
7時くらいはゆっくり写真が撮れました。うん。綺麗。
 
【南禅寺】
急ぎ足で、南禅寺へ
ここは、有名なお寺。
何故か世界遺産に選ばれていない京都のお寺ランキングでは第1位のお寺です。
臨済宗の京都五山別格の名は伊達じゃない。名刹です。
名刹ですが、有名すぎて、人が多すぎて、そこまで感動はしない。
綺麗ですよ。ええ。綺麗ですが、いかんせん人が多すぎ。
もちろん何回も拝観はしているけど、とてもじゃないけど、土日の紅葉シーズンに
中に入ろうとは思わない。まだ、山門の方が好きかも
写真は、人がまだ少ない早朝。綺麗はきれいでした。
ここで、痛恨のミス。
時刻は7時40分
塔頭寺院に行くつもりだったんだけど、開門が8時40分だったので、
ぴったり1時間間違えた。ってことで、時間が余ったので、本当は行く予定でなかった、
水路閣の上を歩くことに。
水路閣は写真右下のヨーロッパ調のレンガ造りのアーチのことです
 
 
【水路閣~インクライン~蹴上】
そもそも、水路閣って、琵琶湖から穴を掘って、京都市内に水を運び、水力発電に使っている
琵琶湖疎水ってのがあるんだけど、それを南禅寺の境内を通って、哲学の道に続いている
人工の川みたいなもんなのよね。
で、日本初の水力発電であったり、その動力を利用した滑車みたいなのが走っていたのよね。
場所で言うと、短気な義経が馬を蹴ったことで有名な蹴上。
三条通を通って山科に抜ける道の手前ですね。
ここまでくると、人はほとんどいません。
水力発電後の写真の奥に、京都市内が見え、平安神宮の大鳥居が見えているのも面白い
そもそも、水路閣の上、歩けるなんてこと、知らない人多いんでないかな?
 
 
【南禅院】

南禅寺には常時公開している塔頭寺院が二ケ寺ある。
そのうちの一つ。
行くこと無かったので、蹴上から帰ってきて、少し時間があったので、
8時40分の開門前20分から一人で並んでいました。
ここは、一番乗りで並びました。開門時には30人くらい後ろに列があったので、
後からこのお寺に来たら、写真のようなゆっくりした写真は撮れなかったかもしれない。
池泉回遊式の庭園で、紅葉の顔も綺麗で、いいお寺。人が少なかったらもっともっと
ゆっくりしたかもしれない。
ここは、将棋の伝説の決戦、坂田三吉VS木村義男の持ち時間各30時間で有名な南禅寺決戦の舞台
今でいう、藤井聡太VS羽生善治的な戦いですね。
それが行われた場所。将棋ファンの聖地ですね。
これは、もともと知っていたわけじゃなく、パンフレットを見て、あーここか!と
後付けで知ったネタです。将棋の歴史に思いをはせながら、次の場所へ
 
 
【天授庵】
南禅寺の通常公開のもう1か所
9時開門で、8時50分に到着したのに、前に50人くらい並んでいる。
げんなりです。
写真のように、建物越しに見える紅葉や、
枯山水式と、回遊式と、両方楽しめるこの寺院は素晴らしいんだけど、
いかんせん人が多い。
写真では人がいないように工夫して撮っているけど、とてもじゃないけど、
庭園として落ち着いて見れない。開門直後なのにこれか―と思い、
写真を撮ってそうそうに退散。
綺麗なお寺でした
 
本当は、この後、南禅寺本堂、永観堂などを見る予定だったんだけど、
人が多すぎて、うんざりしてカット。
行ったことあるしね。
ってことで、哲学の道を逆走し、銀閣寺方面へ
そして、銀閣寺もカットして、本日最後に訪問したのが
 
 
【白沙村壮】
 
10時オープン。
5分前に到着
並んでいたのは5人
少ない!そして、拝観料が高い
圧倒的1300円。先ほどの塔頭2か所より高い。
高いけど、庭園が素晴らしい!特にこの季節はきれい。
それでいて、本当に人が少ない。ゆっくりゆっくりお庭を楽しめる
本日色々なお寺に行ったけど、こことの出会いが一番の収穫でした。
東山に会って、五山送り火の大を借景にしているのはここだけじゃなかろうか。
素晴らしかった。
何より、人がいないのがいい!
 
ってことで、10時半にここを出発して、
京都を離れました。
 
京都はきれいなお庭のお寺が多いので、有名どころじゃなくても、十分楽しめる。
お勧めは、超絶有名なスポットの、近くのマイナーお寺。
有名どころにみんなが集まるから、その近くは比較的空いている。
いっぱい例がありますね。
あとは、時間ですかね。やっぱり朝一が一番。
 
それと、移動手段。
今回は銀閣寺~蹴上を往復したことになるので、
車で行ってパーキングに停め、自転車で回るのがいいのかもしれない。
でも、こういう弾丸ツアーは自分の行きたいところに行けるので、一人で行くのが一番かなー
そして、その写真を誰かに共有する。
今年はもう満足したけど、来年はまた、別のところでするかも。
次こそ、東福寺かなー清水かなー
どうしよう。
紅葉の京都
堪能しました。満足でした
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 事前準備 | トップ | 好きなもの »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事