昨日に引き続いて温泉を巡っています。
まず、温泉じゃないけど、木古内で伝説的に有名な焼きそばを食べて堪能し、
知内温泉へ
いやーよかった。
まずね、湯船が全部なんでしょう
ぼこぼこ
あれなんて言うんですか?温泉のところでよく見る、岩が鍾乳洞みたいになっているやつ
穴がいっぱい空いているぼこぼこの表面
あれです。
あれが、湯船のなかも、体を洗うところももれなくあれです。
すごかった。
開湯800年なんだって
北海道最古
いうだけある。
そして、露天風呂
当たり前のように混浴
なんか風営法が違うのかしら?
まあいいとして
この露天風呂はひどい。
脱衣所が外にある
とにかく寒い
そして、その脱衣所のすぐそばに湯船
なんでしょう。
着替えるところ一か所
女性に対する配慮なし。
まじでなし。
湯に入ると
手がオレンジ色になった
これはどうなんだろう?
タオルがまっ茶色になって
使い物にならなくなった。
堪能しました。
これはいいね。
北海道の秘湯に外れなし。
ホテルは知らん
まず、温泉じゃないけど、木古内で伝説的に有名な焼きそばを食べて堪能し、
知内温泉へ
いやーよかった。
まずね、湯船が全部なんでしょう
ぼこぼこ
あれなんて言うんですか?温泉のところでよく見る、岩が鍾乳洞みたいになっているやつ
穴がいっぱい空いているぼこぼこの表面
あれです。
あれが、湯船のなかも、体を洗うところももれなくあれです。
すごかった。
開湯800年なんだって
北海道最古
いうだけある。
そして、露天風呂
当たり前のように混浴
なんか風営法が違うのかしら?
まあいいとして
この露天風呂はひどい。
脱衣所が外にある
とにかく寒い
そして、その脱衣所のすぐそばに湯船
なんでしょう。
着替えるところ一か所
女性に対する配慮なし。
まじでなし。
湯に入ると
手がオレンジ色になった
これはどうなんだろう?
タオルがまっ茶色になって
使い物にならなくなった。
堪能しました。
これはいいね。
北海道の秘湯に外れなし。
ホテルは知らん