滋賀には滋賀の田舎って言う意味の
滋賀サクって言葉がある。
ちなみにへぐら―とか、サンゴりあんとか、いかるみん とかって地元だけの言葉だろうか。
ま、ここの日記を読んでいる人にはさっぱりだろうね。
へぐらーは平群町民
さんごりあんは三郷町民
いかるみんは斑鳩町民
しがさくは滋賀県民
あ、方言で思い出した。
子どもの頃の遊びで、
全国的には『けいどろ』で統一されているだろう遊び
σ( ̄▽ ̄)の小さい頃は“探偵”って名前で遊んでいて
探偵と泥棒に分かれる時
“いろはにほへとちりぬすと!わかよ探偵”って分かれていました
σ( ̄▽ ̄)の地元だけ?
話が大分ずれたけど
奈良から金沢の帰り道
彦根城に寄りました。
人生3度目の彦根かな
まぁ、何回も行くような所じゃない気もする。
行くなら、ガイド付きで行きたい。
けど、今日は違ったのはひこにゃんに会えた
ひこにゃんの30分のパフォーマンスを見ただけでも感激です。
感激。
むっちゃ可愛かった。
くまもんとか、ふなっしーとかオヤジっぽいキャラが出てきているけど
ひこにゃんを見て改めて
ゆるキャラってものを思い出させてもらった。
可愛い。
動きが可愛い!
彦根城よりひこにゃんがよかった。
北陸に帰ったら雪が降っていた
滋賀サクって言葉がある。
ちなみにへぐら―とか、サンゴりあんとか、いかるみん とかって地元だけの言葉だろうか。
ま、ここの日記を読んでいる人にはさっぱりだろうね。
へぐらーは平群町民
さんごりあんは三郷町民
いかるみんは斑鳩町民
しがさくは滋賀県民
あ、方言で思い出した。
子どもの頃の遊びで、
全国的には『けいどろ』で統一されているだろう遊び
σ( ̄▽ ̄)の小さい頃は“探偵”って名前で遊んでいて
探偵と泥棒に分かれる時
“いろはにほへとちりぬすと!わかよ探偵”って分かれていました
σ( ̄▽ ̄)の地元だけ?
話が大分ずれたけど
奈良から金沢の帰り道
彦根城に寄りました。
人生3度目の彦根かな
まぁ、何回も行くような所じゃない気もする。
行くなら、ガイド付きで行きたい。
けど、今日は違ったのはひこにゃんに会えた
ひこにゃんの30分のパフォーマンスを見ただけでも感激です。
感激。
むっちゃ可愛かった。
くまもんとか、ふなっしーとかオヤジっぽいキャラが出てきているけど
ひこにゃんを見て改めて
ゆるキャラってものを思い出させてもらった。
可愛い。
動きが可愛い!
彦根城よりひこにゃんがよかった。
北陸に帰ったら雪が降っていた